昨日も真冬なみの寒さです。
京都市の最低気温は1.7度、初氷とのことです。
京都の紅葉は、例年より色づきが早かった分、今年は散るのが早かったようです。
特にこの一週間であっという間に散ってしまった感じです。
私は退職後は朝の散策を日課にしていますが、冬の間は午後にずらす予定です。
昨日は昼過ぎに嵐山、嵯峨野を散策してきました。
驚いたのは、平日にも関わらず観光客が多いのです。
特に外国人の方が多いです
嵐山渡月橋
嵐山の紅葉も色落ちが強くなっています。

常寂光寺まで散策です。
常寂光寺の仁王門、すっかり落葉しています。


仁王門をくぐると真っ赤に色づいた紅葉の景色が広がっていたのですが、
今はほとんど落葉しています。

本堂への階段を上がり、京都市内眺望です。

京都タワーも見えます。

庭園も落葉です。



竹林だけは変わらぬ景色です。

多宝塔付近も大方落葉しています。



下り道、いつもは青苔から仁王門がきれいなのですが、
青苔の上も落葉の絨毯です。

まだ一部紅葉が残っている木々もあります。

