鬼山竜也の住宅業界 商売の王道

良い家づくりに真剣に取り組んでいる方々が、お客様のためにより良い仕事が出来るようになるためのヒントになれば、嬉しいです。

【4892回】 ファンを増やす発信、ファンを増やす行動

2024年05月22日 | 住宅コンサルタントとして
情報入手が誰でも容易にできるようになった現代、
商品で差がつきづらくなる一方です。

良い商品を開発したとしても、
それは1年もしないうちに真似されてしまう。

企業経営者、事業責任者は、
商品以外でライバルにどうやったら
差をつけることができるのか、
ということを常に考えておく必要があるのです。

真似されるのは商品だけではありません。

HPやチラシ・カタログ、SNSの発信内容など、
これらも必ず真似されていきます。

ですからライバルに真似されない、
もしくは真似しづらい部分で差をつけていくべきなのです。

そのポイントは、
スタッフの接客力や人間性をコツコツと高め、
まずはお客様が来場された時の心地良さで
ライバルに圧倒的な差をつける、ということが1つ。

次に日々の情報発信においても、
とにかく見て下さっている方への思いやりに満ちた、
あたたかい言葉を使う、ということ。

更には発信者の人となりが分かるような発信をしていくことです。

お客様が好きになるのは、
大抵の場合、人に対してです。

ファンは人につくのです。

ファンになった状態で来場していただき、
対応をしてくれるスタッフのファンになったお客様は、
ほぼ間違いなく自社を選んで下さるでしょう。

半を増やす発信、ファンを増やす行動を
住宅会社は取っていく必要があるのです。

皆さんの会社は、できているでしょうか?

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【4891回】 4年7か月... | トップ | 【4893回】 一流のレス... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

住宅コンサルタントとして」カテゴリの最新記事