goo blog サービス終了のお知らせ 

我想一個人映画美的blog

新作映画レビュー&温泉&ゴシップ+コスメ+旅行記&日記。
blog開設から今年20年!ありがとうございます✨

母なる証明 / Mother

2009-11-02 23:08:12 | 劇場&試写★6以上

 

 


「殺人の追憶」「グエムル 漢江の怪物」 でも高い評価&注目を浴びるポン・ジュノ監督の最新作。
ある罪を問われた息子を守ろうとする母親を描いたミステリーサスペンス!
ってことでかなり楽しみにしてました★
NY国際映画祭やカンヌ映画祭でも上映済み!


女子高生殺人事件の謎を解いていくミステリーものではあるけど、
映画の焦点、一番のみどころとなっているのは
一心に息子を思う母親の常軌を逸した心理と行動

5年振りの復帰となるウォンビン。

子供そのまんまのような、純粋さを持つ、知的障害の青年を見事に演じていて
素晴らしいのに加え、注目なのは

韓国の母(占い師じゃないよ)と言われるキム・ヘジャ
この人の名演なしではこの映画成り立ちません!!

 漢方薬店で働きながら一人息子のトジュンを育て上げた母。
役名はありません、ずばり母。
原題同様に、どこにでもいる、ひとりの母親であることの象徴、、、、、、。




静かな田舎町。トジュンは子どものような純粋無垢な心を持った青年。
漢方薬店で働く母にとって、トジュンの存在は人生の全てであり、
いつも悪友のジンテと遊んでいることで心配の絶えない毎日だった。
ある日、女子高生が無惨に殺される事件が起き、容疑者としてトジュンが逮捕されてしまう。
唯一の証拠はトジュンが持っていたゴルフボールが現場で発見されたこと。
息子が殺人など犯すはずがないと信じている母は、
自ら真相を突き止めるべく、奔走するのだが、、、?




8/10(80点)






観た直後より、あとでじわーっとくる作品ってある。
今作はそんな感じでした。

オープニングとラストシーン いつまでも焼きつく残像、、、、

とにかく、この最初と最後が気にいって
それと やっぱりおばさんがイイ!! 


始まってすぐ、ススキ野原で一人踊る(舞う)母の姿をカメラはじっくり捉える。
そのダンスがかなり独特で、バックに流れる曲にはぜんぜん合ってない。
きっとあとでこのシーンに繋がるんだろうな、と思っていたら
やっぱりあとでなぜあんな舞いをしていたのかが明らかに。

監督・原案・脚本、ポン・ジュノ。
東京を舞台に、世界の監督3人が撮ったオムニバス「TOKYO!」では
起用でコメディタッチのちょっと不思議なラブストーリーを作りあげた。



数年前、ケヴィン・ベーコンが妻を起用し、日本でも単館で劇場公開した監督作「LOVER BOY(バイバイ、ママ)」も
同じく母親の深い愛ゆえに起きる母親の異常な愛を描いた映画だったな。
(ほんとに小さい子供だし内容は全然違うけど)
いつまでたっても親にとって、子供は子供。

どんなことがあったって、親は子供を守りたいだろうし
何をしたって信じたい、味方でいたいものなのだ。
それを、強く感じる。

息子が外でおしっこしてるとき横でのぞき込んだり
一緒に寝たり、この母の行動がとにかく興味深くて面白い。


ひき逃げ犯、ベンツの車とかそんな簡単に見つけられるか?とか
お金はどこで用意したの、(貯金か?)とか
勝手に人の家侵入した上、あそこで見つからないのはおかしい!とか
廃品集めるじいさん、なんで黙ってるの、とか。。。
警察は何にもやらなさすぎ!とか。


観てる最中は、ええ~?とかつっこみがあったりしながらも目離せない。

そんな、つっこみたくなる部分を打ち消すほどの全体の持つこの作品の、何とも言えない凄み。
さりげなく、凄い。

後半での伏線の活かし方が素晴らしい。
息子を思うあまりに母親のとった行動。
よく現実の事件でも、カッとなって、というのが犯行動機としてニュースになるけど
衝動的なものなんだろうな、、、、
それは理解は出来ても、その行動はやっぱり尋常じゃない。

家を燃やして、野原に戻って最初に繋がった時点で終わりだと思ってた。
それだけなら普通のサスペンスになってしまうところを、
あのラストシーンになるところがやっぱり本作が評価されてる部分なんだろうな。

完璧に、母を演じ切ったキム・へジュに拍手です


比べるのも違うんだけど、
これまでのポン・ジュノ監督作の中ではいちばん良かった~



公式サイト
Mother   2009   韓国   129min
10月31日より、公開中~


----------------------------------------------------------------------------------------------

10/27 来日記者会見
観てるとき、日本にも似てる女優さんいたなぁって思いながらも
実は綺麗な人なんだろうな~と思ったけど、素顔はやっぱり綺麗な母でした


ウォンビンくんは、線の細いか弱い王子様的イメージ(本当のところは知らないけど)




「ボクの映画で初めて起用したイケメンです」って監督そりゃないよ~
数本に出たソンガンホがかわいそう




無料動画サイトには負けたくない~!
応援して下さってる方、ありがとう
下のハートマークを押してね 
ランキングクリックしてね






46 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
☆yukarinちゃん (mig)
2010-05-23 22:26:43
こんばんは♪

そういえば毎週通ってるのね!?
(今更?)
韓国のおかあちゃんは侮れないよね!
そういえばパクチャヌク×ガンホの
ドラキュラ(渇き)夏にリリース、あちらに出てくるおかあちゃんも凄かったよ★

これはほんとにオープニングとラストが秀逸!
今日堂本兄弟にRisaちんが出るらしいからみちゃおうかな。
返信する
☆こんにちは☆ (yukarin)
2010-05-22 17:50:42
今日はシネコン通勤はお休みです(泣)
ちょっと前に観たんだけどようやくアップしました。

キム・へジュさんの演技が素晴らしいですね。
息子を守ろうとする母親の気持ちがすごく伝わってきました。
オープニングとエンディングで同じシーンでも印象がかなり違いますね。
返信する
★ぷくちゃん (mig)
2010-03-14 23:52:51
こんばんは♪
オモシロコメからはじまるの、
懐かしいなぁ~ぷくちゃん(笑)

これ面白いですよね~
つっこみながら観てたけど
あたまと最後のあの踊りでもってかれちゃいましたよ~
いやん、太ももに刺すの実践してるんだ

私韓国映画ってラブものはいまいちだけど
サスペンスやホラーは面白いのが多いから注目してます
返信する
Unknown (ぷくちゃん)
2010-03-13 17:21:45
ウォンピンのなら横からのぞいてみたいぷくちゃんといいます。(変態?)

いやあ、しかしいい映画でした。ここまで極端でなくても母親ってこういう一面は持っていますよね。この映画を観てからは、一日一回太もものつぼを刺して、すべてから解放されて近所で踊りまくっています。

今までアジアの映画って今一つ「?}だったのですが、食わず嫌いだということがわかりました。
返信する
★伍一さん☆ (mig)
2010-02-11 12:28:09
こんにちは♪

殺人の追憶もこの間みたのね!
ガンホ、いいよね~♪

ちょうど昨日観たの新作♪

ほんとはそんなに上位になる予定ではなかったんだけど
あの踊りでやられちゃってあとひいた感じ。
あの悪い男もなかなかでした~思わせぶり。

すごい親子だったよね
返信する
愛情もほどほどに (SGA屋キムチ)
2010-02-10 20:18:13
migさん、こんばんは。先日ようやっと見られました
殺人鬼、怪物、ときてなぜ「おかあさん」!? とは思いましたが、このお母さん、前の二つに勝るとも劣らないモンスターだったかも・・・ でもまあ、非常に愛すべきかわいそうなモンスターではありました

あとトジュンの悪友のジンテも、小悪党かと思えばちょっと凄みのあるところもあって、得体の知れないというか、印象に残るキャラでありました

しかしこの親子、このままいくと『サイコ』になってしまいそうで怖いです・・・ 
返信する
★kazuponさん★ (mig)
2009-12-08 23:52:01
こんばんは♪

goo最近規制厳しいから、もしかしたらNGワード入ってたのかも、、、、
ゴメンナサイ!
ベスト映画、kazuponさんのも楽しみです~♪
きっとベスト5に入るのでは!?
わたしはベスト15なら入ります(笑)

あ、「coraline」ってアニメ-ションのダコタが声やった映画ですよね、
気になってたのー★
ヴァンパイア映画も、いいなぁ~
感想待ってまーす!!
今日はね、kazuponさんがたぶん楽しみにしてる映画観て来ました
もうめちゃ気に入って、今年公開なら間違いなくベスト1です
明日書きまーす。
返信する
Unknown (kazupon)
2009-12-08 12:55:23
migさん

なんかTB出来ないようなので後ほど!
確かにツッコミどころはありましたけど、
なんちゅうか完成度は高い!と思ってしまいました。上の画像のウォンビン、映画と結構違うアイドルみたいな感じなんですね。映画の彼は結構良かったです。
そろそろベスト選びの季節ですねー、これは
入れちゃいそうですね。
最近公開される事がどうやら決まったらしい
ナイトメア・ビフォア・クリスマスのヘンリーセリック監督「coraline」
と多分公開しない吸血鬼映画「Let The Right One In 」ってののDVDを買ったので
またレビュー書こうと思ってます。
返信する
★kenkoさん★ (mig)
2009-12-06 22:36:30
こんばんは♪

わたしもkenkoさんのこの記事見逃しちゃってました★
ありがとうございますー

そうかぁ、わたしも韓国映画は今年はチェイサーも面白かったんだけど
最終的な母の演技力でこちらの方が上かな?
キムヘジャさん素敵なお母さんですよね~素顔。
あはは、ウォンビンくんに気づきませんでしたか!
それほどうまかったんですねー★
うん、彼も良かったです!
返信する
こちらにも・・・ (kenko)
2009-12-06 19:40:08
トラックバックありがとうございます♪
遅ればせですがコメントさせてくださいまし。

今年後半は「イングロ」かこの「母なる証明」か?っていうくらい衝撃を受けました。凄かった!

キム・ヘジャさん、映画ではスッピンでなりふり構わぬ母を熱演してたけど実際はやっぱりキレイな方なんですねぇ。女優だなぁ。
ウォンビンも良かったです。なんと私、観てる間はトジュンがウォンビンだなんて1ミリも気付かなかったんだけど
返信する
☆クラムさん★ (mig)
2009-12-04 13:41:35
ほんとですね、変わりますよね~
あのスペルのばあ様も全く違って普通の素敵なおばさまでしたからね(笑)

みてるときは実は色々とえーー?
って思っちゃって
そこまでではなかったんだけど
ラストシーンが(冒頭もだけど)インパクトすごくて良かったですよね~。
あそこで廃品回収のおじさんの写真入ってるのはちょっと変ですよね。
原作だともっといろいろあるようだから
うまく縮めたのかなぁ?
いやほんと援交相手にはならないですよ、絶対~
返信する
暴走愛、脱線愛 (クラム)
2009-12-03 19:51:51
へえー、ウォンビンも母も実際は全然違うじゃないですか!
やっぱり劇中の演技が良かったんだと改めて思います。

確かに、冒頭とラストの印象付けが秀逸でしたよね。
突っ込みどころは他にも。分かってたら教えてください。

なんで廃品回収業のおっさんの画像が被害者のケータイにあったのか?

これ、ちょっと無視できなくて。
これがなければ母が乗り込んでいかないわけだけど、
どう見ても援交の相手にはなり得ない男だし・・・。

まあ、ささいなことですが。
返信する
★latifaさん (mig)
2009-12-02 22:31:06
こんばんは♪

観たんですね!
最初そこまではすごいって思わなかったんだけど
じわじわと来る映画とくに最初と最後のシーンが印象的でした~
え?母乳??
今すごくTBコメたまってるのでおくれるかもだけどお邪魔しますー!
返信する
ふふふ☆ (latifa)
2009-12-02 13:17:07
migさん~こんにちは!
すごい出遅れちゃったけど、映画の日に見て来ました^^
私もジュノ監督の中で、これが一番好きかもしれない(好きって表現はどうかと思うけど・・・(^^ゞ)
あのお母さんを演じたヘジャさんがホントに凄かったわ~。
原作脚本のノベライズを読んで知ったんだけど、あのお母さんがススキ畑で胸を押さえるシーン、母乳が出てたそうだよ@@
返信する
★りおさん (mig)
2009-11-15 11:43:16
りおさんの高得点、久々にみた気がしたよ~(笑)

ウォンビンと比べちゃ、っていうか
確かにソンガンホはいいオトコではないけどさ、って感じよね
返信する
Unknown (りお)
2009-11-14 16:07:57
久々にアタリだなーと思った映画でした。
評判がいいのもうなずけるわ。

>「ボクの映画で初めて起用したイケメンです」って監督そりゃないよ~

あははーホント、ソン・ガンホの立場なし(笑)
(でも、「グッド・バッド・ウィアード」でも“ヘンな奴”だったし)
でもウォンビン、確かに子鹿のような目でした
返信する
★マイマイちゃん (mig)
2009-11-11 09:24:46
ウォンビンくんも良かったけど、
キムさんが更に良かった~。

期待していたのとは違った意味の良さがあった作品だったなぁ。
特にオープニングとエンドがかなり印象的で。
母にも勧めちゃった★
返信する
見てきました。 (マイマイ)
2009-11-10 11:07:22
先週の水曜日、見てきました!
ただ単にミステリーかと思っていたんだけど、それよりもなんだか奥が深くてあっという間に終わったなっていう印象もあります。

本当にあの母親がすごかったですね!
息子を思う愛情、その愛情がちょっと異常にうつったり。。。
私の理解不足でか、まだまだ理解するには私の経験とかも足りないのかな?って思ったりしたけど、あまり韓国映画っていう印象がなかったところがまたよかったのかも。
(なんか書いててだんだん自分でも意味不明になっちゃいました><すいません><><><)
返信する
★kiraさん★ (mig)
2009-11-07 23:16:41
こんばんは♪

え~、kiraさん、どこが長かったんだろう??
わたしはあんまり長さ感じなかったよ-★
最初のインパクトも良かったなぁ。
オススメ出来る1本ですよね
返信する
★koji of the deadさん★ (mig)
2009-11-07 23:15:06
こんばんは♪

感想ありがとうー★
kojiさんもやっぱり満足だったのね、
あのラストはほんと素晴らしい。
なかなかあんな作品撮れないと思うわ~

警察のバカさ加減はハリウッドものもだけど韓国映画でも描かれること多くなってきて
そのたびつっこみたくなる~。

え、スペル、おすぎがやってるの!?
知らなかった~
でも観た人、今日のコメントみてると評判いいよ~♪
わたしももう一度観るんダ♪
返信する
★ジジョさん★ (mig)
2009-11-07 23:11:52
こんばんは♪

伏線の張り方、本当秀逸。
母はどこにでもいる母を象徴してるんでしょうねー、
誰でもなり得るというか、、、
ある意味、そこも怖い。
ラストはすごいインパクトでした!
返信する
★真紅さん★ (mig)
2009-11-07 23:10:29
こんばんは♪

このお母さん、凄かったですね~!
やっぱりオヤコ?っていう展開。

監督、ひどいこと言ってますよね~なにげに(笑)
返信する
遅くなっちゃった! (kira)
2009-11-07 01:27:08
migちゃんの言うとおり!
あのままで終わらずに、あの後のシーンがあったおかげで
見応えのあるあるヒューマンドラマになりました。

ただ、、、長すぎるところが2箇所。
あれがいくらなんでも長すぎて、、、ちょっと引いたかな
返信する
彼らのおかげで‥。 (koji of the dead)
2009-11-07 00:59:45
こんばんは。

面白かったです!(表現おかしい?)
確かにツッコミ所が多々ありましたけど、それをはねのけるだけの内容でしたね。

このストーリーで完結できたのも役立たずの警察のおかげ。
ありえんくらいのダメっぷりでした!!

事件の真相が明らになる事が一番の見所ではなく、migさんが言われるように、この映画の良さ、凄さはこの後からなんですよね!!
観終わった時、俺もそう感じましたです。

最後の方では、あ~、息子が思い出さんでええ事思い出して、人にペラペラ喋ってまうんちゃうかとか、その後の事まで、気になっちゃいましたよ。(自分の事も含め)

ここまでくると、二人の今後に幸多かれと願わずにはいられませんでしたよぅ~。

ラストのバスのシーンが印象的でした。
足に針を打つ瞬間に、無音でバスの外からのショットになりましたよね。あの数秒間がたまらなく良かったです。

「スペル」来週に延期‥(涙)
CMがおすぎで、ちょっとナーバス(笑)
返信する
こんにちは~☆ (ジジョ)
2009-11-06 13:27:46
たしかに!母の役名ありませんでしたね!
migさんの記事読んで初めて気づいた☆
この映画、伏線の貼り方が絶品でしたよね~。
ラストは本当にヤラレタ!って感じでした☆
返信する
 (真紅)
2009-11-06 11:22:59
migちゃん、こんにちは~。
韓国の母、凄過ぎです☆
↑最後の写真とコメント、笑った~!
監督が気の毒なくらい、母と子が美しい~。。
ウォンビンって顔ちっちゃいね
返信する
★きらりん (mig)
2009-11-04 12:54:21
おはよ!
なかなかきてくれないからどしたかなと思ってたよ(^_^)
ウォンビン良かったし、おばさんがめちゃめちゃ良かったね。

ほ~い、レビュー待ってるね★

マイケルのは 普段からいつも曲聴いてるしもちろん観るさぁ~
きらりんが観たのはちょっと意外だったよ 笑 でもあれはファンとかそういうの関係なしに観てほしいよね!
今日またみるのね★
楽しんでね~
わたしは実は今タラちゃん待ちよ!
(^_^)v頑張って写真撮るわ♪

返信する
みやこさん☆ (mig)
2009-11-04 12:43:05
初めまして!
いつもみてくれてたんですか!(*^_^*)嬉しいです~
コメントありがとうございます★
ウォンビンくんも良かったけど このキムペジャおばさんがとくに良かったですよね~
あとでBLOG遊びにいかせてもらいますね★

返信する
観た! (きらら)
2009-11-04 10:56:10
migちゃん、おはよー
私もコチラの作品、1日に観てきたよ~。今日かけたら記事書きます!
migちゃんの記事はそのあとじっくり読むね~。今は★だけ
8コかぁ~!うんうん、納得です!

最初いきなりあんな舞で始まるからびっくり~
そしてウォンビンが知的障害者?だって知らなかったからまたビックリ~

母はすごかった。。。

あの交通事故のシーンもニクイって感じですごかったね~。


あ、↓migたんもジャクソン観たんだ(当たり前??)
私は今日も観にいく予定~。しかも7人でぞろぞろと行ってきます


返信する
はじめまして (みやこ)
2009-11-04 00:39:58
みやこと申します。
TBありがとうございます。

Migさんの記事はいつも楽しませていただいてます。映画記事はもちろん、ゴシップ記事も大ファンです♪

キム・ヘジャさんの来日の写真、こちらで始めて見たのですが、綺麗な方ですよね。

劇中ですが、とてもあんなことをした人とは思えないです。 韓国の母、恐るべしですね!

返信する
★ノラネコさん★ (mig)
2009-11-03 23:54:27
こんばんは♪

「チェイサー」も面白かったですよね!!
あれはあれで、実在した犯人だし。
どっちも警察がしょうもないですよね~、それにしても。

ウォンビンくんも良かったけど
キム・ヘジャおばさんですね!
ほんとあの舞、参りました~
返信する
★にゃむばななさん★ (mig)
2009-11-03 23:52:29
なるほど、これはある種ブラックユーモアなところもありますかね、
あまりにやりとは出来なかったんだけど。。。

なんというか、確かにうまいんだけど
わたし的にはつっこみどころの方にも目がいっちゃいます
でも差し引いてもこの作品のインパクト勝ちです★
返信する
★BCさん★ (mig)
2009-11-03 23:50:26
こんばんは♪

キャストがまた良かったですよねー、
あれ?わたし「吠える犬は噛まない」観てない~!
この監督でしたっけ!?
見て見ようかな!
返信する
★まだ~む★ (mig)
2009-11-03 23:48:41
こんばんは♪

まだ~むにも是非観て欲しいの~!
まだ~むも息子さんもいるしね★
その集まりも楽しそう

ほんと、母は強し!だわ
返信する
★えいさん★ (mig)
2009-11-03 23:08:50
こんばんは♪

良かったです、
観てる最中は実はちょっとテンション下がって来て6にしようかと考えてたほどで、観た直後は7
そしてやっぱりなんだかあのオープニングの舞とラストが目に焼き付いて、、、、
結局高得点になっちゃった(笑)
返信する
★タケナカさん★ (mig)
2009-11-03 23:07:16
こんばんは♪

本当、そうですね。わたしも韓国のミステリーとか、殺人ものとか好きなんですよ~。
面白いものが多いです。今年の
「チェイサー」も良かったですしね!
こちらもオススメです。
返信する
★MIkiさん★ (mig)
2009-11-03 23:05:28
はじめまして

コメントありがとうございます!
オススメで観て下さって、それをわざわざ伝えてもらえて嬉しいです
うわ~、インド在住ですか?
150円ですか!?
すごいー
物価がやはりぜんぜん違いますね、
インド一度行ってみたいんです。
羨ましいです。

また何かありましたらいつでも書き込んで下さいネ

この作品、是非観て欲しいです~。
返信する
★KLYさん☆ (mig)
2009-11-03 23:02:22
観ましたよ~!
初日に観たかったんだけど用事あったので
映画の日に席予約入れてました♪


ウォンビンの映画、観てるんだけど、あんまり印象にないんですよ、もう忘れちゃって
このおばさんもあんまりみたことなかったけどすごく良かったですよね、
この方が良かったおかげ!って部分も大きいし
ラストとオープニングは、、、、
やっぱり印象的!
返信する
こんばんは (ノラネコ)
2009-11-03 23:01:20
今年は韓国映画の当たり年。
「チェイサー」に継ぐ凄まじい傑作でした。
色々な意味で愛という感情の強さをこれほど映画的に表現しきったのには脱帽です。
役者も良いですね。
ウォンビンも一皮向けて復帰しましたし、何よりもキム・ヘジャの狂気の舞は忘れられませんん。
返信する
ポン・ジュノ (にゃむばなな)
2009-11-03 20:31:24
この監督の作品鑑賞はこれで4作目になりますが、毎回ブラックユーモアの使い方がムチャ巧いんですよね。

このブラックさが単なるブラックユーモアでなく、後半にどう繋がっていくのか。
毎回その繋がり方に驚かされてしまいますよ。
返信する
ウォンビンくん、ポン・ジュノ監督。 (BC)
2009-11-03 20:12:09
migさん、こんばんは。

ウォンビンくんはあまり瞬きをしていなかったので
集中力のある俳優さんだなぁ~と感じました。

ポン・ジュノ監督はジャンルの幅が広そうですね。
(私的には『ほえる犬は噛まない』が一番好き。)
返信する
母と息子 (ノルウェーまだ~む)
2009-11-03 18:09:25
migちゃん、おはよう♪
すっごく気になる映画と思ったら、やっぱりいい映画なのね。
母が息子を守ろうとする気持ち、なんだか解るなぁー
昨日も息子を持つママ5人でお喋りしてたんだけど、娘をもつママとまたちょっと違う雰囲気があって、面白かったよ。
母は強し!だね。
返信する
ゴルフクラブ (えい)
2009-11-03 16:20:47
こんにちは。

あのゴルフクラブの使い方が上手い。
ゴルフ場の池でのカメラワーク、
そしてそれを盗み出すときのサスペンス。
もう、ミスリードのお手本ですね。
返信する
おはようございます (タケナカ)
2009-11-03 08:59:09
気になりますね、これは。
「チェイサー」や「殺人の追憶」韓国のこういったミステリーものって見応えあってよく出来た作品が多いですよね!

返信する
Unknown (Miki)
2009-11-03 00:22:35
そうか~。これ良かったんですね。機内で見ようかと迷ってたのに~次には見ます。今日は「This is it」見てきました~♪ほんとに、ライブそのものというかんじで、migさんのオススメがなかったら行ってなかった。ありがとう!うちは今インド駐在なんで、こんなにいいものをたったの70ルピー(150円)で見ていいのかと申し訳ない気分になりました。でも、インドのお客様、ノリがいいので、ほんとにライブみたいに盛り上がって楽しかったです。
返信する
観たのね~^^ (KLY)
2009-11-02 23:41:28
5年ぶりのウォンビンはぐっと大人になった感じがしました。でもあの澄んだ瞳はそのままでしたね。で、ウォンビンも良いんだけどキム・ヘジャさん。こういっては失礼だけど見かけは普通のそこらのおばさんぽいですよね。^^;むしろウォンビンの追っかけの日本人のなかにいそうな。(笑)でもあのすごい存在感にはグイグイひきこまれちゃいました。
migさんの言うとおり、最初と最後、もうこれに尽きます。参りました。><b
返信する