黒姫Time

登山ガイド・自然ガイド「山音」のブログ
黒姫にログハウスを建て、黒姫山を望みマイペースで活動する暮らしを綴ります。

めし

2013-09-19 19:38:29 | 専門学校実習


テストの日の今日、昼のご飯炊きもテスト項目。
各自がコッヘル&バーナーで炊く。
スタッフが班ごとにチェック。
柔らかめ、硬め、芯あり、コゲ多し
など様々だけど・・・



テストは前のクラスとほぼ同じ。ご飯炊きの他、
火起こし、地図読み、ロープワーク、植物同定



夕方からは「いただきます」のプログラムで
鶏を捌いて夕食の材料に。

羽根を取って細い毛をを焼くための焚き火を
起こしたので、ダッチオーブンでケーキと焼き芋。


全部スタッフの胃袋に収まりそうです・・・(笑)

好展望の黒姫山

2013-09-18 19:33:56 | 専門学校実習
最高の登山日和の中、黒姫山へ。
先日の台風の影響で、登山道に落ちたたくさんの
カラマツやブナの枝を避けたりどかしたりの
樹林帯は涼しくゆっくりペースながら順調に。

しらたま平で絶景との出会い。
富士山、八ヶ岳、南アルプス、中央アルプス


北アルプス


後立山、その後ろに立山、剣


学生たちも撮影タイム。
今日は一日雨飾山も良く見えて。


山頂からは野尻湖と刈り取り直前の田んぼ


今日は山頂で昼食タイム、暑くも寒くもない
ちょうど良い気温ののんびりと。

台風一過の晴天が続く今週は実習を放り出したい~(笑)
明日は実習地でテストの日、あ~もったいない・・・

早朝の山並み

2013-09-17 19:29:03 | 専門学校実習
実習の朝番なので、日の出前に出勤。
歩いて向っていると、日が昇る志賀の山並み
がきれいな朝。


黒姫高妻方面もくっきり。



そんな今日はアファンの森に隣接の国有林で伐倒。
良いお天気だけれどカラッとした湿度。
汗もかかずに作業日和。
担当の班は順調に伐倒して無事終了。

明日は黒姫山登山。
素晴らしい展望が期待出来そうな天気予報だな。

楽しみながらベンチ作り

2013-09-15 19:44:09 | 専門学校実習
今日はチェーンソーの扱いとテレメトリー調査法
のプログラム。

いつものごとく、チェーンソー班担当。
今回は人数も少なく4名ずつはやり易い。

チェーンソーの基本的な使い方を各自行なってから
ベンチ作り。
段取りガ良かったので、良いベンチができました。


実習地で早速使用。


明日も他の班がチェーンソーの扱いを練習。
でも台風接近予報だなあ・・・

痕跡調査

2013-09-14 19:56:46 | 専門学校実習
今日は野生動物の痕跡調査と自動撮影設置。
虫除けをしていても結構やぶ蚊に刺された・・・

午前中はアファンの森に隣接する国有林へ。
まずは説明を受けて、クマ剥ぎを見てから
2人組で森の中へ。
アカネズミの食痕やリスの食痕(オニグルミ)は
良く見かける。


スギの皮で作られた巣、リスかな。


他にも今日は新しめのフン(子グマか・・・)や
クマの足跡っぽいのも発見した学生も。
(あ、フンの写真は生々しいので載せません)

午後は足跡トラップと自動撮影装置の設置。
ターゲットの哺乳類の気持ちになって。
土を練って足跡トラップ作り


自動撮影装置の設置



この時期キノコもニョキニョキ
今日はタマゴタケが多かったなあ。
スタッフの夕飯の一品に。


高さ30cm超えのタマゴテングタケモドキ(かな?)


突くとぱふぱふ胞子が出るホコリタケ

再び実習スタート

2013-09-13 20:59:33 | 専門学校実習
今日から野生動物保護管理科の学生たちの
黒姫実習が開始。
まずは足慣らし、駅から地図読みしながら
実習地までの歩行からスタート。

久しぶりに蒸し暑い日で、汗をかきながら到着
した学生たちは実習期間の班ごとに生活の場作り。
思いのほか、スムーズに分担しながら進めている
ので夏休みの成果が出ているのか?

さて、明日からプログラム開始です。

蝶ヶ岳

2013-09-10 19:37:23 | 
実習の合間に縦走したいところだったけれど、
天気や他の用事もあって日帰りで蝶ヶ岳へ。

昨晩登山口の駐車場で車中泊。
夏休みも終わった平日だし、登山口に通じる
道路が落石防止工事で日中は通れる時間が
限られているせいか、車は少なめ。

今朝はヘッドランプがなくても歩けるように
なってから出発。
三股登山口から蝶ヶ岳方面へ。


沢沿いのルートを登って


力水から沢を外れて尾根へ。
「ゴジラのような木」が・・・まあ、そうだね。


カラマツと落葉広葉樹の登山道沿いのササの中
には鳥の鳴き声がたくさん。
ゴゼンタチバナも赤い実をつける時期


さらに登って行くとコメツガ、オオシラビソ
トウヒなどの針葉樹林帯。


緩やかになったところでまめうち平。
その辺りは林床にコケ・シダ類がびっしり。


2100m辺りからつづら折りで勾配が急に。
高い樹が無くなってきて、陽当たりのいいところ
ではトリカブト(ホソバトリカブトかな?)も


この時期は実をつけているものも多い。
オオヒョウタンボク


ベニバナイチゴ


大滝山との分岐はお花畑。


今の時期はオヤマリンドウがメイン。


ナナカマドの実が映える


クロマメノキ、美味そう~(だけど食べてません)


ハイマツ帯を抜けると蝶ヶ岳ヒュッテと
穂高連峰、槍ヶ岳がドーン。
梓川もよく見えて。


風が強いけれど遠くまで展望良し。
防寒着を着てエネルギー補給して瞑想の丘へ。



大学生?3人組の先客あり。
「お!蝶が飛んでる!蝶ヶ岳だけに蝶」
を連呼してました(笑)
アサギマダラが飛んでたね。

山頂へ移動してパチリ。


なんだかんだ1時間くらい展望を楽しんでから下山。
大滝山分岐にくれば暖かい。
順調に下りて12:00には駐車場に到着。
工事現場の通過可能時間にぴったりで終了。

展望を楽しめた日帰り山行でした。

志賀高原

2013-09-08 21:32:10 | 
昨日、今日と所用で志賀高原へ。
晴れ女としては珍しく、たっぷり雨に降られた・・・

昨日は午後から岩菅山への登山道を途中まで、
今日は前山スキー場から志賀山途中まで行ってから
四十八池へ。


雨も霧も風情があるけど、登山道の水たまりや
ぬかるみはちょっとなあ。

久しぶりにグリーンシーズンの志賀高原、
視点を変えると見えてないものが多いことに気付いて、
勉強せねばと反省。
またうろうろしに行こう。