鬼山竜也の住宅業界 商売の王道

良い家づくりに真剣に取り組んでいる方々が、お客様のためにより良い仕事が出来るようになるためのヒントになれば、嬉しいです。

【4893回】 一流のレストランが醸し出す空気感

2024年05月23日 | 住宅コンサルタントとして
食べることが大好きな私たちは、
応援したいち自分たちが思うレストランに
定期的に通わせていただいております。

オープンして間もない、
ミシュランの星を獲得していない時から通わせてもらい、
応援していたお店が星を獲得したりすると、
なぜかとても嬉しい気持ちになります。

先日、お伺いしていたイタリアンのお店も、
2022年と2023年にミシュランの星を獲得され、
アジアのベストレストラン50にもランクインしているお店。

予約がなかなか取れなくなったため、
しばらくご無沙汰しておりましたが、
半年ぶりにお伺いすると、
お客様の50%が海外の方でした。

たまたま私たちの隣がドイツから来られたご夫婦で、
すごく感じが良い方だったので、
ついつい話しかけてしまいました。

このお店、すごく気に入った!
あなたたちはヨーロッパに来たことある?

みたいなトークをしていて、
5月上旬にオランダとスペインに行き、
ミュンヘン経由で日本に帰国した、ということを伝えると、
距離が一気に縮まりました。

その様子をあたたかく見守って下さるスタッフさんたち。

全部で30席程度ある店内は、
品があり、素敵なお客様が皆、笑顔で会話し、食事。

品の無い大きな声を出したり、騒ぐ頭の悪いお客様は皆無で、
もうそれは本当に何とも言えない上質な雰囲気で、
料理のクオリティ、店内の空気感、スタッフさんの接客と
本当に心地が良すぎでした。

楽しかったなぁ・・・。

これぞ一流のレストランが醸し出す空気感であり、
この価値が分かるお客様が足を運ぶようになり、
お店の評判がますます上がっていくのでしょう。

でもこの空気感をつくっているのは、
やはりオーナーシェフだと思います。

私はオーナーしかしりませんが、
家内はオーナーの奥様の料理教室にも参加していて、
まあご夫婦揃ってメチャクチャ素敵、とのこと。

接客・おもてなしが最高なのです。

私が最近、ハマっているのは、
Coco壱番屋の創業者、宗次さんの

「“繁盛”すべての原点は接客にあり」

というお言葉ですが、
改めて接客の大切さ、
そしてそれが出来ている一流店の空気感を
体感することができました。

一流の接客がファンをつくるのです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【4892回】 ファンを増... | トップ | 【4894回】 成果も出せ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

住宅コンサルタントとして」カテゴリの最新記事