goo blog サービス終了のお知らせ 

まこの時間

毎日の生活の中の小さな癒しと、笑いを求めて。

三角点探検隊

2018-09-28 | 山歩き

仕事が終わってから、我ら探検隊は「星戸の三角点探し」に出かけた。

かねてより、GPSの精度について語っていたO先輩が、自然観察員のMさんの実家の三角点を探そうという話をしていた。Mさんは「たぶん、田んぼの真ん中と思う」と、言うので、長靴を用意して行った。仕事が終わってから30分ほどでみつけられるだろうと思いながら長靴隊が歩く。

星戸という喫茶店があった。それが地名であるということを初めて知った。地図では田んぼの中という予測だったが、GPSで歩き始めたら、ぴったりのところに誘導された。

おぉ!畑の中だ。農作業中のお爺さんに許可を頂いて、写真撮影させてもらった。耕運機を入れて畑をするとき、この三角点は邪魔だろうと思う。

ちなみに、四等三角点である。一等三角点は富士写ヶ岳にあるそうだ。

大きな目的は、GPSの精度を試したかったのではあるが、山に入る前にみんなでちょい遊んでみた。

 


きのこ

2018-09-28 | 料理

キノコをたくさん買って、野菜たっぷりの汁ものにした。残ったのは冷凍庫に入れようかと思ったが、すぐに調理ができる方が便利なので台所の出窓に並べた。

2日ほど経つと、髪の毛みたいなえのきになった。少しずつ煮物にも、味噌汁にも入れる。楽しいキノコ生活。

干せないうちになくなる。次は何を干そうか・・・

自分自身が干からびないように。

この世の中はストレスに満ち溢れているなあと思った。日々、いろいろな施設から送られてくるパンフレットを見ると、こんなにイベントをしてどうするのだろうと思う。余ったパンフは捨てられる。災害や、貧困や、長時間労働の問題を抱えている世の中に、少し費用と時間を回せないのだろうかと思う。

本当にやらなくてはならないことがなおざりにされて、どうでもいいことや、やりたくないことに追いかけられて、少しずつストレスを積み重ねていくような気がする。そんな中で、ホッとするのは、美味しいものを食べること。

最近は、婆さんが「おいしい・・」と、言ってくれることが嬉しい。やはり食事は誰でもいいから、ひとりよりふたり。ふたりより大勢がいい。


最後の講習会

2018-09-28 | 弓道

いつの間にか家の中にどんどん物が溜まって行く。断捨離をする時間がないので、考えたのが、一日三捨。判断して捨てなくてはならないものを3つ選ぶことにした。普通に捨てるゴミではなく、書類でもなんでも、判別が必要な物を捨てる。1つでは少ないし、5つでは多いので、3つがいいかなという適当さである。そして、毎日捨て続けても、何かしらまた溜まるのではないかと思う。

長い間履いていなかった靴。使えそうだと思って置いてある鞄。車庫の2階に趣味の違う額縁。何年もただそこにあるというもの。順調に、日々3個ずつ捨てること1週間。

しかし、ここへ来て中断。夫のスーツが10着以上あるので、1、2着捨てようかとクローゼットを開けた。冬用のお気に入りのジャケットがあって、これは最後だなあと手に取ったら、内ポケットに何か入っている。「平成27年1月24日~25日称号者講習会」の名簿だった。夫の具合が良い時は講習会に出させてもらった。病院の付き添いと、日々の看病だけのわたしに外へ出る機会を作ってくれた。小松での講習会は近いので、夫も2日目だけでも見学という形で指導部の先生にお願いして25日の午前中だけ出た。わたしは24日に出たので、25日は夫を連れて午後は帰ることにした。もう車椅子でないと歩けない状態なのに、玄関で車椅子から降りて、ゆっくり廊下を歩いた。

ポケットから出てきた名簿が、このジャケットを捨てちゃいかんと言っているようだった。夫が付けていた5年日記には「久しぶりに弓道仲間に会えて嬉しかった」と、あった。講師のI先生とも話が出来て本当に良かった。しかし、後で「がんばったやろ」と、言ったので、本当は相当つかれたに違いない。すっかり痩せてしまった夫を見て、Mちゃんは泣いていた。わたしはここへ来ることが出来て嬉しかった。その日ふたりで帰りながら有頂天だった。まだまだ別れの日は遠いと思っていた。その時のブログは能天気だ。

3月8日に亡くなったので、亡くなる1か月前という事だ。今にして思えば、何と強靭な人だろうと思う。講習会から帰った夜に、「修練目標」というものをメールで提出しなくてはならなかった。

「今から言うし、打ってくれ」と、彼は目標を言った。離れに関してのことだった。わたしは死を目前にしてこんな風に語ることが出来るだろうかと思った。

人の心に残る品物は残しておかなくてはならない。改めてその時の仲間の名前を眺めると、みんなわたしにとって大事な人たちになっていた。