goo blog サービス終了のお知らせ 

まこの時間

毎日の生活の中の小さな癒しと、笑いを求めて。

大変、べき乗倍

2014-03-13 | 暮らし

三月に入って、PCの調子が悪くハードを変えたにもかかわらず、写真を縮小する無料ソフトを、無防備にダウンロードしたので、おかしなメッセージが消えずに、やたら有料へ引っ張ろうとしている気がして、弓道のTさんに直してもらいどうにか動くようになった。

全く浅い知恵で、ただほど高いものはないということが分かった。

また、3月8日に九谷焼三人展を設営するにあたり、先生の作品も運んでいたら、雪が降り足元が悪く、割れ物であるため緊張し肩がぱんぱんになった。

昼ごろ、母から電話があり父が寝込んで動けず、手が震えるので脳の血管がどうかなったのではというので、午後の診察時間を待って連れて行った。病院へ着いた時は手の震えが止まっていたらしく、先生に「血管が切れたら震えは簡単に止まりませんよ」とのこと。点滴の間作品展の会場へもう一度顔を出し、すべての作品の無事を確認して再び病院へ行き両親を家へ送る。

その後、実家の本家の家の小屋の解体のために建設会社の人に呼ばれた。消費税が上がる前にと工事を早めに頼んだら、ごみの分別がしてないので、月曜から取り掛かれないと言われた。本家の従妹たちは奈良と大阪にいるので、伯父伯母が亡くなって、家は放置状態。実家の父が管理していたが、高齢のため私が鍵を預かることになってしまった。

3月9日は、友達や会社の仲間が引きも切らず訪れてくれて、会社はKOさんも同じ会社だったので、その輪が大きくなって、予想以上の人に来ていただいて驚いた。ありがたいやら恥ずかしいやら。

少し早めに帰らせてもらって、だんなと娘の三人でごみ分別プロジェクトをはじめ、2時間かけて何とか終わる。

作品展は17日まで。何とか無事に過ごせますように。