羽を休める鳥のように

きっとまた訪れる薄紫の夕暮れを待ちながら

さよなら秋

2016年11月26日 | Weblog
11月の雪!ビックリでしたね。
川沿いに歩いてきたら赤いモミジに白い雪。
しばし立ち止まって眺めてました。

この空の写真はそれより一週間ほど前だったでしょうか。

秋は空が美しい。でも秋は立ち去ろうとしている。

先日、町田の版画美術館へ行ってきました。
しかし実は目的は美術館ではなく「町田市民文学館ことばらんど」。
版画美術館の裏手にある日本庭園の紅葉がきれいらしいので
足を延ばしました。それはそれはひっそりとした素敵なところでした。
池にせせらぎ、そして楓。ただまだ早かったので静かに緑でしたが。。

版画美術館は広大な芹が谷公園の一角にあり、上ったり降りたりします。

町田文学館では「さいわいの詩人(うたびと) 八木重吉展」をしていました。
いつだったか文学散歩仲間のtokiさんやJimさんと八木重吉記念館に行ったことを思い出します。
八木重吉の詩はむかしから知っていても町田、相原が故郷だということは
そのとき初めて知りました。

文学展には重吉と愛妻とみが二人で手作りした詩集もあり、ピンクや赤のリボンがとっても可愛い。
29年の短い生涯で信仰と切実な言葉が昇華した詩をたくさん残した重吉。
彼の死後、残された詩を大切にまもって公表に尽力した妻、とみ。

「私は友が無くては耐えられぬのです。しかし、私にはありません。この貧しい詩を、
これを読んでくださる方の胸へ捧げます。そして、私を、あなたの友にしてください
。」

詩集「秋の瞳」序文。

栗の木テラス

2016年11月16日 | Weblog
今年も次女と秋の旅。
可能な時期はいつまであるのかわからないから、
春と秋は次女と旅に出る。たった3日に予定を詰め込み計画して
あれこれ予約もして朝から晩までシッカリ遊ぶ。
いつもそういう似たような母娘と行き会うからおもしろい。

今年も北陸新幹線に乗ってまず富山へ。
黒部渓谷はまさに紅葉の最盛期。

一時間以上もトロッコ列車に乗って寒いけど山々の美しさを堪能した。
渓谷の青緑もいれて「黒部の五段染め」というそうだ。



宿泊した宿の窓からもトロッコが見えて喜んだ。

翌日とその次の日は信州、小布施へ。
小布施は北斎と栗の町である。

栗おこわ、栗と林檎のパイ、栗ソフト、栗の紅茶、そしてもちろんモンブラン。
栗の木テラスは大人気で店の外まで行列が・・・・。
並ぶほど時間のない私たちは偶然に栗の木テラスのモンブランをとある茶店でゲットしてラッキーだった。

観光客の人ごみを逃れ町外れの小さな教会まで地図をたよりに歩いて行った。
教会には珍しい栗と林檎のステンドグラスがあり、とても可愛かった。
そして裏庭の静寂。晩秋の日だまり。

たくさん旅をしてきていろいろな所に泊まったけれど今回の信州高山温泉「風景館」はベスト3に入る。
とても印象が良かった。これは娘が撮った部屋の写真。   

秋のテーブル

2016年11月02日 | Weblog
西荻窪でお腹がすいていたらまず、ここへ行く。
デリカフェKiKu。この日は雨だったせいか珍しくすいていて
端っこの席でゆったりひとりランチ。

ハンバーグ、柿と蕪のマリネ、さつまいもと鶏肉のハニーマスタード和え。
今回はあまり迷わずに三品選べた。スープ、パン、コーヒーもついて
880円という安さ。申し訳ないくらい。お腹すいていたのにパンが食べきれず
ナプキンに包んでそっとお持ち帰り。

そして西荻窪の「りげんどう」古民家で雰囲気抜群の人気店。



この日はともだちと一緒にお魚ごはん。
実はわたし、焼き魚をいただくのが上手じゃない。
友人がきれーいに秋刀魚を完食するのを目の当たりにして反省しました。

そして昨日、練馬方面へ行く用事があったのでガーデンスクウェアへ。
庭が見下ろせる二階にあるイタリアン「ラ・ベントゥーラ」のワンプレートランチが好き。

しっかりしたデザートとコーヒーがついて1600円。
もちろんイタリアンなのでパスタランチも美味しそう。でもわたしはいつもこれ。

朝はあまり食べられないのでお昼はたいていお腹がすいている。
ちょうどよい量の美味しいランチをしっかりいただいて
午後から夕方は読書の秋となる。    

中山可穂さん初のエッセイ集「小説を書く猫」。