羽を休める鳥のように

きっとまた訪れる薄紫の夕暮れを待ちながら

故郷に帰る

2015年06月24日 | Weblog
久しぶりに電話があった。
母の弟はもう80歳を過ぎたというが声は若々しくしゃべり方も昔と変わらない。
叔父は内気なマジメな印象があった。
若い頃は家に居候をしていて、何度もお見合いをしたが結婚できなかった。

時が経ち、母と話をするときに「弟が心配の種である」という事をよく聞くようになった。
叔父はマジメに働いてアパート暮らしをしているのだと私は思っていたが
何に使うのか経済的にいつも困っていてよく母に借金の申し込みをしていた。

今回の電話は別れの挨拶だった。

彼が方々から借金をしていてタイヘンらしいという噂は耳に入っていた。
きっとそっちにもいくよ、と言われていたので電話があったときは身構えた。

でもさすがにわたしにまで金を貸してくれとは言い出さなかった。
ギリギリのプライドを保って昔話をしたりして笑っていた。
福島に帰るという。
そしてホームにいる姉(つまりわたしの母)に会ってからいくかどうかすごく迷ってるとの事。

姉は自分のことをわかってくれるだろうか?
もしわからないなら行っても無駄だから、という。

どうも違和感を覚えた。
わかってもわからなくても大切なひとなら(そしてもう会えないなら)顔をみて、かみあわないなりに
話をして自己満足でいいから納得して去りたいとは思わないのだろうか。
相手がもうわからなくても心から謝りたいとか手をとってサヨナラが言いたいとか、
思わないのだろうか。

自分のことがわからないなら行っても仕方ないと繰り返していた。
弟をわかるかどうかは、それはわたしにだって不明である。
母の機嫌も体調もあるし。

違和感を隠しつつわたしは「美代さんはわたしが見てるので安心してください」といった。
それしかいいようがなかった。

年老いて相手を認知しなくなる。そういう病気。
対する側は戸惑いや悲しみも大きい。それでもかつて親しんだ人に変わりない。
こちらがわかっていればいいのである。
年老いたひとを受け入れるというのはそういうことではないのだろうか。

森の中で深呼吸

2015年06月16日 | Weblog
あきる野市にある「深沢小さな美術館」へ

この木の人形が道をずっと案内してくれる。美術館が近づくと増える。
ここは友永詔三氏の美術館。NHK「プリンプリン物語」の人形たちが棲んでいる。
妖精たちの秘密の森に迷い込んだようだ。
喫茶室では中庭の池を眺めながらお茶が飲める。(巨大な鯉がいる)




早い時間だったせいか誰もいなくてずっとそこに座っていたくなる。
しかし今日の予定、深澤家屋敷跡へと歩く。五日市憲法草案が発見されたという土蔵を見学。
それから南沢あじさい山へ。個人所有の山とのことだがなんと一万株もの紫陽花が
山の斜面を埋め尽くしていて圧倒される。


ランチはガイドブックを見て「地中海レストラン・メリダ」を予約しておいた。
アンダルシア風パエリヤのランチ。サラダもガスパチョもとても美味しかった。
店の裏にいた猫さん。


そして帰り道、ミツバチファームカフェで蜂蜜タイム。はちみつレモンとはちみつカヌレ。

窓には田園風景が広がり遠くには山並みが見え、ここが東京だということを忘れてしまう。
こんどはここでランチやはちみつソフトも食べたい。
朝から出発してみどりの大気をたっぷり吸収した一日だった。





フルーティアふくしま

2015年06月03日 | Weblog
「走るカフェ」というイメージでスイーツ列車「フルーティア」が運行されることを知ったのは
三月だった。春の旅をどこにしようか考えているときだったので、それも候補にいれて
福島行きを考え始めた。
何度か行ってるけれど、まだ知らないところもたくさんあるようだった。

会津喜多方の蔵の街を走る「蔵馬車」が土日のみ復活、という記事も読んだ。
よく調べたら復興支援で東京都から宿泊助成金もでるのだった。

断崖絶壁の「塔のへつり」江戸時代の宿場町の「大内宿」、郡山の「あぶくま洞」そして喜多方を
効率よく見てまわるために列車の時間やバスの時間を調べてどうにか計画をたて
さて予約をしに行ったら郡山から会津若松へと走る「フルーティア」はあっという間に完売し
すでに空きはないとのことだった。
(土日のみ運行で座席数も少ない)

それでもこの旅、食べることが好きな次女のおかげで美味しいものをたくさん食べた。
たくさん食べたといっても二人とも少食なので「半分こ」したりした。

喜多方ラーメン、大内宿の葱を箸代わりに食べる「ネギそば」。
会津の「身知らず柿のアイス」そして白河の「だるまバーガー」

だるまバーガーは郡山から乗った二両編成の列車の中で食べた。
カレー味のカツと新鮮トマトがおいしくて小さめなのでちゃんと一人一個食べられた。
このバーガーが白河の小峰城の売店にしか売ってないらしいと調べたのはもちろん娘である。

そしてすべての行程を終え、再び郡山に戻って駅ビルでタルトを食べた。
この店はあの乗れなかった「フルーティア」でケーキを提供している店だよと娘いわく。
良かった。食べられたね。

そして最後、帰りの新幹線を待っているとき彼女が「これさっき二個買ったから」と「お土産パン」をくれた。
ロミオという店の「クリームボックス」というかわいいパンで地元では有名らしい。
売り切れる前にいつの間にかシッカリ二人分ゲットしていた、さすがである。


あと何回こうして娘と旅に行けるだろう。
あぶくま洞の滑る急な階段を降りながらふとそう思った。
すこし先を行く娘は何度も立ち止まってはわたしの足元を確かめていた。