堤卓の弁理士試験情報

弁理士試験に関する情報を提供します。

2023年5月2日 弁理士試験 代々木塾 PCT規則19.4

2023-05-02 06:32:11 | Weblog
2023年5月2日 弁理士試験 代々木塾 PCT規則19.4

19.4 受理官庁としての国際事務局への送付
(a)国際出願が条約に基づいて受理官庁として行動する国内官庁にされた場合において、次のときは、その国際出願は、(b)の規定に従うことを条件として、19.1(a)(ⅲ)の規定に基づく受理官庁としての国際事務局に代わつて当該国内官庁が受理したものとみなす。
(ⅰ)当該国内官庁が19.1又は19.2の規定に従いその国際出願の受理を管轄しないとき。
(ⅱ)その国際出願が、12.1(a)の規定に基づき当該国内官庁が認める言語ではない又は明細書の配列リストの部分に記載されている言語依存フリーテキストが12.1(d)の規定に基づき当該国内官庁が認める言語ではないが、12.1(a)又は(d)の規定に基づき受理官庁としての国際事務局が認める言語で行われたとき。
(ⅱの2)国際出願の全部又は一部が、当該国内官庁が認めていない電子形式によつて行われたとき。
(ⅲ)当該国内官庁及び国際事務局が、(ⅰ)、(ⅱ)及び(ⅱの2)の規定に従つて明記された理由以外の理由により、出願人の承諾を得て、この第十九規則に規定する手続を適用することを合意したとき。
(b)国内官庁は、19.1(a)(ⅲ)の規定に基づく受理官庁としての国際事務局に代わり、(a)の規定に従つて国際出願を受理する場合には、その国際出願を、国の安全に関する規定によつて送付することが妨げられない限り、国際事務局に速やかに送付する。当該国内官庁は、その送付について、第十四規則の規定に基づいて課する送付手数料に等しい手数料を課することができる。送付された国際出願は、当該国内官庁がその国際出願の受理の日に19.1(a)(ⅲ)の規定に基づいて受理官庁としての国際事務局が受理したものとみなす。
(c)14.1(c)、15.3及び16.1(f)の規定の適用上、(b)の規定に基づき国際出願が国際事務局に送付された場合には、国際出願の受理の日は、国際事務局が実際に受理した日とみなす。この(c)の規定の適用上、(b)の末文の規定は適用しない。



代々木塾の講座案内

代々木塾HP https://www.yoyogijuku.jp/

2023短答直前答練 4月
2023論文直前答練 4月~5月

2023短答直前模試 4月~5月 通学と通信があります。
2023論文直前模試 6月

2024論文短答入門コース 5月~12月
2024論文入門コース   5月~12月
2024短答入門コース   5月~12月

2024短答条文解析講座(通信)全30回 5月~12月
2024短答演習基礎講座(通信)全30回 5月~12月
2024論文講義基礎講座(通信)全30回 5月~12月
2024論文演習基礎講座(通信)全30回 5月~12月

令和5年改正に対応した内容とします。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2023年5月2日 弁理士... | トップ | 2023年5月3日 弁理士... »

Weblog」カテゴリの最新記事