goo blog サービス終了のお知らせ 

たまには

2008-07-24 23:55:55 | FF11

 FF11の次回バージョンアップ予定が9月上旬だと告知がきましたね。次回は大規模バージョンアップのようでミッションの追加や各種調整…ていつもどおりやないけー。おそらく来ると予想されるのはカンパニエバトル中、自分に歌を歌っているだけで経験値がもらえる通称「歌パニエ」で経験値をもらえなくする調整は来るのが濃厚だといわれています。あとは何がくるやら…「バルラーンの秘宝」で5万個必要といわれるアレキサンドライトの入手条件の緩和とかも来るんじゃないかと思いますがどうでしょう。個人的に調整してほしいのは踊り子の性能ですねやっぱり。今じゃ高レベルでは存在すらしてないほどのボ○クラジョブと化しておりますので。


やれやれだぜ…

2008-07-22 22:58:17 | FF11

 ISDN生活が長いせいでここ数ヶ月おかしな動作を繰り返していたダイヤルアップルータがついにお亡くなりになりました。最初はしばらく接続していないと「再発信規制」などに引っかかり、リセットしても直らずしばらく電源を落として5分ほどして再起動しないと直らない状況に始まり、最後はLAN回線を全部抜いても挿しても「回線エラー」と表示されて全く操作を受け付けない状況になりさすがにギブアップ。再起動を繰り返すと直ることがごくまれにありましたが30分繰り返しても直らないこともザラなのでこれはさすがに買い換えるしかないだろうと思い買い替えに行ってきました。地元がついにフレッツ光のエリア拡大検討地に含まれたんでそれまではもってほしかったですが…。

 そんなわけでダイヤルアップルータを買いに地元のヤマダ電機に行ってきました。正直なところフレッツ光までのつなぎなんで安いのでも十分。自分が使っていたダイヤルアップルータは8年以上前に秋葉原のFACEで35000円で買ったやつなんで今はもう安くなってるだろうと軽い気持ちでヤマダ電機に行ってみましたが、考えが甘すぎました。売ってない…世の中は全てブロードバンドと無線LANに溢れて絶望した!やはり時代はコジマ電気ですよということで今度はコジマ電気に。こちらはISDN用ターミナルアダプタは売ってましたがダイヤルアップルータは置いてませんでした…。

 もはやこうなったらもっと大きな店舗に探しに行くしかありません。そう、宇都宮のヨドバシカメラに買いに行ってきました。途中で道間違えて宇都宮駅の東口に出たりもしましたが遠回りしつつ到着。昼ごろに行ったせいか思ったより駐車場は空いてました。さすがにここならあるだろうと思いネットワークコーナーに行ったらここもISDNはターミナルアダプタしかありませんでした…。これはやばいと思い店員に聞くことに。念のため今使っているダイヤルアップルータの型番を覚えてきたので店員に伝えてみたところ

店員「あ~この商品、ヨドバシ全店で取扱い停止してますね。」

 マジスカ…。他のメーカーでISDN対応してるルータは無いのかウワアアァァンと店員に聞きまくってみたら、運よくひとつだけYAMAHAのブロードバンド対応ルータがISDN、アナログ両方対応していました。神降臨!さっそく買うことに。

店員「38600円になります。」

高崎「8年前より値段高いってマジスカ…。」


当選番号発表

2008-07-01 00:07:59 | FF11

 いつの間にやら今日はヴァナディール宝くじ「モグボナンザ」の当選番号発表の日でした。自分はメインキャラとレベル12の倉庫キャラがいるので2キャラ分くじを買ってみましたが、中には倉庫キャラを一斉に上げまくった猛者もいるので自分は4等でも当たればいいなと思いつつ、当選番号を見てみることに。どうやら一等が56個、二等も1234個と意外なほど出ているのでもしかしたら…と思いましたが

Takarakuzi 夢をありがとう…。

 夢の無い宝くじは置いておいて、まだ夢のあるサルベージ、今回はアラパゴ遺構とゼオルム遺構それにバフラウ遺構に行ってきました。バフラウ遺構は夢のある出来事はありませんでしたが、

Sarube7 Sarube8 アラパゴ遺構とゼオルム遺構は夢のあるドロップが拝めました。アレス手35装備にモリガン頭35装備と貴重なものを落としていい夢を見させてもらいました。モリガンとアレスは順調に取得者増えていってますねー、マルドゥクとスカディは全然だけどもw


支援ジョブ考察

2008-06-29 22:20:11 | FF11

 先日ついにコルセアが75になり、これで吟遊詩人・踊り子・コルセアと全ての支援ジョブが75になりました。それで今回はちと趣向を変えていつもの75までの道のりを書く前に、それぞれの支援ジョブを「使う」という観点からそれぞれのジョブの長所短所を見てみようかなと思います。あ、踊り子は支援ジョブとは思えない性能なので今回除外で。あと後述の数値は大体の数値であります。

 まずはメインともいえる性能、前衛強化について。こちらは詩人もコルセアも一長一短で甲乙つけがたいです。詩人の攻撃力+60・ヘイスト+12%のマチメヌ、コルセアの攻撃力+12~41%・ダブルアタック確率5~24%のカオスファイターロール…どちらも捨てがたい性能です。だったらどっちも入れたらいいじゃん!でもジョブの人口少ない…というのがFF11の支援ジョブ情勢。

 続いて後衛強化、こちらはコルセアに軍配が上がります。詩人だと後衛PTに組み込まれることがありますが、後衛を強化する歌が魔道士のバラードしかありません。他にもINTやMNDを上げるエチュードがありますがそれをかけるにはバラードを削るしか無いし、敵対心上がりにくくする歌ダージュも目に見えるほど体感できないし…と突き詰めると結局バラード×2になってしまいます。対してコルセアは魔法命中率アップ・魔法攻撃力アップ・MP回復・ヒーリングMPアップ等豊富にロールを持っているうえに、ペットの攻撃力や命中を上げるロールまで所有しているため召喚PTでも強力な支援能力を発揮できます。さらにサポ詩でバラード1を使えるのも優秀。

 続いて次は敵に対する弱体性能、こちらは逆に詩人に軍配があがります。詩人最強の弱体歌エレジーのスロウは50%で実にスロウ1の4倍、スロウ2の2倍の性能を誇り他者の追随を許しません。アトルガンエリアで全然通用しなくなったとはいえレクイエムのダメージも素で7となかなか。ララバイも2種類あり安定して敵を眠らせ続けることが可能です。スレノディの性能はイマイチですがこの弱体歌の安定感はさすが詩人といったところです。対してコルセアの場合だと弱体がクイックドローだけしかなくチャージできるようになったとはいえ弾数は2、しかもリキャスト1分なんで乱発はできず、しかもクイックドローの特徴である弱体魔法強化も歌やメリポ魔法には適用されないなど不便なところも多く残念ながら詩人には遠く及びません。ディア2を手軽に3と同じ性能にできたり、発動の早さから取り合いに使えるなどいいところも多いんですが…。

 総合的に判断すると安定感は詩人、博打込みになりますが強化面はコルセアといったかんじでした。やはり一概に詩人が絶対最強というわけでもなく、コルセアにはコルセアの長所がところどころに見てとれます。そして支援系ジョブの一番の運用方法は両方PTに入れる、これ最強。でもホント支援系ジョブは人口増えませんね。


先週のFF11まとめ

2008-06-16 16:37:44 | FF11

 先週は日記を書こうとしたら23時とか中途半端な時間にばかりなってしまい、書いている途中で日付が変わってしまうことが多くついつい日記を放置してしまいました。しかしFF11のネタになりそうなものは欠かさず収集していたので今日はそれを色々載せていこうと思います。

Dynamis Dynamis1 水曜日はデュナミス=ボスディンでした。先週はたまたま朝から仕事だったので参加できましたが、交代勤務をやっていると3週間に一度しか参加できないのがなんとも…しかも前回はHDDがお亡くなりになったので参加できず、実質6週間ぶりの参加でした。結果として人気の黒魔道士と赤魔道士のAF2は出ず、モンクや戦士のAF2が出てました。全体的にかなり広いマップなので一度はぐれると合流はかなり厄介です。現にこのSSは迷ったときに寂しくて撮影しました。こうやって見るとFF11のフィールドはかなり出来がいいと思わされます。

Ouryu  木曜日はLSの金策?久々にオウリュウ戦でした。リヴェーヌ岩塊群行ったのすごい久々で案の定迷いまくったけどなんとか参加。個人的にはこのBCはやったことなく、足引っ張りそうだったので欠席と連絡しましたが人数足りないらしく吟遊詩人で行ってきました。

 龍自体も結構強いですが周りに護衛としている水・土エレメンタルとミミズが邪魔で、それ対策として戦力を割いたりなかなか熱い戦いでした。この戦いに勝つと手に入る帝龍の玉とやらが次のバハムートBCで必要になるらしくそちらが本番のようです。はわわ。

 土曜日はLSイベントで「サルベージ=アラパゴ」遺構を攻略しましたが相変わらず目的のモリガン胴35装備は出ませんでした。全体的にチャンスは4回ほどあるはずなのに相変わらずハズレばっかりです。確率5%以下はまず間違いないと思いますがこう毎回狙っていても出ないと頭痛くなってきます。まぁこれこそ■eの狙いなんでしょうが。そう思いつつ日曜も固定で「サルベージ=バフラウ遺構」を攻略したら

Sarube3 Sarube6 こちらは扉NMから当たりの蜂が出るわ出るわ。合計で8匹ぐらい出たのかしら。これだけ出てくれれば今度こそ当たりが出るはず…というか出てくれなければ困るということで、ついに薄金装備35を落としました。LSリーダーが長い間狙っていたそうで、おめでとうございます。その後もう1個落とすなど、今回一番の目玉でした。その後の扉NMは全てハズレ…最後の鳥なんて当たり一回も見たことないですよ。まだまだ先は長そうです。

 そういえば今回のサルベージで初めて敵からアレキサンドライトのドロップを確認しました。一体このアイテムは何に使うのやら…と思ったらどうやらさりげなく実装されていたジョブ別固有装備「バルラーンの秘宝」で使うようです。昔のデュナミス装備のときの旧貨幣みたいな位置づけでしょうか。今回のサルベージでは8個ぐらい敵が落としましたが、なんかこれ最後には5万個必要だとかなんとか…相変わらずむちゃくちゃな設定ですね。

Kanpanie むちゃくちゃといえば今回初めてバージョンアップが終わったあとのカンパニエ、えらいことになっています。なんと3国以外全て陥落してしまいました。どうやらバージョンアップで新しい敵を実装したのと、他のプレイヤーが別エリアでの新しい追加要素のほうに走ってしまっているうちに次々と落とされたようです。3国と隣接している地域、「北グスタベルグ」「東ロンフォール」「西サルタバルタ」が陥落すると敵側はとうとう本拠地の3国に攻めてきます。いわゆる本土決戦なのでこれは滅多に見られるものじゃありません。自分もちょっと所属国の本土決戦に参加してきました。

Kanpanie1 Kanpanie2 Kanpanie3 うおおおいつも見慣れているバストゥーク商業区の噴水やモグハウス前が決戦場になるとは燃えるシチュエーションです。しかしちょwwwなんで闇の王親衛隊のデーモンまでいるのwwwウィンダスだとベヒーモスまで現れたそうなんであちらでもかなり熱いバトルが繰り広げられているようです。

 さすが本土決戦の場合だと味方側も戦力を大量に投入してきて負けることはありませんでした。まぁここで負けたらシャレになりませんしね。今回はバストゥークでの本土決戦を撮影しましたがせっかくなので今週は他の2国の本土決戦を体験してこようかなと思ってます。


バージョンアップきた

2008-06-10 18:24:02 | FF11

 久々にFF11の大規模バージョンアップが来ましたねー。自分は会社に出社する前にバージョンアップの実行を行いましたが帰宅したら案の定バージョンアップ失敗してました。今、日記を書きながらバージョンアップを実行していますが、4時間待ちか…果たしてリンバスに間に合うかどうか。

 今回のバージョンアップの目玉はやはり「アルタナの神兵」のミッション追加でしょうか。今までミッションはほぼ未実装状態だったから一体どのような物語が展開されるのやら。今回も「プロマシアの呪縛」のようなヘマをしないようにミッションちゃんと進めるつもりです。

 続いて6年遅かったですがついにセルビナとマウラに宅配・出張モーグリが実装されたようです。ここまで放置したならいっそのこと永遠に未実装でも良かったと思いました。あのセルビナのカオスっぷりもまた好きだったんですけどね。

 戦闘関連としては新しいノートリアスモンスターが新旧エリアに追加されたようです。公式でちょっとだけ紹介されていた謎の雷獣も敵として登場するみたいですね。また仁義無き奪い合いが勃発しそうと思いきや、奪い合い対策として条件さえ満たせば誰でも戦えるモンスターも実装のようで、これは情報が出揃うまで様子見といったところです。

 そして個人的に結構期待できそうなのは「エインヘリヤル」の条件緩和の項目ですね。今まではランプ所持とか関係無しに全員が第一ウイング3部屋を全てクリアしないと第二ウイング行けなかったのが、これからはランプを持ったPC以外はクリアしてなくても自由に入れるようです。あとアイテムと交換できる闇血のアンプルもクリアできなくても撃破した敵の数に応じてくれるようになり、クリアできたら今まではゴミアイテムしか出なかったのが結構いいアイテムが出るようになったようです。公式の画面だと現在75万ギルする「アルザビウーツ鋼」が3個も…!値崩れしそうな予感がプンプンします。

 メリットポイント関連では、今まで最大6つまでしか振れなかったメリットポイントカテゴリグループ2が10まで振れるようになり、今まで以上に75レベルジョブが強化できそうです。赤魔道士の場合、ファランクス2に5段階振るのはお約束といったところでしょうか…。あとはパライズ2にスロウ2と夢が広がりそうです。詩人はまぁ…ノーコメント。逆にコルセアの場合だとメリットポイント振り甲斐ありますね。予定ではフォールドとスネークアイに振る予定。5段階振れば5分に1回バスト消せるのかな…面白そう。つか、学者と踊り子にはメリットポイント実装無しですか。たまには踊り子という支援ジョブの存在も思い出してあげてください。

 ジョブアビリティ、発表から半年かかりましたがついに吟遊詩人に単体歌かけアビリティが実装されました。習得レベルは45でリキャスト15秒、効果時間は2分、効果時間中は歌の射程が魔法並になる…と予想していたよりずいぶん実用的な性能でビックリ。しかも手動で効果を切れるのでいつでも単体から範囲に戻せます。現在発案されているので一番実用的な運用方法は前衛と一緒に殴っている青魔道士にバラードをピンポイントでかけることですね。トルバドゥールやナイチンゲールと併用もできるようなのでソウルボイスとも組み合わせられそうです。

 合成・アイテム関連で目を引くのはハイクオリティの生産が出来なくなる代わりにノーマルクオリティの成功率が少し上がる装備品の実装ですね。自分がメインで行っている木工合成の場合、デジョンカジェルの合成途中でよくオークカジェル+1を意図しなくても作ってしまい涙目になることや、靭皮紙の合成で無意味にハイクオリティ判定出て合成失敗が無くなり効率よく合成が行えるようになりますね。これはいいアイテムだと思うんで取得しておこうと思います。

 他にもフェロー、チョコボサーキット、カンパニエなど大量に追加要素はありますが、個人的に興味を引いたのは上に書いたところであります。そして今はまずコルセアをとっとと75にしたいところですね。でもメリットポイント拡張のせいで75近辺のレベル上げ狩場は当分混沌としてそうだなぁ…。


コ【いりませんか?】大詰め

2008-06-01 23:37:15 | FF11

Corsair4 踊り子のレベルも上げ終わり、そして現在はコルセアのレベルを上げているわけですが、先日ついに沼デビューを果たしました。沼に行ったときのレベルは64…おいおい75でも余裕で通用する狩場なのにこんなレベルで行っちゃっていいのかしらと思いましたが、意外や意外苦戦はしますが普通に戦えました。後衛がコ白詩でPTを超絶強化してたせいかもしれませんけど、チェーンつきで1戦で400近い経験値もらえてる時点で狩場としては早かったかもしれません。しかし稼げたから良し!

 踊り子で沼に行ったときはインプのアビリティ使用不可の存在のせいで泣くほどひどい目にあったわけですが、コルセアの場合でも命綱のファントムロールがアビリティ扱いなためきっとひどい目に合うに違いない…と思いましたが、実際行ってみると踊り子ほど絶望的ではありませんでした。ファントムロールとダブルアップが即発動のため発動したらすぐ範囲外に逃げればアムネジアはあまり食らいません。万が一食らったときは即座に範囲外に逃げて白魔道士と同じ立ち回りでケアルとサイレナをやってアムネジアが切れるまでおとなしくしてました。しかし範囲外に逃げるのが多くなるので銃は全然撃てないですね。まぁ弾丸の節約にはなりますがw

 今日の時点でレベル68になりもう少ししたらメリポ稼ぎPTに紛れ込んでレベル上げできそうです。さすがにこのレベルまで上がってくると射撃はほとんどしなくなりますね…あまりダメージ与えられないのもあるけど、味方の殲滅速度が上がってきてロール回してるだけで戦闘が終わってしまうこともしばしば。単調なロール回しが苦手な人にはつらい時期かもしれません。自分はロール振るのも詩人で延々と歌を歌うのも苦痛に感じないので問題ないですが、もしメリポ稼ぎのためにコルセア詩人上げてる人だとこの辺りのレベル上げはきついんじゃないでしょうか。新しいアビリティや歌、ロールもほとんど無いしね…。

 今週も恒例のサルベージに行ってきました。今週行ったのはアラパゴ遺構とバフラウ遺構でしたが、バフラウ遺構は何も夢も希望も無いドロップで終了。

Sarube5 アラパゴ遺構の方はボス手前の戦車で久々に当たりのスカディ足35装備のドロップを見ました。移動速度+12%がついている神装備の材料の一つです。今回の戦車で足装備のドロップ見たのは初めてでしたね。少しずつではあるけどみんな装備揃っているのかな…と少々思いつつ、自分もちっと倉庫にある装備品をチェックしてみたら、サルベージ装備どころか35装備一つも持ってませんでした。詩人にとってマルドゥク装備の性能は微妙だし、踊り子はサルベージ装備は装備不可だし、なによりサルベージ装備はエロくないんであまり興味はないんですけども、ただ身内とこういうコンテンツを攻略するのは好きなんで来週もがんばりますお!


モグボナンザ

2008-05-29 11:26:09 | FF11

 いよいよ今日はFF11初登場の宝くじ「モグボナンザ」の受付最終日です。自分もとりあえず先ほど購入してきました。メインのキャラとあと1人レベル12まで上げたキャラがいたので2人分購入。5桁の番号は自分で選ぶこともできますが自分はおまかせで適当に選んで購入しました。自分で番号選ぶのもアリかと思いましたが、考えたらキリが無いのと、11111とかで当たる気がしないのも理由の1つでした。自分の記憶では123456789とかのイカれた番号で宝くじが当たったのは「燃える!お兄さん」ぐらいしか思いつきません。

 今回の宝くじでは1~5等まであるようで、1等を当てるためには5桁の数字全てを当てなければならないようです。なんかロト6に近いようですね。1等を見事当てれば現金1億ギルとはまたずいぶん見事な額です。もしくは超レアアイテムと交換の模様。個人的な感想としてはもし当選したら、4等と1等だったら現金、3等だったら赤魔道士のデュエルタバード、2等だったらナシラマンティルと交換といったところでしょうか。せいぜい4等ぐらいは当たって欲しいですね。

 次回バージョンアップの予定もチラホラ出てきましたが、やっと吟遊詩人の単体歌関係の情報が出てきました。噂では単体専用の歌が出ると言われてましたがどうやらアビリティの模様。これで殴ってる青魔道士にバラードかけたり多少歌の使い勝手が良くなりそうです。問題はリキャストですね…5分とかだとちょっと無理がありそう。しばらくは詩人スレで勉強と情報収集の日々になりそうです。


思い立ったがなんとやら

2008-05-25 21:02:27 | FF11

 今週から週刊少年ジャンプで新連載がスタートした漫画「トリコ」…どこかで見た絵だと思ったら「世紀末リーダー伝たけし」の人ですね。復活おめでとうございます。相変わらずイイ意味で勢いのある漫画です。グルメ漫画だけど食材があんま美味しそうに見えないのはご愛嬌w そしてその漫画で主人公がイイこと言ってました。

 「思い立ったが吉日、そしてそれ以外の日は全て凶日。」

 つまり何が言いたいかというと、自宅のエリアにADSLがきているということが判明したので速攻でNTT東日本に電話してきました。ネットでも申し込みができますが、ネットの方が時間と手間がかかるみたいなんで116に電話してきました。ADSLの仕組みはある程度分かってはいましたが、いざ頼むとなると色々と分からんことがありました。とりあえず自宅の電話回線をそのままADSLに切り替えるということで決まりましたが、そのままだと無線LANでPCはつなげますがPS2が有線じゃないとつなげないので、後でPLCとやらを買ってこなくてはいけないようです。多少の出費はかかりますがISDNのルータ買い換えて続行するよりは全然マシ。そして工事予定日は6月2日の午前中となりました。工事はNTTビル内で行われるようでこちらにはモデムが郵送されてくるだけのようです。2時間近く家で工事して10000円かかったISDNのときとは偉い違いだわ…w

 家からNTTまでの距離がほぼ5kmのため、伝送損失率は44くらいのようで、下り最高47Mのプランで3.5Mbpsくらいの速度のようです。まぁそれでも下り最速0.064MbpsのISDNよりは全然早いです。回線のほうはなんとかなりそうで、次はプロバイダなんですが、現在OCNを使っているためそのままフレッツADSLのプランに切り替えればいいだけなんですけど、現在FF11のサーバ使用料をISDNのプロバイダ料金と一緒に払っているため、ADSLに切り替えたとき一緒に払えるのか分かりません。後日OCNに電話して聞いてみる予定ですが土曜祝日は休みなので聞くのは月曜日です。

 今回のFF11は「サルベージ・銀海遺構」を攻略してきました。狙いは薄金頭35装備やマルドゥク足35装備、スカディ手35装備、アレス脚35装備などでした。相変わらずアイテムドロップ率極悪だなぁ…と思いつつ次々とハズレを引き続けていたら

Sarube4 うおおお最後の最後でアレス脚35装備出ました。初めて見たかも。35装備さえ手に入ればサルベージ装備はほぼ手に入ったと言えるんじゃないでしょうか。それくらい入手難易度高いからなぁ…。暗黒騎士の脚装備としては最強なんじゃないでしょうか。なっすんおめでとうございます。