
"嫌われ松子"の転落人生をギュッと凝縮した130分!
試写にてちょっとだけ早く観てきました

面白かった~


長さなんて全然感じさせないほどテンポ良く魅せる

原作は同名の山田宗樹のベストセラー本。
嶽本野ばら原作のハイパーパワフルな乙女の友情を描いた
「下妻物語」を映画化した、中島哲也監督の新作。
主演には、原作の大ファンで
「松子を演じる為に女優になった」発言までした中谷美紀


ヘン顔もサイコ~♪

前回同様、CGを使ったポップでカラフルな映像




そして時に、昭和の時代を映したノスタルジック


前作同様、
ミュージシャンやコメディアンなどの濃~い面々がちょこっとづつ出演!
み~んな、ハマってる☆
お笑い番組あんまり見ないので詳しくないけどゴリとか、
スゴいキャラ。(メイクと入れ墨が 笑)

劇団ひとりとか、、、

「下妻」にも出てた荒川良々とかいう人とか、、、

謎のチンピラ、武田真治とか、、、

突然、死んだ松子おばさんの部屋の整理をするハメになる甥っ子

瑛太くん(初めて観たケド)も、普通っぽくて良かった


他にも沢山☆☆
歌良し

テンポ良し

キャスト良し

"嫌われ松子"というより、男運なし松子の一生?
と思ったら、そこには父や妹との、思うようにいかない満たされない愛もあって、、、
意外にもホロリとさせられた


松子の、その時々の心情が歌と踊りとなり、突然ミュージカル風になる。

刑務所で過ごした時間と、親友との出逢いは1曲の歌で表現

ココも良かったなぁ~



個人的に気に入ったのは、そのキラキラした

あらゆる松子の登場シーンではお花が出てくるところ



松子は夢見る乙女だったのね、、、、。
それがどういうワケか、しょうもない男たちに裏切られて
自分の方に向いてほしい父親には愛されず、、、、
松子は、ただ愛されたかったのだね










大爆笑ではなく、それでも結構笑って
そして何よりホロ


原作があるので、それに合わせて入れた中途半端な人物もいたりもしたけど
(柴咲コウとか)
それは置いといて、満足の1本



※あ、原作は読んでないワタシの意見。
いろんな味の詰まった、
懐しいサクマドロップみたいな映画




5月27日~全国ロードショー
中島監督インタビュー
監督が、名作『風と共に去りぬ』を指して
「僕に『嫌われ松子の一生』という作品を作る
勇気を与えてくれたのは、この映画です」
と雑誌のインタビューで語ってたけど、
オープニングタイトルとエンドロゴがそっくりでした

公開したらもう一度観たいかも。。。
原作を知る人はどう観るかな~?
人気blogランキング←please click









現在6位にランクイン



いつも読んでくれて&応援もありがとう~~

羨ましい…。
でもmigさんの感想見て、ますます観に行く決意(?)が固くなりましたよ。
公開まで楽しみに待つ事にします♪
明日早速「ダ・ヴィンチ・コード」観に行ってきます。
つのだじろうとか大好きでした。
で、嫌われ松子
とんでもないことになってますね。
原作はだいぶ前に読んだんですが、くらーくなる。ジメジメした、これまた私の好物だったんですが、なんかはっちゃけちゃってますね。
原作は笑いゼロなのに…
でも、それも脚本家監督だのの力量なんでしょう…と言いつつ、荒川良々をヨシヨシとなでながら失礼します→
「下妻物語」が良かったのでこの監督さんの新作楽しみにしてました
レビュー読んでますます観にいきたくなってしまいました
何気に見たくって~
もう見たのですかぁ・・・
羨ましい~
migさんがほろっときたなら、私はぽろっと涙かな
サクマドロップくせになりそっ…爆
見たら、またこちらにきま~す
期待しても、多分大丈夫ですよん
「ダヴィンチ」~ダメでしたぁ
あるやつがそうですよね☆??
そうみたいですねー、原作とは結構違うみたいで、、、
だから原作が好きな人には笑えないのかな?
ダメかな??
ふるさんの感想、聞きたいですー
けっこう笑ったし、最後にはジーンと。。。
まるでディズニー映画みたいな合成CGとか、
ミュージカル風シーンとか、とにかく色々で
1本で何度も楽しめる、感じかな☆
あ、marinちゃんのところにコメント書く際に、
既に書きながら文字化けして見えないんですの
だから別のPCからの時に書き込みしますね☆
charlotteさんは、そうねぇ、泣いちゃうかな??
そんなに泣いてる人はいなかったようだけど
ちょっと感動という感じかな。
ホロリとくることは
charlotteさんのレビューも楽しみにしてますー
サクマドロップって、まだ売ってるのよね(笑
これ、原作をこないだ読んで、
すっごい面白かったけど 暗くて重かったので
映画がどんなふうにPOPになっているのか
とても楽しみです!
中谷美紀さん、「力道山」もよかったし!
見たい映画が多くて困ります。
コメントこちらにもありがとうございますー♪
あ、原作読まれたんですねー。
そうですね、原作は原作として切り離して観た方が
より楽しめそうです、
けっこう違うようなので。。。。☆
でもkinoさんも積極的に沢山観ていますよね
原作を知ってる人の意見も是非聞きたいです
kinoさんのレビュー楽しみにしています