goo blog サービス終了のお知らせ 

まこの時間

毎日の生活の中の小さな癒しと、笑いを求めて。

弓道勉強会

2019-05-01 | 弓道

令和元年の第1日目に、弓道仲間と自主勉強会をした。普段は県連の仕事を在宅でしている仲間だ。メーリングリストでつながっているけれど一緒に弓を引く機会がない仲間たちが都合をつけて集まった。

連休に入ってから誰も稽古をしていなかったので、あづちはカラカラに乾いていた。十分水を撒き、お茶とコーヒーの用意をしてみんなの来るのをワクワクして待った。親子ほど違う若い人たちと遊べるのも弓道ならではである。

ビデオを撮ってみんなで意見を言い合い、高段者のM先生に的確な意見と、互いに射を見合っての研修。

いつも注意されるところをビデオを見ると一目瞭然、納得と反省が同時にやってくる。

午後は一つ的射礼をした。どっこいしょな場面や、弓止まりの悪さなど。歩き方、視線の注意、位取りの注意点・・・。令和の第一日目は実のある日であった。さて、明日から京都弓三昧の方も多いと思う。若い人たちが頑張ってくれるといいなと思う。わたしは今日のビデオを見る限り、もう一歩ランクアップしなけりゃいかんなと思ったので、明日は楽しんで引く弓道大会としよう。

それにつけても、雅子皇后がお元気そうで何よりだった。浩宮様は登山が好きなのであるが、天皇になられたらなかなか山登りも難しいのではなかろうか。


令和元年

2019-05-01 | 暮らし

おめでとうございます。

令和となりました。たったひとりでその瞬間を迎えました。その前に、殿が買っただるまの目が濁っていることに気づきました。白内障のようです。

塗りなおして、もういちどお願いをしました。前のお願いは叶えられていないからです。 

だるまとふたりで令和となりましたので、寝ることにします。平成の時代には戦争はなかったけれど災害がありました。何事もない時代はないですが、それでも平和で無事でありますように。

所定の場所にいてもらいましょう。では、おやすみなさい。