海岸堤防の横に草地があり、初夏には松の枝でオオヨシキリが鳴いている。以前はタチスズシロソウの自生があった、去年はカワラナデシコの花も見られた一画がある。2005.8.4群生するヤマアワが種を実らせる頃、白い穂の中にいる小さな生き物の姿を見つけた。ナガカメムシ科のクロアシホソナガカメムシであった。
毎年、ハマウドに集まるアカスジカメムシを見に行くことにしている、再会できると嬉しいものです。今年7月24日、旧知の友にいつもの場所で会いました。幼虫や親子など何枚かの写真を撮り、後日画像の整理をしておりましたら、この1枚を拡大して見て驚きです。まさか産卵の瞬間を捉えていたなんて。2個目の卵を産み落とすところです。

アカスジカメムシ産卵中

アカスジカメムシ産卵中