goo blog サービス終了のお知らせ 

やだ…なにこれ…

2008-05-24 12:11:05 | FF11

 先日からFF11でフリーズする不具合についてですが、次はファイルチェック中にまたフリーズしたことからFF11の再インストールをすることにしました。再インストールも時間かかりましたが、問題はむしろその後…アップデートにさらに5時間とかかかるため当分は何もできませんでした。

 そして長い時間をかけアップデートも終了。倉庫キャラは普通にログインでき、いよいよ本番。メインキャラのログインであります。

 …前回と同じところでブラックアウト。

 もうこれ破損ファイルとかじゃないやん…。PS BB Unit、すなわちHDDがお亡くなりになってしまったようです。今まで5年半近く、2年目辺りから冷却ファンの音がうるさいからとファンに爪楊枝さしたら動かなくなってさらに3年、よくがんばったと言うべきでしょうか。

 感慨に浸るのはいいとして、問題はこのお亡くなりになったHDDに代わり、FF11をどう続行するか…。選択肢としてはPC版、XBOX360版、PS BB Unitを交換してこのままPS2版続行と色々ありますが、ここで自分にはとっておきが。

Psbbunit ←友人がPS2版FF11からPC版に乗り換えたときにもらったPS BB Unitです。あまり使ってないのでまだまだ使えるはずと思いこれと交換してみることにしました。もうすでに販売終了している骨董品のため、もしこれが無かったらと思うとゾっとしますね…。

 過去にPCがトラブったときの経験を生かしプレイオンラインのIDやパスワードは常に控えを取ってあるので、あとはFF11のほうで身内にこれからインストールし直す旨を連絡して次にFF11のメインキャラのマクロのバックアップを取り(キャラクター選択画面でL1とL3同時押しでできます。呼び出しはR1とR3)、最後に通信設定をメモして準備完了!PS BB Unitを交換してプレイオンラインビューワとFF11の再インストールから開始です。

Playonline …いやなんかすごい懐かしいですね。6年ぶりくらいなのかしら、まさかこの画面を再び見ることになるとは。

 この後はFF11を最初からインストールし直しましたが、これがまた長い。最初のFF11から始まり、拡張ディスクの「ジラートの幻影」、「プロマシアの呪縛」、「アトルガンの秘宝」、「アルタナの神兵」と次々にインストールしてこれだけで3時間近くかかりました。そして長い時間をかけてインストール作業も終了して次はバージョンアップです。こちらは5時間待ちなのでもう寝ながら終了するのを待つことにします。

 最近はHDDだけでなく他の周辺機器も調子が悪いものがあり、その一つが現在インターネット回線をつなぐときに使っているダイヤルアップルータです。ISDN回線をつなぎつつLANも組めるタイプを当時30000くらいで買った気がしますが、最近8年近く使っているせいかトラブルも起きており現在は3時間ほどネットにつなぐと強制切断され、再起動しないとログインできなくなったり、「再発信規制」やケーブルつながってるのに「回線1異常」などが連発するのでこのままではフレッツ光がくる前にルータがお亡くなりになりそうです。まだかまだかと思いNTT東日本によくフレッツ光の開通状況を確認しにいってますが相変わらず放置のようで、せっかくだからフレッツADSLの開通状況はどうなってるんだろうと思い確認してみたら

Adsl …ゴシゴシ……。


うおおぉぉぉい…

2008-05-22 23:08:34 | FF11

 昨日は夕方15時から19時までFF11でサーバーメンテナンス作業でした。バージョンアップなどのメンテではなく普通にチェックのメンテナンスだったらしく予定通りメンテナンス終了…。

 この日は20時から裏ザルカだったので19時すぎたらログインして準備してました。ついでにコルセアAF靴がバストゥークで手に入るため、必要な素材を調達してからバストゥークに向かい、そこでコルセアAFを依頼してそのあとOPテレポでザルカバード着という我ながら惚れ惚れするぐらい完璧な作戦でした。コルセアAFを依頼する相手はバストゥーク鉱山区にあるみたいなので早速向かい、その目的地にたどり着いてNPCに話しかけたら

 画面がフリーズ。

 5分ほど放置してもウンともスンともいわないのでやむなく再起動。そして再び同じキャラでログインしたら

 今度はブラックアウト。

 ログイン途中で画面真っ暗になりました。おいおいこれはありえないだろうと思い、次は倉庫キャラをログインさせてみるとそちらは普通にログインできました。どうやらメインキャラだけログインできない状況のようです。

 そんな状況のためもちろん裏には参加できず、泣く泣く欠席の連絡を入れました。そしてこのままではマジヤバイと思い、かくなる上は最終手段…そう

Gmcall GMコールです。今までこれといった強大なトラブルに見舞われたことは無いので一度も利用したことは無かったですが、今回ばかりはどうしようもないほど対応できないトラブルなのでコールしてみることに。メニューのサポートデスクから簡潔に障害の内容のみ伝えていざコール。でも14人待ちとは…結構待たされました。そしてついにGM登場。

Gmcall1 Gmcall2 Gmcall3 Gmcall4 ううんさすがGMといったところでしょうか。懇切丁寧に回答してくれました。とりあえず原因ぽい?のが分かったので一安心。さっそくプレイオンラインビューワでファイルチェック…したら、FF11のファイルチェック中にフリーズ…!やむなく再インストールをせざるを得なくなりました。問題はこの後で、次はFF11のアップデートに5時間かかる模様。こりゃまた明日だなぁ…それでダメだったらPC買い替えやPS2BBユニットの交換など考えなくてはいけません。とほほ…。


詩人素材きた

2008-05-21 22:19:57 | FF11

 今回は久々にFF11のリンバス・アポリオンに行ってきました。このイベントは毎週火曜日に定期的に行われていますが、自分は三交代勤務なので平日は朝から仕事でもない限り参加できていません。そのため大ボスのオメガ・アルテマ戦すらほとんど参加したことない始末…。でもせっかく参加できる機会なので行ってきました。

 今回はアポリオン方面ということで、運がよければ詩人のAF打ち直し素材が出るかもとちょっと期待してました。テメナス方面で手に入る詩人素材は持っていたのですがアポリオン方面は一度も素材が出たこと無かったです。そんなことを思いながら進めていくと、運よく出ました。そしてどうやらフリーロットだった模様。みんな持ってるのね。

 打ち直しで鍛えて効果的な装備は手と脚ですが、手は現在シャイフゲージを装備していることが多いので先に脚鍛えようかと思います。脚はマルドゥク脚が高性能ですがあれは入手難易度が高いので手に入る気がしません。そして獣人古銭を10枚しか持っていなくてまだ打ち直しはできませんでしたとさ…。

Aporion そして大ボスのカイザーベヒーモスのメテオ食らって即死しました。


またしてもフラゲ

2008-05-20 22:23:27 | FF11

Clannaddvd6 Clannad38  今日は20日です。「CLANNAD」DVD6巻発売日の前日です。てなわけで今回も買ってきました。今回の初回特典、映像特典は恒例のオーディオコメンタリー・岡崎朋也役の中村悠一スペシャルインタビュー・アニちゃんねる!CLANNAD特集。封入特典は36PのCLANNADスタッフインタビュー集・春原のひいいぃぃっ!(ボイスキーホルダー)となっております。

 スタッフインタビュー集はなかなか興味深いことが書いてあり面白かったですが、春原のボイスキーホルダーはぶっちゃけいらないだろう…そう思っていた時期が自分にもありました。CLANNAD本編の春原陽平との禁断の愛ルートをクリアしたあとならこのひいいぃぃっ!もアリかなと思いました。まぁ使わないと思うけどもw  この6巻はアニメ版CLANNADの中でも最もエロイと言われるあの伝説の体育倉庫の回が収録されている貴重な巻であります。

 今回のFF11ではサルベージ・バフラウ遺構行ってきました。狙いは薄金装備とスカディ装備のレベル35装備です。入手条件がブラックプリン族4匹を物理攻撃でトドメ刺すと出てくるドア型の敵が呼び出すザコからたまに出現するレアな敵からのレアドロップ…と条件見るだけで頭痛くなりますが行ってきました。

 扉NMの出現条件は最初の2Fはそれほど難しくはなかったですが、問題はレアな敵が出るか…今まで何回か行ったことあったけど一度も見たことないよ…そう思ってたら

Sarube3 ←デターー、この赤ネームがレアな敵です。なんと制限時間内に5匹出ました。そして肝心のドロップは

Sarube2_2 スカディ頭レベル35装備を落としました。大当たりが薄金足レベル35装備でしたがこれも十分当たりです。そしてもう片方の扉NMからはレアな敵は1度たりとも現れませんでした。ううん残念。


アニバーサリリング使いきり作戦 完

2008-05-18 22:49:48 | FF11

Aniversary  そんなわけで冒険者さんありがとうキャンペーン中につき、秘密の情報とやらを教えてもらいました。しかし他の人はどんなかんじなのか分からないので比較のしようが無いんですが。

 パーティを組んだ回数に対して敵を倒した数が少ないと感じたのはおそらく吟遊詩人でパーティを組むのが多いからかもしれません。敵にトドメさすこと無いジョブばかり使ってるからなぁ…。あとプレイ時間をついでに撮影しようと思いましたが表示するの忘れてて、さっきみたら715日×24時間でした。中級?

Scholar1 Scholar2  そしてアニバーサリリングをキャンペーン中に使い切ることを目的とした学者のレベル上げを少々やっていました。学者、基本的に魔道士と同じ戦い方で問題無さそうでしたが、まずいのが序盤は魔法がほとんど使えないことでした。サポートジョブを白魔道士にしないとケアルすら使えません。かといってケアルだけで殴ってるだけじゃ全然戦えないので、wikiで調べてみたら序盤は黒魔道士をサポートにつけて精霊魔法で戦うみたいです。減ったHPはヒーリングで回復ってかんじで。

 そんなわけで学者/黒でサンドリア近辺でレベル上げしてみました(写真左)。学者専門アビリティ「グリモア」(写真右)はレベル10にならないと使えないのでそれまではひたすらストーンやウォータといった精霊魔法でミミズやウサギやオークの楽な敵とバトルです。おなつよはおろか丁度と戦ったら下手すると死にます。こ…これはかなり弱いっ。コルセアやってたときも弱いと思ったけどそれ以上にやばいです。アニバーサリリングの経験値ボーナス無かったら絶対やってなかったな…。

 そう思いながらチマチマと戦ってなんとかレベル12まで上げました。ここから先はミミズと戦ってレベル上げできるようです。とりあえずキツい低レベルゾーンは抜けたので一安心。この時点で指輪の残り回数は3回だったんですが、残りは学者で使わずにコルセアのレベル上げで全部使い切りました。学者はとりあえずここで一時中断。コルセアのレベルが上がりきったらまた再開予定です。学者はもう少しレベルが上がってきて黒・白の補遺が使えるようになったらまた面白くなりそうですね。あとAFの眼鏡眼鏡!


アニバーサリリング使いきり作戦

2008-05-17 23:50:47 | FF11

 そんなわけで、現在FF11では冒険者さんありがとうキャンペーン中です。これまでの戦績結果はログ撮影し忘れたので後日載せることにして、メインは記念品にもらえるアニバーサリリング…経験値ボーナス3000×10回という非常に美味しいアイテムですが、去年初めて実装されたアイテムで一度もらったら二度ともらえなかったので今まで踊り子の低レベル上げで3回使っただけでした。そのリングが今年もどうやらもらえるみたいでラッキーと思いましたが、このリングは2個以上もてないアイテムなのでこのままではリングを捨てないと新しいのがもらえません。

 そのためキャンペーン期間中に前回のリングを使い切ってしまおうと思いましたが、さてここでどのジョブで経験値を稼ぐか考えました。普通に吟遊詩人の経験値稼ぎで使うのはもったいないから論外として、選択肢は2つ。レベル上げ中のコルセアで使うか、それとも新しいレベル1のジョブの低レベル上げで使うか。コルセアのレベルをとっとと上げてしまいたいところですが、なかなかレベル上げに誘われなかったので使い切る前にキャンペーン終わりそう…そう思い、低レベル上げに使うことにしました。しかし低レベルなジョブでこれから使う可能性のあるジョブってなんだろうと思って探してみたら「学者」がありました。

 そうだ学者やろう。でもジョブ取って無いよ!しかし学者ジョブ取得クエストはすでに受けていたのでちょっとクエスト終わらせてきました。

Schalor 学者といい、踊り子といい、クエスト自体は案外簡単でした。学者も一度クエスト受けたら高級羊皮紙べラムを12枚持ってきて、その後黒魔道士か赤魔道士で2時間アビ発動させながら話しかけるだけで終了です。難なく学者のジョブゲット。FF11の学者は3のように本で殴るジョブではなく、グリモアという戦術魔道書を使いこなすことによって白魔法と黒魔法を切り替えて使うことができるなかなかテクニカルなジョブとなっております。


JASRACランキング

2008-05-16 05:41:55 | FF11

 新聞のニュースを見て知りましたが、どうやら2008年JASRAC賞というのが発表されたようで、内容は2007年で著作権料が最も支払われた曲のランキングベスト10といったようです。著作権料を払うということはやはり着信メロディの人気の高い曲がランクインしそうですね。

 国内の一位は宇多田ヒカルですか…納得。そして2位がエヴァンゲリオンとはなかなか意外な結果でした。やっぱ映画の効果ですかね~。初めて映画の「エヴァンゲリオン・AIR・まごころを君に」が公開されたときほどの反響ではなかったにせよ、まだまだエヴァンゲリオンの人気は健在といったところでしょうか。しかし、「千の風になって」や「涙そうそう」などと一緒にドラゴンボールZがランクインしてるのがビックリです。やっぱ子供にもドラゴンボールは人気なんでしょうか。

 国内ランキングもなかなか興味深かったですが、一番ビックリしたのは海外部門です。なんとランクインした曲が全てアニメでした。ううむ恐るべしアニメ文化。でも「らき☆すた」やハルヒがランクインしてなかったのはちょっと残念。

 FF11のほうは、現在「冒険者さんありがとうキャンペーン中」のようです。毎度のように総戦闘回数やチャット回数などを教えてくれて記念品のアニバーサリリングをくれ…あれ?このリング、前回ももらったけど複数もてないんじゃ…まだ使用回数残ってるんですが…しかも7回分。やばい、キャンペーン中にリング使い切って新しいのもらわなければ…。

 そして高崎の新たなる戦いの日々が始まる。


節目

2008-04-25 07:30:55 | FF11

 コルセアが今日はたまたま誘われてレベル41にまで上がり、エボカーズロールとクイックドローを覚えました。リフレシュ効果と時間制限ありですがディスペルと寝かせも覚えたため、ここからは支援ジョブとして今まで以上に立ち回れそうであります。今日のPT構成はナ侍モ詩コ赤と、後衛は理想のメリポ稼ぎジョブでした。そのため狩りのペースが早いわ早いわ…獲物が全然追いつかなくてコルセアロール振ってもMPに余裕がありすぎて能力を持て余してました。メリポ稼ぎで詩コ赤の凶悪さは知っていましたがレベル上げでも十分すぎる威力を発揮しますね…最大の問題はこの3ジョブを確保することでしょうか。詩人やっているときはコルセアと組んだことほとんどないし、コルセアやってると今度は詩人と組むことがほとんどありません。やっぱ希少種なんでしょうかね。詩人をメインでやっている人のコルセア率はかなり高いらしく、結局全体的にコルセア増えてないじゃんw というリサーチ結果がジョブ戦術掲示板で語られておりました。


久々に堪えた

2008-04-17 14:17:29 | FF11

 「CLANNAD」の坂上智代の話があまりに切なかったので当分は他のヒロインを気軽に攻略する気にはなれません…というかついに残っているのは最後のヒロイン古河渚のみなのでちょっと気持ちを落ち着けてから再開しようかと思ってます。

 気持ちを切り替えてFF11の話でも。先週末あたりにリアフレがXBOX360版FF11のディスクを安く買えたらしく、アカウント復帰してました。課金やめたのが2年前だったらしいけどまだキャラは生きていた模様。その頃はあの超インフレ時代の末期だったので現在のデフレぷりを見て少々びっくりしていました。あの頃はバーミリオクロークが600万くらいしてたからなぁ…。今は70万とかですよ。

 そしてその当時所持していたギルも残っていたようでなによりでしたが、その金額を聞いてちとビビリました。結構持っていたのは覚えていたけどまさかサルベージ装備どれか一式を全部揃えてもお釣りがくるほど持っていたとは意外。それだけあれば普通にプレイする分には苦労しなさそうです。自分もそれなりに資金はありますが、メインが吟遊詩人なので装備に金使わないんですよね…。マルドゥク装備が激萌え装備とかだったらすごい勢いで揃えていたかもしれませんが、特に魅力感じないので毎回装備品パスっててすいません。どちらかというとコルセアのレベルが75になったときのためにスカディ靴のほうが欲しいので75になったら希望しようと計画中です。それまでは下積み生活ですね、詩人の心は奉仕の心。


経験値上昇中

2008-04-13 23:15:19 | FF11

 今月から土日休みの三交代勤務になったため、いつもより休みが長く感じられます。しかも月曜日は夜勤なので夕方くらいまでは余裕で引きこもっていられてもうこりゃたまんないね!と春原のように喜んでしまいそうです。

 …てなわけで「CLANNAD」のほうなんですが、藤林杏のシナリオが重くてサクサクと進めません。なので週末はFF11でコルセアのレベル上げをやってました。

Corsair3 なんとか修羅の国カザムエリアを抜けて現在レベル35、ガルレージュ要塞でレベル上げしてました。飛命+のノクトシリーズを装備できるようになりアタッカー色が濃くなってきました。ロールのほうはあまり強いロールは無く、40のエボカーズロールまでは基本のロール回しに変化は無さそうです。しかしコルセア自体が絶滅危惧種なせいか、ヘキサガンの出品が全く無く、いまだにレベル15の銃とか装備してます。このままではレベル40のAF1のトランプガンまでこのままズルズルといってしまいそう…。

 このあたりまでレベルが上がってくるとシーフもふいだま覚えてアタッカーとしてかなり強くなってきました。でもふいだま発動が遅すぎてサブ盾が瀕死もしくは死んだりすることもしばしば…。そんなことしてると後ろから狙い撃っちゃうゾ?という意味も込めたSSです。