
前作は最速マスコミ試写というもので観たのは去年の8月初旬!
その時は「part 1」なんてタイトルにも全くなくて
え?!これで終わり!?いいとこで続くなの

そのせいもあるし、そもそも三国志を良く知らないっていうのもあって
前編の評価はフツウ。。。


この度、ついに後編公開。
もう前回の忘れてきちゃったしどうでもいいかも、、、、、。
なんて思ってたんだけど
ヴィッキー・チャオの続きが気にナル


ぜんぜん期待もしてなかったけど、、、、
面白かった~

オープニングに前回の復習映像をさらっと流してくれるので、とくに復習しておく必要もなし。
どのシーンも面白くて目が離せない

前編とはちょっと違って、後編は
ジョン・ウー監督ならでは!のエンタメたっぷり超ド級なド迫力大作












今日は簡潔感想で!



長いのに退屈する暇ないくらい。テンポもいいし無駄がない。
ジョン・ウーは自己の解釈で映画化したらしい。
原作ファンの方がどう思うかわからないけど、、、
わたし自身は全く三国志よく知らないし思い入れもない。
でも次々といろんなことで惹き付けるのでエンタメ映画として楽しかった♪
ちょこちょことツッコミたい部分もあったりするケドね☆
ヴィッキー・チャオが変装し敵軍へ乗り込んでいるところから始まる。
今回は皆がそれぞれ活躍する場面があり、、、、



白鳩も更に活躍♪

テーマは友情












原作にはいないというキャラ、中村獅堂も前編に続き出演。


とにかくこの迫力の映像は劇場の大画面で

前作がいまひとつだった人にも是非観て欲しい後編です

孔明(金城武)の奇策で曹操軍を撤退させた孫権・劉備連合軍だったが、
食料不足と疫病のために戦意も尽きようとしていた。
そこに曹操軍の2000隻の戦艦と80万の兵士が逆襲。
司令官の周瑜(トニー・レオン)と孔明が作戦を仕掛けようとする中、周瑜の妻・小喬(リン・チーリン)がある行動に出る。


RED CLIFF 2 / 赤壁・決戦天下 アメリカ=中国=日本=台湾=韓国 144min
4月10日より、全国ロードショー

レッドクリフ前編、異例の早さで地上波初登場ノーカット完全版

後編公開直後の4月12日、テレビ朝日系列「日曜洋画劇場」にて夜9時から。
通常放送の45分拡大バージョンとなる。
公開日前後には、ジョン・ウー監督、金城武、トニー・レオン、リン・チーリンらスタッフ・キャストの来日も予定

また後編も日本で盛り上がりそうです!!





もー、お久しぶりすぎるよあっしゅくん
元気だった??
もう来てくれなくなっちゃったかと思ったヨ~
雪はもうとっくにないでしょう!(笑)
わたしも実は3月頃にちょっと帰ったのよ★
いや2月だったかな??
このキャストも内容もすごく楽しめたわ♪
前半より断然好きでした~
復活したのかな?
またあそびに来てね~
お久しぶりぃ~!返事かなり遅くなってゴメンね!
札幌の生活にはだいぶ慣れたよぉ~。雪もやっと溶けて温かくなってきたし。
かなりお気に入りのようだねぇ~!確かに女性陣がすごく綺麗で。三国志の内容より女性陣の煌びやかさが光ってたような気がするワラ。
皆が誉めるから言ってるわけじゃないですよね?(笑)
わたしはなにしろパート1ではいいところで終わったのがダメで、、、
今回はそれを払拭してくれました★
男装バレバレを平気でやってるところからして、まずテンション下降一直線。
劉備一家も撤退するわで活躍ほんの少し。
パート1のほうが楽しめました。
やっぱり伍一さん三国志フリークだ!
なるほど~、あのふたりってわたしは前回の流れからいって
中がイイと勝手に思い込んでたので
あれ?首トルとかいっちゃってる。って思っちゃた(笑)
ほんとはそんな関係なんですねー
だって前回はプレビューみたいな映画だったなぁって。
今回はきっちりみせてもらった感じで満足でした♪
あ、そういえば。ヴィッキーといえば明日
少林サッカーTVで放映♪DVD持ってるけどまた観ちゃう、あ、家にいるかな。。。
では良い週末を、、、!
一通り三国志を読んだ身から言わせてもらうと、大筋はそんなに変わってなかったです
一番違うところは孔明と周瑜の関係ですかね。オリジナルではあんなにさわやかなものではなく、もっとライバル心むき出しの関係だったりするんですよ
「前編の方がよかった」という声もあれば「後編の方がよかった」という声もあり、みなそれぞれで面白いですね。わたしは両方同じ程度に面白かったです
後編で一番印象に残ったのはヴィッキー・チャオと「ごくつぶし」君の切ない友情ですかねー
ヴィッキーはどうもサッカーのうまい男に弱いみたいですね
兄弟で観るなんていいね~♪
1より数段に面白かったよね!
トニーさんがゴリ?!おこられるよー!ファンのひとに(笑)
あ、でもそういわれてみたら今回は確かにちょい似てるかも
しかも
北大路欣也似? あはは!マイマイちゃん、オモシロすぎ!
1作目は全く知識もなく、字幕版で人物も関係もわからないままいいところで終わってしまって・・・
でも今回はしっかり復習もしたし、吹き替え版で見たし、妹にも聞きまくりながら鑑賞しました(笑)
結末がわかっているのに結構ハラハラしたりして戦闘シーンもすごく迫力あったし、楽しめました!
でも・・・どうしても途中からトニーレオンがゴリに見えて仕方無くて・・・><
あと名前はわからないんだけど、北大路欣也似もいたような・・・^^;
おお~、ノラネコさんも高得点なんですね!
美女たち、良かったですし色んなシーンが面白かったので今回は大満足です♪
三国志に詳しいノラネコさんでも
ちゃんとこの良さを、新三国志として認める、
素晴らしいです
マリーさん、わたし断然こっちですよー!
ヴィッキーの活躍も良かったしね♪
でもデブ助には笑った~
あちらでもそんなニュアンスのアダナなのかな?
?
2も1よりヒットしそうらしいですよね。
マリーさんほんと凄いな~その情熱!
とりあえず、ジョン・ウーのベストでしょう。
原作からの脚色に色々言う事はできますが、圧倒的な映画力の前に言葉を失います。
これはもう、ウーのオリジナルの21世紀の新・三国志。
前後編あわせて約5時間、堪能いたしました。
そっかぁ~、migさんはこっちの方がお気になのね。
確かにド迫力だったですね~。
ヴィッキーちゃんも大活躍だったし♪
私はきっと“男の戦い”三国志が好きなので、乗り切れなかったんじゃないかと。
勿論、こちらも大好きなんだけどね。やっぱ導入部の1にあまりにもワクワクしちゃってたから。
そう言いながら、何回足を運ぶのでしょう?(笑)
同じでしたか~☆
ヴィッキー、あんなに活躍しちゃうとは
何であそこで一人だけやられないのー?ってつっこみたくもなりましたけどね(笑)
そっか、ひろちゃんは三国志がお好きなんですね~。
それは知らない人間よりも言いたい事でてきますよね★
あ、ロバートの新作「チャーリー~の~」は
弟が観て来て、わたし向けじゃないらしいけど(笑)なかなか楽しめたみたいです、
ロバートさん主要キャストだからけっこう出てたみたいですよ~☆
おお!★8個、私と同じで~す(笑)
ヴィッキーが目当てでしたら、今回はmigさん
大満足ですよね(^_-)-☆
尚香大活躍でしたもんね^^
ジョンウー監督版三国志、エンタメ作品として
よくできているし、楽しめたのですが、三国志大好き
人間としては男の世界をもっと観たかったような気も
してしまいましたσ(^◇^;)
ありがとうございます★
評判いいですよね。
1作目があんなにヒットしたのが不思議だったんですが
こちらでは納得です♪
楽しかったですね~♪
ほんと、女性たちの活躍が今回目だってましたよね。
女ジェダイ、お腹にコドモ抱え、、、すごいなぁって。
つっこまずにいられないところもあったけど
三国志よくしらないわたしはほんと単純に楽しめちゃったのでした♪
トニーさんのあのキャッチも凄かった!(笑)
中盤からのアクションの見せ場の連続に、時間を
忘れて見入ってしまいました。
前半がもう少し締まってくると最高だったのですが。
しかし、勇気、愛、結束力、信じる心。
胸が熱くなる要素たっぷりの映画でした。
今度、訪れた際には、
【評価ポイント】~と
ブログの記事の最後に、☆5つがあり
クリックすることで5段階評価ができます。
もし、見た映画があったらぽちっとお願いします!!
女性が魅せてくれましたね~。
小喬はジェダイ入ってたし(!)
尚香はお代官様あれ~~~だったし(コラコラ)
・・・たいむさんからの受け売りですが
ビジュアルでも目だってました。
こういうのが華を添えるから余計
盛り上がるんだろうな~。
オトコばっかじゃムサいだろうし。(わわわ)
まあそれだけの理由じゃなくて
自立した、強くてしなやかな女性をも
描きたかったそうですね。これオンナとしてうれし♪
そのムサイはずの話にドーンと
「愛」を持ち込むと
トニーレオンにあんなことさせるのね~。
自分とこでネタバレで書きましたけど
絶対ムリ。(笑)
わたしはどのシーンも目が釘付けになってました(笑)
お茶のシーンですら、緊迫感!
2は1よりも断然面白かったです~♪
面白かったですよね~!
リン・チーリン様、そうそう風情♪さん前から言ってましたもんね★
わたしは今回で魅力に気づきました(今更?)
すごい綺麗で凛としてて可愛い、
来日インタビューとかみててもすごく育ちが良さそうな感じで、、、
今後も注目したいです~
わたしも知らなかったから余計に
へぇ~とか思いながら観られた♪
歴史は面白いなーやっぱり、なんて思っちゃって。
白玉だんごも食べたくなっちゃった~(笑)
kazuponさん、先週渋谷いたんですか?
なーんだお声かけてくれれば(笑)
わたしもいつも渋谷あたりにいますよ~
ツッコミどころはあれどさすがジョンウーですね!
1での消化不良を見事打ち破ってくれました★
今夜のTVでの1も観たい気もするけど、、、
三国志よくしらないから文句もないし(笑)
つっこみどころはこういう大作なのでまあ目をつぶって楽しんじゃった♪
でもデブ助はないよね~(笑)
リン・チーリン?も美しくて惚れそうになっちゃった
男達よりも目がいっちゃいましたよ★えへへ。
ほんと、2はこれでもかってくらい
色々つめこまれてて、飽きないように出来てたね~★
1ではあんないいところで、って思わされたけど、面白かった♪
migさんは堪能されたようですね~
私は前作でかなり盛り上がったので、今回も楽しみにしていましたが、ちょっと中だるみを感じたかなぁ~
でも、2作品ともスゴイ作品だったと思います!
アジアンパワー炸裂ですよね
>わたし自身は全く三国志よく知らないし
思い入れもない。
まぁ、ボクも基本的に「三国志」に色気を
感じない方ですが、息つく暇も与えてもら
えないくらい見所が満載で大大満足の作品
でした。
リン・チーリン様のお美しいお姿をまた拝
見出来たのも喜びの一つでした♪ ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
見ごたえあって面白かったですね。
三国志を熟読した知人にはもの足りなさそうでしたが。
知らないほうがかえって面白かったわ(笑)
おぉ結構評価高いんですね。
自分も前よりは面白かったかな?
ビッキーはいつあんなすごい陣営図を
書いていたんだろう?とかツッコミどころは
多いのがまた楽しいのかもしれません。
そうそう今週久々に渋谷新宿あたりにいたんですけど、町中レッドクリフのポスター貼ってる感じ
でしたね。
三国志に詳しくないからあれこれ考えずに観られたので楽しめましたよ~特に後半あたりはテンション上がりましたわー。
ツッコミどころも満載でしたが、
なんか終わってみれば、ヴィッキーちゃんが一番美味しかったのかも~
何気にあの兄妹のシーンもぐっと来てしまったし、
彼女のあのシーンは私もほろりでした
あたしもmigさん同様ビミョーな印象だったのですが、
後編はもうスカっと楽しませてくれましたね~!
見どころ満載、圧倒的なアクションで本当面白かったです!
三国志には興味なくっても楽しめるのがありがたいですよね~。
是非映画館で観て欲しい出来でしたね。
ちゃんと前半観直してからみたんですね★
後半、かなりエンタメしててすごく楽しかった~
これぞ映画って感じでしたね、
三国志はよくしらないけどのめりこんじゃいました★
でもTVの方、ノーカットらしいですよ~!
あは、さすがってことはないけど試写でみてたので(笑)
金城武、トニーさんよりわたし
女性陣二人に釘付けになっちゃいました★
1よりも2の方が断然面白かったです♪
わたしは時代によってなので(笑)
三国志についてまるで無知なのでかなり面白かったです、
船に刺さった矢とか、もちろん結末さえ知らなかったし
ほんとにあんな寛大だったんですか?
どこまでほんとかわからないけどエンタメ大作でしたね
ほんとこんなに間あける必要あったのかなー?
ミチさんもどこかで言ってたけど、
繋げて3時間にしちゃっても良かったと思うし
でも2、バッチリ楽しめちゃいましたね
小喬の行動、お腹に子供いないならまだわかるけど~
笑いあり、涙あり、ド迫力のアクションありと、エンタメ超大作でしたねー。
しっかりおさらいして見に行きましたが、確かに後半だけでも問題なさそうですねw
>通常放送の45分拡大バージョン
といってもカットカット。かえってスッキリ?(笑)
さすがmigさんですね。
金城武、かっこよかったですね。
アクションをさせても良かったかもしれないですけど
孔明ですからね。
明後日の日曜洋画劇場も観ようかな。
まぁジョン・ウー監督作品としては面白かったと思いました。
個人的には「三国志」は張芸謀監督に撮ってほしかったんですけどね。
パート1で大嵌りしたので、半年も待たされるのが辛かった~(笑)
いろんな物語が詰まってて、しかも尚香の淡い恋(?)までが描かれるとはビックリでした。
小喬の行動だけはウーンなんだけど、まあいっか~
流産しないかハラハラしちゃったよ~。
期待してなかったんですがすごく単純にどのシーンも楽しんじゃいました☆
そうなの、わたしも実際もういいか~って思ったけど観て良かった派なので(笑)
エンターテインメントとして楽しめましたね。
テンポよく、話もあって、映像もすごくて。
「part1」で2はもういいか、、、って思った人にも、
思い直して、劇場に行ってもらいたいです(笑
三国志に詳しいりんたろうさんも大満足だとは嬉しい♪
わたしは逆にあの船のことすら知らなかったので
へぇー!とびっくりしたり、ほんと素人ならではの楽しみ方出来て面白かったです♪
ひっぱりすぎの1とは比べ物になりませんよね~
コメントTBありがとうございます
あはは、お茶のシーンは
わたし自身が以前お茶習ってて大好きなせいか、
じっくり魅入っちゃいました★
全部のシーンが面白かったです♪
お久しぶりです!
え~、そうだったんですね、、、
もうよくなられましたか?お大事に
パート2は思いがけずというか期待してなかったからかすごく楽しめちゃいました★
そうなんです、ヴィッキーが出番多いし良かった♪
もうひとりの女優さんもすごく綺麗ですよね
大画面で観る戦闘シーンは迫力ありましたね☆
「もうお茶はいいわ」といいたくなりました。
これも監督の戦略にはまったのかもしれません。
たしかに中村獅堂はもうけものでしたね。
こんばんは~お久し振りです
インフルエンザになったリして、しばらくブログをお休みしてました
『レッドクリフ』は本作でようやくメインイベントが観れたし、migさんお気に入りのヴィッキーちゃんの恋物語も観れたしで、大満足
ネタバレ云々というより
今回は単純な感想でいきたいなって思っちゃったんですよね、浮かんできたのも
単純な言葉だったので
中村獅堂、いい役もらいましたよね~、
それにハマってました☆
確かに、これについて書くとなると、何かをネタばれさせないといけなくなっちゃいますねw
だから自分も感想が短くなっちゃいました^^
孔明には笑っちゃいました。 そして獅童さんはPart2は美味しかったなー。
三国志なんて興味ないもーん(笑)なんて言ってたわたしでしたが
これはほんと楽しめちゃいました~♪
単純に色んな展開になるからそれぞれのシーンが面白くって♪
ほんともうTVでやるなんてすごいですよね!
それほど力入ってるんだなー
お花見どころじゃないよ、、、雷までなっちゃうし
で、これ。面白かった~!
前半は御存知の通りわたしはそこまでハマれなかったんだけど
後編はどのシーンも面白くって目が離せなかったよ!
blogはどうすることにしたのかな??
そうそう、きらりんの先月30日、カレンダーでは更新になってるのに何にも表示されてないよ~?
なんだろう?って思ったの。
今月もマイペースでいこうネ
これは期待もしてなかっただけに逆に大満足でした~
つっこみどころはいっぱいありましたケドね
孔明、、、そうでした、わたしのレビューでは名前が抜けちゃっててファンの方には怒られそうかな?
これは、もう三国史の内容を知らなくても、画だけで楽しめる一大エンタメ作品となっていましたね♪
私も楽しんで見ました☆
ところで、もう地上波で放送しちゃうなんて、すごい太っ腹ですね@@
ケータイからだからまだちゃんと記事読めていないんだけどコメントごめんね
三国志がなんだかイマイチわかっていない私にはとっても楽しい作品だったよ~
うんうん、ぜひともスクリーンで!な作品だったよね
前半では「大丈夫か?」な孫権がステキ☆だった
公開されたらもう一回みにいくぞ~
今日は行けたら「フロスト~」行ってくるね~
雨だったら…行かないかもだけど
それぞれのキャラクターがいいですよねぇ。金城武の涼しげな目元は孔明のイメージピッタリだし。
また女性ファン増えちゃうんじゃないですか?(笑)
中村獅堂さんもいい役もらいましたよね。
migさん同様、劇場の大スクリーンでも観る価値のある一本だと思います。