goo blog サービス終了のお知らせ 

8月10日槍ヶ岳(3180m)登山

2011-08-15 00:47:08 | スポーツ

20110810yarigatake_720110810yarigatake1_2

会社の先輩のお付き合いで先日岐阜県北アルプスの槍ヶ岳に行ってきました。

栃木県からはさすがに距離が遠く、しかも人気のあるらしい場所とのことで出発は午後7時すぎで、登山口がある深山荘無料駐車場に到着したのは24時すぎでした。その時点ですでに9割近く駐車場が埋まっていたので人気の高さがうかがえます。

登山を開始したのは午前5時30分で、複数の山小屋を経由して槍ヶ岳山頂に到着したのは15時30分でした。片道の登りだけで10時間という長丁場にもうフラフラです。しかも自分は高山病持ちなので息を整えるだけで一苦労で、常に深呼吸をしながら登っていました。

20110810yarigatake2_220110810yarigatake3_2

槍ヶ岳山荘で一夜を明かし続いて2日目。山荘に泊まったのは初めてでしたが、この時期はシーズンなのもあり宿泊客は多かったです。しかし予想外の展開が…天気がかなり荒れていて強風に加え濃霧がひどく視界がかなり悪かったです。おかげで朝日もほとんど拝めず予定だった大キレットも視界不良で見られず、そのあたりは残念でしたが天然記念物のライチョウや万年雪は拝めました。8月中旬だというのに気温は1桁、さらに強風だったため体感温度はかなり低かったので雪が残っているのも納得です。

8時間ほどで下山し翌日14時30分に深山荘駐車場に到着し帰路につきましたが、さすが北アルプスだけあって半端ないところでした。一歩間違えたら即落下のような場所も多かったしお付き合いで軽いノリで行ける場所ではなかったです。次回は9月に富士山が控えているのでトレーニングの日々が続いています。


第6回日光杉並木マラソン大会!

2011-08-09 11:12:52 | スポーツ

20110807nikko20110807nikko2

今回は8月7日に日光で行われた「第6回日光杉並木マラソン大会」に出場してきました。

この夏真っ盛りに大会なんてありえないという意見も多いですが、実際のところこの時期の大会は珍しいため逆に応募が殺到してネットの申し込みは即日定員になったそうです。自分は友人にもらった郵便振り込みの申し込みによってエントリーできましたがそれが無かったら即アウトでした。恐ろしや。

時期が時期だけに開始時刻も早く、朝6時から受け付け開始だったため朝の4時過ぎには家を出なくてはならずかなり暗いうちから出発しました。その結果受付時間ちょうどに会場に着き一安心。軽くウォーミングアップとストレッチを済ませいざ本番。

20110807nikko320110807nikko4

10kmの部のスタートは朝8時25分とかなり早めで、日光だから涼しいかと思いきやすでに気温は30度近くあり蒸し暑かったです。しかし杉並木を走るという光景はかなり予想以上に絶景でした。

そして本番でしたが、序盤はとにかく下り。予想以上にスピードが出るので抑えつつ予定通りのタイムを出していましたが後半の折り返し以降はほとんどが上り坂だったうえに、いつものノリで痛いTシャツを着ていたらそれが全く乾かず水分吸いまくりで重い上に蒸し暑くペースががた落ちでした。おそらくハーフだったらリタイアしていたかもしれません。

フラフラになりながらもなんとかゴールしタイムは58分06秒で歴代ワースト記録を更新してしまいました。後に友人と合流し行った馬車道が袴祭りだったので癒やされましたが、次回の真岡井頭マラソンの10kmではなんとかしたいところです…。


初めてのエアロビクス(初級)

2011-06-14 10:05:09 | スポーツ

先日日曜日にゲーセン時代の友人に誘われちょっと上三川のスポーツジムで開かれた震災チャリティーエアロビクスイベントに参加してきました。

今まではスポーツジムでエアロバイクやマシンにトレッドミルしか使ったことが無かったためこのようなイベントには参加したことがありませんでした。そのためこのような機会にお呼ばれしたのは良いきっかけになりそうと思いせっかくだから参加。

最初は初級エアロビクスから始まり続いては台を使っての軽いエアロビクス、最後にラテンの音楽に合わせ踊るZUMBAで締めでしたが、全部合わせて3時間あったので軽めの運動とはいえ汗かきまくりでした。そしてエアロビクス=おばさんとかが行う運動とかいう先入観がありますが、実際はあまり使わない筋肉も使うため見た目以上にハードです。自分も普段体を動かしていなかったら全身筋肉痛だったかもしれません。

最後のZUMBAは踊りのリズムについていけず不完全燃焼だったので次回はまともに動けるようになりたいところです。初体験のエアロビクス、老若男女揃っていて面白く勉強になりました。


第31回鹿沼さつきマラソン大会!

2011-05-09 12:12:00 | スポーツ

20110508kanuma 5月8日の鹿沼さつきマラソン大会に参加してきました。3月の北関東道マラソン大会や4月のかすみがうらマラソン大会が相次いで中止になっていたため4ヶ月ぶりの大会です。

県内でも屈指の大きい大会らしく参加人数は10230名とかなり多かったです。しかし運営が慣れていたせいか受付および周辺は人の多さとは裏腹に案外スムーズでした。

そして地元でも大きなイベントのようで、地元の吹奏楽部や祭りのはっぴを着た方々が笛を吹いたり太鼓を叩いたりしていて応援していて、歩道にも応援の人達がたくさんいたので盛り上がっていました。

20110508kanuma1 今回は10kmに会社の先輩と2人で参加して、目標は50分切りでした。スタートして5kmまでは予定通りのペースでしたが6km以降から一気に来た上り坂に加え今まで何ともなかった左足に違和感…6km地点と7kmは予定より遅れ5分30秒ペース、そこからはペースは多少戻りましたが足よりも息が上がってしまい結果は51分58秒の149位でした。自分らが参加した部門は640人くらいいたみたいだから順位としては良かったかもしれません。

やはりハーフマラソンと比べると10kmは別物ですね…と感じました。足も持たないけど何より息が持たん!今後の課題ってやつにしておきます。今回は友人にいただいた、けいおんとよさと巡礼Tシャツ着て走っていました。


第5回下野市天平マラソン大会!

2011-01-10 04:48:52 | スポーツ

趣味はアニメとマラソンです(キリッ)

20110109tenpyou 20110109tenpyou1 というわけで、新番組アニメをチェックしつつ、今回は下野市で行われた第5回下野市天平マラソン大会に参加してきました。前回は1000人ちょっとの参加だったそうですが今年は1600人越えらしく、昨今のマラソンブームを象徴する数字かもしれません。

この日は深夜まで仕事をしていたためあまり寝られず、さらに今週は昼や夕方に練習もできなかったためやむを得ず凍える深夜に黙々とジョギングをしていました。そのときのペースでは1kmあたり5分30秒前後だったし、前回の宇都宮マラソンでは2時間越えという結果を出してしまっただけに不安でしょうがありませんでした。

朝の7時30分すぎに家を出て8時30分前には現地到着。天候も良く混んでもいませんでしたが少々風が強いのが気になります。あと都会では無い場所での開催だったため地元の少年野球チームや陸上部の生徒が目立っていました。

初参加から前回までずっとサロモンのトレイルランニングシューズで走っていましたが、さすがに丈夫ですが重いので今回はニューバランスの靴で走ることにしました。そして午前10時にハーフマラソンの部スタート…!練習ではあまりタイムが伸びていませんでしたが本番では予想外にタイムが良く、普通に走っていたつもりでしたが5分20秒を切るペースでした。正午あたりから風が強くなりましたが、15km以降は気合いでゴールまで走りきり

20110109tenpyou2_2 今回は1時間51分47秒でゴール、自己ベスト更新です。この調子で練習していれば次のハーフマラソンでは1時間50分を切ることができるかもしれません。

そして今回はガーミンのGPS付き腕時計とiPhone4の運動計測アプリを同時に使ってみましたが、どちらも寸分の誤差が無く使い勝手は非常に良好でした。ただしiPhoneのアプリはGPSを使うため2時間経たずににバッテリーが3分の2ほど減ってしまい、どうやらフルマラソンには耐えられない模様です。

次回は2月の10kmです。昨年ギリギリ50分切れなかったので最低でも50分は切りたいところ。そして今日はマラソン用のシューズ買ってきます。


第28回上三川しらさぎマラソン大会!

2010-12-07 13:12:32 | スポーツ

1205sirasagi 1205sirasagi1 今回は栃木県上三川にある日産栃木工場内で行われた第28回上三川しらさぎマラソン大会に出場してきました。

個人的に12月の大会はエントリーは締め切られていたため参加する予定は無かったんですが、参加予定だった友人が別の大会に出場することになり行けなくなったため、せっかくだから自分が代理で参加してきました。

28回目だから結構歴史がありそうでしたが、場所が都会では無いせいか思ったより参加人数は少なめで1400人くらいだったようです。あと親子連れや部活での参加が多かったようで平均年齢は低めだった印象を受けました。

そしていざスタート…!先導車が日産GT-Rでさらにスタートと同時に花火が上がったので盛り上がっていました。しかし実際スタートして気づきましたが1kmごとに表示が無いのでペースが分からない…!しかも2kmすぎた頃に足が前に行かなくなり失速、中間点の5km地点があったので時計を見たら26分と予定より遅れていたためそこからピッチを上げましたが、最後の1kmくらいまで結局ペースは乱れまくってゴールタイムは50分5秒と50分切りはできませんでした。

今回の大会で、ペース配分ができないとかなりグダグダになるのが分かったので今度は友人にオヌヌメされた時計を買って練習してみたいと思います。結局今回の結果については社内では問題外と酷評されて鬱。


宇都宮マラソン大会!

2010-11-23 23:28:35 | スポーツ

 何をご乱心かと言われそうですが、昔から多少なりともジョギングをしていたため今年の宇都宮マラソンのハーフマラソンの部に参加してきました。本来なら会社の人と一緒に出る予定でしたが、タバコやめたら参加するとのことで今回は自分一人だけの参加です。

 さすがに宇都宮での開催だけあって人が多い!朝7時30分すぎに会場へ向かいましたが結構渋滞していました。前もって準備を万端にしておきながら受付に出すハガキを忘れるという暴挙もありましたが無事ゼッケンをもらいいざ出陣。普通の格好でもよかったんですがせっかくの大会ということで何を血迷ったかブラック★ロックシューターのTシャツを着て走りました。

 そして肝心の結果ですが…15km付近で肺と両膝裏が耐えられなくなり失速してタイムは2時間6分18秒の429位と少々情けない結果に終わってしまいました。後日再び筋トレなり行って次回のハーフマラソンは最低でも2時間を切りたいところです…。


まさかの勝利

2010-06-15 20:01:50 | スポーツ

 「1点も取れないまま終わる」とか言われていたサッカーW杯でしたがまさかのカメルーン戦勝利にはびっくりしました。後半残り5分からロスタイムのあたりは胃が痛くなるほどに緊張する展開が続いていましたが、自分も仕事中テレビをガン見して勝利の瞬間を見ていました。

 そして今まで散々岡田監督を酷評しまくっていたワイドショーが手のひら返して岡田監督含む日本代表を絶賛していたのは吹きました。