goo blog サービス終了のお知らせ 

コ【いりませんか?】

2008-04-10 03:09:29 | FF11

 踊り子が無事75になったので、これからはコルセア上げ再開です。とりあえずレベル16にはなっているので再び砂丘に突撃してきました。さすがにこのレベル帯はどのジョブも厨全開といった感じでしたが、昔と比べてレベル上げはかなり楽になってます。そしてジョブの割合を見て思いましたが、あれだけいっぱいいた新ジョブの踊り子と学者が全然いませんね…あとメインジョブじゃないと活躍できない詩人・コルセア・ナイト等はほとんど存在せず戦士や白黒赤などがやっぱり多かったです。

 コルセアはこのレベル帯ですでに神ロールと呼ばれるハンターズロールとカオスロールが使えるためPTでの支援効果は絶大なようです。吟遊詩人は攻撃力や命中率を+50や+15といったかんじに固定値で上げますが、コルセアの場合ハンターズロールは固定値ですがカオスロールは+20~30%といったかんじで割合を上げるため高レベルで非常に強い性能を発揮するようです。PTに対応したジョブがいるとジョブボーナスでさらに効果アップ。

Corsair2 レベル20になりヒーラーズロールを覚えて白魔道士のジョブボーナスをつけるとヒーリングで30MP回復とかえげつない効果を発揮しつつ、レベル22になり銃と弾丸を装備できるようになりました。ここからが支援つきアタッカーの始まりです…が弾丸当たらない…。スキルBなせいなのか、遠隔命中ボーナスが無いせいなのか、3発中1発くらいしか当たりませんよ。当たれば強いんですけどね。しかし詩人をメインでやっているせいか遠隔攻撃よりもロール回しの方が楽しいですね。ロールの効果範囲が詩人の管楽器と同じ範囲なためかけ分けも楽。現在レベル27でカザムでレベル上げ中です。


踊り子 完(現状では)

2008-03-30 11:06:41 | FF11

 少し前の話になってしまいますが、踊り子が無事レベル75になりました。今回はカンパニエバトルでレベル75にしたためレベルが上がったときのログは残っておりません…。

 75にした感想は、まぁぶっちゃけゴmまだまだ発展途中だなと思いました。学者のほうは75にすれば実戦投入できそうなスペックですけどね。詩人やコルセアのように強化解除と睡眠を持っていれば踊り子はまだ使えると思いますが現在それがどちらもありません。全体強化もドレインとアスピルのサンバのみ。ヘイストサンバも一応ありますがあれは詩人のマーチの半分以下の性能なため根本的に見直されないと使えるレベルではありません。

 弱体のステップはレベル5まで入ればそこそこの性能ではあります。クイックステップレベル5は回避-24、ボックスステップレベル5は防御力-13%、スタッターステップはちょっと謎ですがスレノディよりは性能良さそう…と数字だけ見れば使えそうなんですが、実際のところステップはレベル1から始まり5回入れないとレベル5になりません。そのくせステップのリキャストは15秒。一つのステップをレベル5にするのに最低でも60秒かかってしまいます。そしてステップは物理命中依存のためミスも当然あるわけで、さらにステップの効果時間は30秒~60秒と短め。せめてメインジョブ踊り子なら一気にレベル5にできたり、効果時間を延長したりしてくれないとちょっと役に立てないです。

 フラリッシュのほうも残念ながら現状で使えるのはフィニッシングムーブTP変換とスタンのみです。ヘヴィ効果のやつは命中率が悪すぎてちょっと実戦では使えません。チェーンバインドとWS効果アップもありますがどちらとも明らかにただ実装しました感がプンプンしてきて使い物になってません。レベル3連携を誘発できればまだ使えたんですけどね。TP変換のほうはフィニッシングムーブが5個あれば60TP帰ってきますが、TP0にしてくる敵もいるしやっぱり100は帰ってきて欲しいですね。前回のバージョンアップでくると思ってたのに来なかったので絶望しました。スタンのほうも黒魔法のスタンと違い、ミスや発動しないこともあるので安定感にどうしても欠けます。でもヘイトほぼ無しでスタン狙えるのはかなり便利。格下戦では重宝してます。

 悪いところばかり述べてしまいましたがもちろんイイところもあります。なんといっても踊り子の生命線といえばケアルワルツでしょう。即発動で回復量も多め、TPさえあればいくらでも撃てるので回復役はかなり得意です。おかげで前衛4人に踊り子2人とかいうトンデモパーティを組んだことも何度かありました。それでも普通に戦闘できたあたり踊り子も捨てたもんじゃないなと思い知らされました。でもリンクしたら死にます。

 結局踊り子の行き着くところは回復役…というのが現状の結論です。しかも殴り続けないと踊ることさえできないので敵も選びます。正直なところもっとテコ入れしてくれないとただの萌えジョブで終わってしまいそうです。次のバージョンアップでどうなることやら…。

 この段階で結構長文になっていますが、最後にせっかくだから75までの軌跡をダイジェストで書いて締めくくりたいと思います。

レベル1~15…ここぞと取っておいたアニバーサリリングを使い一気に上げました。この時点で丁度~楽を狩りまくってドレインサンバの性能に気づきだす。これ、踊り子ソロ強くね?

レベル16~25…ケアルワルツを覚えパーティデビュー。とてを相手にして命中率の悪さと攻撃力の無さに愕然としました。格闘だと当たらない。短剣だと0ダメ連打。このレベルからすでにスシを食い始めてました。ステップ、二刀流、空蝉と有用なものが揃ってきて攻撃さえ当たれば楽しかったです。傭兵ナイフしか装備できずひたすら同じ武器でレベル上げしてました。

レベル26~35…チャクラムを装備できるようになり釣りをよくするようになりました。それまではA.フラリッシュの挑発釣りで無理やり釣ってましたが、ヨアトル大森林でよく釣り失敗して死にまくり…。踊りはケアルワルツ2にスペクトラルジグ、ボックスステップ、ヒーリングワルツとさらに実用的な踊りが使えるようになり、回復役としては問題無く立ち回れるようになりました。しかし要塞の取り合いはキツかったです。

レベル36~45…このあたりからつらくなってきます。レベル上げでよくカブト虫や芋を相手にしますが防御力アップを使われたらダメージが全く取れません。強化解除をできる赤や詩人が全くいなくてかなり苦労した覚えが。しかし現状使えるアビリティのTP変換とスタンを覚えたので立ち回りはちょっと楽になりました。しかしこのレベル帯は装備できる短剣が全く無いという恐ろしい現実。

レベル46~55…自分の知る限り最も踊り子でつらい時期だと思います。レベル上げの敵はカブト虫と芋しかいなくて、しかも取り合い。要塞地下とかで1匹倒すのに5分近く戦闘などいい思い出が全くありません…。さらに装備できる武器も46のボーンナイフからは59のダークククリまで無いときました。おそらくここを抜けるほどの気力があれば75も十分狙えると思います。自分はLSリーダーのペット狩りに便乗させてもらってこのゾーンは抜けましたが、今でもものすごく感謝しております。

レベル56~65…今ではAFも実装されてモチベーションは上がると思いますが、自分はこの当時まだAF未実装だったのでひたすら何も考えずにレベル上げしてました。ここから先はアトルガンエリアでレベル上げができるので経験値ボーナスの効果もありさほど苦行ではなかったです。ただコリブリの食事効果消去が怖くてケアルワルツあんまやらなかった覚えがしないでもない。このレベルまでくると踊り子の存在理由が分からなくなってくるのでひたすら敵を釣って存在感をアピールしてました。

レベル66~75…70手前までは火山の芋でレベル上げできましたが70台は踊り子の天敵インプやフォモルがレベル上げに絡んでくるのでかなりつらかったです。ここからはカンパニエバトルの取得経験値でレベル上げしてました。一応まとまった時間に参加希望だして誘われたことも何度かあったのでそんなにはつらくなかったですね…。踊り子の性能ではメリポ稼ぎには参加できないので保険稼ぎは専らカンパニエバトルです。

 現状の性能ではサルベージやリンバス、ナイズルアサルト等には残念ながら参加はできても足を引っ張るだけしかできそうにないので装備はとりあえず倉庫送り、テコ入れされるのを待っている状態です。ここからは支援ジョブってことでコルセア上げを再開する予定。


最終回ラッシュのプロローグ

2008-03-20 04:50:00 | FF11

 FF11踊り子AFクエストのおまけ

Dancer6 Verup2

踊り子AFクエストを受けたときのセリフですが、これを見たときとりあえず足りないのは開発の頭かな…と思いました。

ヴァナで踊りが流行りまくっておりますヨ。

 アニメのほうは一足早く「アイシールド21」の最終回が放映されていたので見ました。原作はジャンプで連載中のアメフトを題材にした作品で結構人気あるみたいです。今回最終回だったアニメ版も3年近く放映されていたみたいでした。バトルシーンがまさにジャンプらしい熱血もので原作ファンでも楽しめそうな内容だと思いました。俺達の戦いはこれからだENDだったけど3年続いたのは人気があった証拠でしょう。


踊り子AFクエスト完

2008-03-19 19:51:02 | FF11

 踊り子ジョブ専用装備のクエストを全てクリアしました。既存ジョブに比べて全体の難易度は低いと思いましたが、さすがに一人で全てクリアするのは不可能なため身内に手伝ってもらいました。毎度ありがとうございます。

Dancer9 コンクェスト一位の国に登場するサーカス団バレリアーノ一座と、踊り子の楽団ブリリアート舞踏団を中心に繰り広げられる踊り子AFクエスト、最初は過去のグロウベルグにある妖精の泉に行ってヒポグリフ戦でした。レベル75ソロで余裕の強さらしいからレベル70踊り子なら普通に勝てるだろう…と思ってましたが、真の敵は他にいました。見事な行列待ちです。しかしたまたまいたフレに一緒にやらないかと誘われそのままホイホイついていってサクっとクリア。持つべきものはフレでした。

 次は過去のジャグナー森林の湖に行くんですが、まず最初にそこで必要なアイテムを取りにいかなくてはなりませんでした。アイテムは過去世界の詩人ヤグードが持っていますがとても一人では勝てません。速攻で身内に助けを求めて手伝ってもらいました。交通の便が自分だけ悪すぎて一番足引っ張っていたことに半泣きでしたがアイテムはあっさりドロップ。すぐ取れてよかったです。

 次のクエストが事実上最後のクエストなんですが、踊り子の場合は他のジョブのクエストとは違い最後は敵と戦いません。踊りのミニゲームをクリアできれば終了となります。制限時間1分の間に、子供と若者と年寄りの3種類の観客を3種類の踊りで引き付け、1分たったときに全体の観客数が半分以上こちらに引き付けることができればクリア。失敗したらまた1日後に再挑戦といったかんじのクエストでした。同じ踊りを続ければ1種類の観客はずっと引き付けられますが他の2種類の観客が離れていってしまうのでそのバランスを取るのが難しかったです。特に最後の10秒が勝負でした。自分は一発でクリアできましたが最後の1秒でギリギリ観客が一人多くこちらに来てくれたのであと3秒ほどあったらおそらく失敗してました。

 ちょっとイイ話を聞いてAFクエストは見事コンプ。他の装備品は既存ジョブのように宝箱には無く、既存の布素材をNPCに渡してヴァナ時間で1日後に話しかければ一部位完成…といったやつでした。しかし

Dancer7

このガルカこんな風にしゃべるのかーw フレ以外にちゃんづけで呼ばれるとは思いもしなかった。

 そして布素材は虹布など案外ありふれた素材が多かったので速攻で競売所で落札できました。あとはひたすらNPCに素材を渡すだけ。1つのAFに布3枚、そして日付が変わったらNPCに話しかけて装備ゲット。それを3回繰り返し全てのAFが揃いました。

Dancer8 ヒャホーイ。FF11に求めていたのはこれよぉ!え?踊り子AF脚のスパッツはどうしたかって?そんなものは取った気はするが知らん。


カンパニエバトル転々

2008-03-18 23:16:17 | FF11

 FF11のカンパニエに目覚めて以来、ここ数日はカンパニエバトルしかしてませんでした。敵が陣地に到達するまで1時間以上かかり到達時間の予測が難しく、戦闘開始から終了までの時間が長いし何より重い!ビシージに比べ、カンパニエバトルは発生頻度が非常に多く、取得経験値にバラつきはあるものの戦闘時間が最短数分と短めで、戦力が分散されるため軽いカンパニエはかなり評判いいと思います。今回のバージョンアップでほとんど強化されず誘われないジョブの踊り子はひたすらカンパニエバトルで経験値を稼いでいます。10日足らずで40000近く経験値稼いだのでこのまま75まで突っ走る予定。

 今週のカンパニエ集計でほとんどの地区が獣人支配になってしまったので、世界各地の壁を殴りたい放題に。今まではガルレージュ要塞の壁ばかり殴っていたのでせっかくだから今回は別の地区の壁を殴ろう…と思い、グロウベルグ【S】とブンカール浦【S】のカンパニエに参戦してみました。グロウベルグは現代のコンシュタット高地と同じ場所にあるところですね。でも敵は強いのばっかです。しかしさすがバス共和国の近くに位置するだけあってここのカンパニエはPCが多いです。そのため壁殴らなくても敵と普通に戦えます。初めて戦いらしい戦いをしました。カンパニエの敵も弱めなためサクサク戦闘が終了して大体平均で戦闘時間は20分程度、経験値は平均800~900もらえます。しかし敵軍が常駐するところに壁があるため壁を殴って放置プレイをするには敵軍を撤退させないといけません。放置プレイをせずに真面目にカンパニエで経験値稼ぎをするなら非常にイイ場所だと思いました。ビシージと違いスキルDの武器でも普通に攻撃当たるのが好印象。ブンカール浦はジャグナー森林を南東に行ったところにある地区ですね。てっきりギルド桟橋の場所かと思ってました。ここのカンパニエバトルではノールが出てくるので下手したら死にます。でもここもPCが多いのでグロウベルグと同じ感覚で戦え、こちらもオススメ。どちらの地区とも、連合軍戦績テレポですぐ戦闘に加われるアクセスの便利さも良かったです。来週は半分近くの地区が奪還できそうなので次は激戦区のロランベリー耕地やエルディーム古墳あたりのカンパニエもやってみたいところです。

 そして今日はアニメ版「CLANNAD」をフラゲしてきました。そしてあと一つ…!年末の日記にも書いた劇場版「CLANNAD」スペシャルエディションを予約していたのでそれも受け取り。劇場版は東映アニメーションが製作しているのでどうしても京都アニメーション製作のアニメ版と比べてしまうのは仕方の無いことかもしれません。まだゲーム版をクリアしていないので案の定劇場版はとりあえずしまっておいてゲーム版をクリアしたあとに見るつもりです。

Clannad13

 劇場版「CLANNAD」の予約特典のクリアポスターは、店員が気を使って丸めたりせずに直接手渡してくれましたので自分は逃げるように車に戻りました。アニメ版の初回特典、今回は監督の石原立也コメントつき原画集に卓上カレンダーでした。


3ヶ月遅れのなんとやら

2008-03-13 09:20:56 | FF11

 バージョンアップが終わり3日目、そろそろ情報が出回ってますね。そしてさっそく今日は緊急メンテナンスです。今回も悪い方向で大量に不具合見つかってるみたいですからねー。

 今回のバージョンアップで一番恩恵を受けたのはやはり学者…かな?専用魔法解禁に加え白と黒のグリモア中に使える魔法が大幅に解禁になったみたいです。他にもコンサーブMP追加になんちゃってコンバートの追加とか。これで誘われるジョブになったのかもしれません。

 専用魔法といえば新しいテレポとデジョンが追加されたようですが、新テレポはあまりいい話聞かないですね…なんでもずいぶんヘンピな場所に飛ばされるとか。これはそのうちチョコボが実装されれば十分使える魔法になりそうです。新しいデジョンのほうは概ね評判いいですね、過去世界の自分の所属国に飛ばせるデジョン2のようです。たしかにいままで過去世界の所属国に行くには結構めんどくさいのでこれは便利。自分も使えるので早めに取りたいところです。あと追加された魔法で目を引くのは命中吸い取るアブゾアキュル、暗黒騎士使いの人には評判いいので思ったより効果が体感できてるようです。そして前衛ジョブ待望の新魔法、スニーク忍術物見の術:壱ですね。おかげで触媒の材料の木綿糸と木綿布が高騰してるけどそれでもまだサイレントオイル使うより安上がりのようで、どれだけオイルが割りに合わなかったか実感…。これでさらにサポ忍が普及しそうです。

 踊り子は先日書いたとおり、さらに高性能なケアルができるようになったくらいで立場は相変わらずのため、ここから先はカンパニエバトルで経験値稼ぐか…と思いタイトルの通り今頃になってアルタナの新兵らしく過去世界を行ったりきたりしています。最初は連合軍のどの軍に所属するかでしたが、今も昔もバストゥーク出身なのであんまり迷うことなくバストゥークに所属しました。現在まだチョコボが実装されていないため全て徒歩ですが、でも踊り子で行動しているため行動速度は早いのであまり苦ではありませんでした。連合戦績テレポが使えれば移動は楽なのでまずはカンパニエバトルで戦績稼ぎからですが、さっぱり分からないのでヴァナ通みて勉強してました。しかし今回のバージョンアップでカンパニエバトルで参戦するNPCがかなり弱体化されたようで、いたるところで撤退のメッセージが…おそらく来週のカンパニエはそうとうな地区が陥落しそうです。ウィンダスに至ってはサルタバルタまで陥落寸前ですから、来週ウィンは本土決戦になるかもしれません。

 とりあえずカンパニエに関しては初心者なので、現在唯一陥落しているガルレージュ要塞の獣人拠点のバリケードを攻撃…通称壁殴りです。ひたすら壁を攻撃しているだけで経験値と戦績を入手できるという訳分からない仕様です。まぁ獣人血盟軍とまともに戦うと楽に殺されるので楽といえば楽ですが…。とりあえずサポ白でリレイズかけて壁に突撃。

Campaiqn1 ちょw 20~30分壁殴っててこんなにもらっていいの?これからは

カンパニエバトルが始まるまでアニメ見てる→カンパニエ始まったら壁殴って放置→最初に戻るの方程式が成り立ちそうです。


バージョンアップきた

2008-03-11 11:11:53 | FF11

 バージョンアップきましたねこれ。自分は今日夜勤だったので帰ってきて速攻でログインしてバージョンアップ済ませようとしました。

Verup1 毎度のことながら今回も長いね…。NTTのCMで「春といえば引越しの季節!さぁ、光を始めよう!」というCMを仲居くんが言うたびにNTTに怒りを覚えます。とりあえずNTTには「CMやる前にとりあえずこの地域に光通せよコラ」と送っておきました。

 当分はバージョンアップが終わりそうにないので今のうちに公式やジョブ別掲示板を見て情報収集をしようと思います。まずは公式HPのバージョンアップ情報から。カンパニエ関連の情報多いですね。新たなカンパニエopsの追加やバランス調整、アイテム追加が書いてありました。実は自分、過去世界には踊り子のジョブクエストで一度行っただけでそれ以降一度も行ったことありません(汗)。そのためカンパニエなんぞ音楽聴いたこと無いし見たこともありません。そのうち行こうかなとは思ってますが踊り子75にするのが先。

 フェローも調整されたみたいです。ほとんど強化ばっかりですね。ヒーリングで回復する数値の上昇、範囲強化魔法もかかるようになり、余計な範囲WSを使わないようになったり魔法使わない敵にサイレス使わなくなったり…フェロー人気が下がっているためテコ入れしたといったかんじでしょうか。実は自分、フェローはクエストだけ受けたけどそれ以降一度も(略

 戦闘関連では、過去世界に新しいNMが追加されたみたいです。なんか強い武器防具でも落とすんでしょうかねやっぱ。今のところ存在した過去世界NMはサンドウォームだけだったんでなんか過去世界らしい何かがでると思います。最近見られなかった仁義無き奪い合いが再び再燃しそうな予感。魔法は歌が追加されると思ってましたが歌は無くて白魔法に黒魔法、それに暗黒魔法に学者専用魔法とスニーク忍術、それに新ジョブ用ダイスが追加されてました。ジョブアビリティは戦士・シーフ・侍・コルセアに開発から予定されていた通りのアビリティが追加されてました。個人的にコルセアのダンサーロールとスカラーロールの性能が気になるところ。吟遊詩人に関するお知らせは全くありませんでした。また放置かよ!

 真のメインジョブ踊り子に関するお知らせとしては、まずAFの追加でしょうか。ジョブ掲示板からのコピペなんで見づらいのは勘弁。

 ダンサーティアラ  防18 HP+10 CHR+4 敵対-2 サンバ効果時間+ ダンサーコサック 防38 HP+20 STR+2 DEX+2 ワルツ回復量+10% 敵対-2  ダンサーバングル 防15 HP+12 DEX+2 AGI+2 ステップ命中+  ダンサータイツ 防28 HP+10 CHR+3 命中+3 敵対-1 ダンサーシューズ  防14 HP+7 攻+5 回避+5 ジグ効果時間+

 着替えとしては使えそうですね。ずっとつけっぱなしでいられる装備は一つもありません。悲しいけどそれが現状のヴァナ・ディール。そして踊り子より侍/踊のほうが優秀な性能なのも現状のヴァナ・ディール。

 踊り子のAFはこんなかんじで、踊り子のジョブ性能に関する調整の一つは、先日も書いた「トランス中はサンバ使用間隔が6秒」。はっきり言って微妙…トランスが20分アビとかだったらまだ使えたかも。2時間アビでこの仕様は使えるかどうか疑問です。次は「ワルツの回復量がメインジョブとサポートジョブで異なるように調整」。これは侍/踊やナ/踊のようにサポートジョブを踊り子にした場合、メインジョブ踊り子よりも強くなってしまいメイン涙目;;;;という状況に対応して追加したようです。一度侍/踊とパーティ組んだことありましたがメイン踊り子の存在価値を問うくらい性能差があり、メイン踊り子の自分は釣りをがんばるしかなかったことがありました。これはどのくらい回復量が変わるのが直接見てみないと分かりませんね。次は「メイン踊り子の場合のみ、ステップの命中率にボーナス追加」。ステップは物理命中率依存といわれているのでこれは純粋に強化ですね。寿司食えば普通に当たるのでこれでステップの命中に関しては文句なしと言えます。文句あるのはステップの再使用間隔と効果時間なんですけどね…。こちらは何も変更なしのようです。最後が「サンバモードの中で、ヘイストサンバ・アスピルサンバ2・ドレインサンバ3の効果時間延長」でした。これは来て当然と言わざるを得ない。今までは効果時間1分ですからね…歌やロールが2分でサンバが1分、しかもサンバ踊って殴り続けないと効果が5秒ほどで切れるというおまけつき。戦闘中に踊り直すこともしょっちゅうありました。

 以上で踊り子のジョブ調整は終わり、学者も全体的に強化されてました。学者は、自分やってなくて仕様はちょっとわからないのでn師匠とかメインの人に聞いてください。踊り子に睡眠や強化消去のアビリティは追加されなかったのでまだまだ試練の道は続きそうです。


FF11の近況とかクラナドとか

2008-03-08 14:38:56 | FF11

 3月11日にいよいよ踊り子・学者実装後初の大規模バージョンアップが開始されます。去年から既存のジョブに関する調整は色々予告されてましたが、今回ので実装されるのかどうか注目されてます。吟遊詩人は今まで範囲だった歌を味方一人にだけかけられるようになるのが確定してますが果たしてどのようにして一人にかけるのやら。アビリティで一人にかけられるようになるのか、それとも専用の歌を実装するのか。

 踊り子に関しては先日予告が出ていて、アビリティの見直しと2時間アビ「トランス」中は全てのワルツの再使用間隔が6秒に短縮されるそうです。ワーイ…て喜べん。アビリティの見直しは置いといて、トランス中は現状ではすごい勢いでケアルが撃ち放題になるだけで劣化女神の祝福みたいなもんです。踊り子70まで上げたけど使ったこと3回ぐらいしかありません。やっぱ右斜め下修正を覚悟しなければならないのだろうか…。

 前述のとおり、踊り子はなんとかバージョンアップ前に70まで上がりました。70以降になると装備できるアイテムが一気に増えます。レベル63~69は何も装備できるものが無く火山の芋虫の火炎ブレスをスタンで止めることぐらいしか楽しみを見出せませんでしたが、70になるとまずはジュワユースとベヒーモスナイフとオプチカルハットが装備できるように。71でベンダースロップスに72で素破の耳、ペルワン装備にダスクシリーズ、75ならデナリシリーズにブルタルピアスと一気に増えます。これで今まで以上にケアルタンkPTの役に立てそうです。そして今日も誘われること無く終わったので「CLANNAD」やってますハイ。

 そんなわけで今日も「CLANNAD」をやってました。前の日記で、アニメ版を先に見てゲーム版をやるのがいいのか、それともその逆がいいのかを考えてましたが、どうやらゲームを先にプレイしてからアニメを見たほうがいいと思いました。アニメ版はゲーム版の印象に残るところをうまく編集してテンポよく流しているからでしょうか。それとゲームをプレイしていて、よく分からなかった部分とかがアニメでは説明されていたり、後から作られたものならではのところが大きいと思います。たとえば「AIR」とかゲーム終わらせたあとだとアニメのエンディング見ただけで泣きそうに。というか泣いた。

Clannad6 Clannad7 風子ルートも後半まできた予感がします。


「ゴール」

2008-03-02 18:45:29 | FF11

Air4 本当なら8年前にこうなっていたはずなのに…。「AIR」、全クリアしました。作品自体が有名になっているためネタバレを嫌でもネットや口コミで聞いてしまい最後の展開はある程度分かってしまったのが個人的に残念でしたが、やはり鍵作品、それを抜きにしても最後の盛り上げ方は素晴らしかったです。○○の為だけに用意された○もありますしね…青空。やっぱ最後は泣けました。あの曲は反則だろうと。

 終わってみると、「kanon」ほど分かりやすくないな…と思いました。この超設定こそ鍵作品らしいといえばらしいですが、終わり方がまるで「ATLACH=NACHA」のような…というのはちょっと言いすぎかもしれませんが。そしてゲーム版の「AIR」を終わらせたのでこれで思う存分アニメ版「AIR」を見ることができそうです。しかし絶対ゲーム版より動くアニメ版のほうがマジ泣きしそうな予感がするんですが…。

Clannad2 そして今はPS2版の「CLANNAD」を開封してプレイしています。ちょ、いきなり神曲。「AIR」のオープニングは本編の序盤に始まりますが「CLANNAD」の場合はタイトル画面でしばらく放っておくとオープニングが始まります。相変わらず鳥肌ものの出来ですねこれは。曲も素晴らしい。

 自分は「AIR」のときと違い「CLANNAD」のほうはゲームをプレイするより先にアニメ版を見ているのでついついアニメ版と比較してしまいます。アニメ版、ゲームの再現度たかっ。声もゲームとアニメは一緒です。唯一違うのは主人公の声がゲーム版は無いくらいですね。そこは脳内補完でなんとかしています。でもキャラのエロさは…比較してはいけません。

 話を急展開させて、先日FF11では再びアルタユNMと戦いました。Jailer of PrudenceとJailer of Fortitudeはイマイチいいアイテム出ませんでしたがJailer of Love戦では

Lovelog2 お、いいドロップ。今回ので自分はラヴトルクをもらいました。性能はDEX+5、短剣スキル+7、両手槍スキル+7です。シーフには文句なしの性能だと思います。踊り子には…短剣スキルがAを持っていてなおかつウエポンスキルが撃てるジョブだったならとても使える装備だと思います。そして現在自分が踊り子で装備しているのはクジャクの護符…まぁそういうことです。シーフ60まで上げてあるから上げようかしら。75にした瞬間お蔵入りになると思うけど。


あぶそりゅーと ばーちゅー

2008-02-16 23:59:50 | FF11

 智代はいいキャラでありました…。来週からも出番そこそこあってほしいですね。そしてCLANNADは硬派路線になってきました。昔からギャルゲー、えろげがアニメ化された場合ヒロイン全員とは当たり障り無い展開になってハッピーエンドになるのが多いですが今作はそうとは違うようです。まぁ「School Days」のようにヒロイン全員とグダグダになって(r という作品はもう出ないとは思いますが。

 今日のFF11は土曜日定期イベントでアルタユでNMと戦ってきました。今回の相手は前回も戦ったことのある金魚NM「Jailer of Prudence」とクラゲNM「Jailer of love」でした。金魚のほうはありえない強さなくせにアイテムはしょぼかったですが、クラゲのほうは1時間超の戦闘の末に当たりが出ました。

Lovelog1 久々に情念みました。魔法攻撃力アップ+7のノーヴィオピアスの交換材料に敵対心-7のノーヴィアピアスの交換材料。

 いやぁ久々に当たり出てよかったよかった。ラヴトルクのほうは出ませんでしたが希望者が多いピアスが出てよかったです。そういえばこの「Jailer of Love」を倒したあと一定確率でFF11最強のNM「Absolute Virtue」が出るんだったかな…今まで一度も見たことないし今回も出ないだろ…

Absolutevirtue1 Absolutevirtue デーーターーー。こいつがFF11最強のモンスターです。戦う準備も戦う気も無かったのでまぁ5分たらずで全滅しました。竜騎士タイプのようで槍持ってました。でも全ジョブのアビリティ使ううえに子竜まで召喚してくるのよね…そうとうな廃人じゃないと戦えないと思います。