
カッコイイ
ツェッペリンの「移民の歌」のカバーに合わせたオープニングの疾走感
質感の異なる黒くメタリックでクール、フィンチャーの昔のpvがさらに進化したような映像
2年前日本でも公開、スウェーデン発の世界的ベストセラー小説を基にした
「セブン」「ファイトクラブ」「ソーシャルネットワーク」のデヴィッド・フィンチャー監督がリメイク
40年前に起こった大富豪の令嬢の失踪事件の謎を解き明かすことをベースにしたミステリー。
スウェーデン版の3部作は全部観たけど原作は未読。
先に内容知ってるとどうしてもやっぱり比べちゃう。
オリジナル版の1作目「ミレニアム ドラゴンタトゥーの女」の時にも書いたけど
40年前の、といっても古すぎて主人公とは接点のない人物の話を突き詰めて行くので
なんか初めからあまり惹かれない。
犯人がわかったところで驚いたりもなかったし、、、、。で
むしろその続きの「ミレニアム2 火と戯れる女」
リスベットの過去が暴かれるストーリーでわたしはそっちの方が楽しめたんだけど、、、、
かといって、もともとこのシリーズ好き!って公言出来るほどでもなく
フツウに楽しめたという感じだったので特に思い入れもなくー。
フィンチャー版はどうなってるかな?くらいの興味で観て来ました~
あ、もちろんダニエルみたさも。
40年前に姿を消した少女を捜すため、彼女の血縁である大企業の重鎮が
月刊誌「ミレニアム」の敏腕ジャーナリストに捜索を依頼する。
ジャーナリスト、ミカエルにダニエル・クレイグ。
ダニエルのメガネ姿萌え
こうみえてもダニエルまだ43歳☆
オリジナル版は、「ミッションインポッシブル ゴーストプロトコル」で
トムの敵を演じたマイケル・ニクヴィスト。
ドラゴンタトゥーの女、リスベットに「ソーシャルネットワーク」のルーニー・マーラ。
180度違うイメージで脱ぎも挑戦。
ソーシャルネットワーク時
オリジナル版の「シャーロックホームズ2」にも出演のノオミ・バラスに比べ薄味で迫力も薄まっちゃった。
やる気と情熱なさそーな冷めた感じ
これもまたアリなのか
やがてマイケルは破天荒な天才ハッカー、リスベットと組んで調査をすることに。
二人が会うまでがまたけっこう長いんだよね。
不倫の女編集長エリカにはロビン・ライト。
原作を読んでる人はもっとあれこれあるのかもしれないけど
オリジナル版未見の方がやっぱりストレートに楽しめるみたい。
3部作観てるとどうしても比較しちゃうのは仕方ないかな。
でも、ハリウッド版も原作に基づき、舞台はスウェーデン、登場人物の名前も全て同じにしたよう。
そして主要なスタッフの何人かはオリジナル作品を観ないで撮影に臨んだという。
大まかな流れはほぼ同じだけど、最後の最後15分くらい?がまったく違う展開が用意されていた。
月刊誌「ミレニアム」で大物実業家の不正行為を暴いたジャーナリストのミカエル。そんな彼のもとに、ある大財閥会長から40年前に 起こった兄の孫娘失踪事件の調査依頼が舞い込む。連続猟奇殺人事件が失踪にかかわっていると察知したミカエルは、天才ハッカー、 リスベットにリサーチ協力を求める。
5/10(53点)
ややネタバレあり
もともとオリジナルの方もそんなに楽しんだ方でもないけど
オープニングの疾走感から一転、はじまると急に失速。
長さ感じない!って言う人も多いようだけどわたしはとにかく全体が長く感ちゃった
(実際長くて2時間38分)
フィンチャー版ではその続き2部分はどうするのかと思ったらこの1本で終わりみたいね。
ミステリー部分はさておき、オリジナル版ではつかず離れず、徐々に近づく
ミカエルとリスベットの微妙な距離感が楽しめたんだけど、こちらではそれは皆無。
過去の嫌な出来事から深い傷を持っているリスベットが、男性よりも女性好きで
そのわりにミカエルに気持ちがいくのが早い。
出逢っていつの間にかあっという間に寝てた
相手がジェームスボンド。ダニエル、かっこよすぎだもんね(笑)
ルーニー・マーラのリスベットは、仕事しながら横になりさりげなくボディタッチしているミカエルに
「もっと触ってて」なんて言う可愛いキャラなのね
いやわたし個人的には断然、ノオミのリスベットがカッコ良くてドラゴンタトゥーの女!
って感じで好きだなー。
そしてミカエルへの想いを強調したラスト。
つまらなくもなかったけど、フィンチャー版として補足で付けたラスト付近が
入らなかった様に思えちゃった。お楽しみサプライズなんだろうけど。
最後も、続く~!という感じじゃないし
リスベットの過去、父親との関係とトラウマは謎のまま。
変装してスイスの銀行に多額の口座をいくつかつくっていれて、、、、
の一仕事のあと、
プレゼントしようとしてダニエルの家を訪れると編集長といちゃいちゃのシーンみて
悔しくなりプレゼントとカードはゴミ箱へ。
そしてバイク股がり、,,,なんだかあっけなく終わっちゃった感じ。
あ、そうそう これも書いておかなくちゃ。
「ドラゴンタトゥーの女 ぼかし」。
観る前からツイッターの自分のタイムライン上に
モザイク、モザイクってモザイクワード出して感想いう人だらけ。
あ~~!もう、言わないで!そんなの聞きたくない
と思ってたのでツイッターでは言わなかったけど
実際あのモザイクはないわ、いまどき。
隠すなら撮らなきゃいいし、それともやっぱり映倫関係なのか
これまでだってヌードぜんぶだしの映画はあったのにね。
そういえば未だにわたしのblogの検索ワードでよく出てくる
「ぼくのエリ ぼかし」 日本版だけモザイクで相当ヘンだったけど。
あれもハリウッドリメイクされたスウェーデン映画だったなぁ。
デヴィッド・フィンチャーにはオリジナル作品で今後はずっと勝負してもらいたいな
The Girl with the Dragon Tattoo 2011年 アメリカ 158min
2月10日(金)より、公開中~
スウェーデンオリジナル版
NYプレミアにて
2/10 監督とルーニー・マーラ、来日ジャパンプレミア。
MyTwitter
1日1回、ポチっとよろしくね
クリックして下さってる方、感謝です
←please click
カッコいいんだけど、内容はオリジナルのほうがよかったなぁ。
ラストもなんだかヘンな終り方、、続編やるようなこといってたけど
フィンチャーやらないかもみたいで。
どうなっちゃうんでしょうねー。
わたしはもういらないと思うけど...
上手いことリメイクされてましたね。
へんにかえることなく忠実だったのが好印象です。
ただ、ミカエルとリスベットの距離感のとりかたや関係性が、若干違うかなあと、そこだけ気になっちゃいましたけれど、そこはオリジナルのほうが好きだったりします。
お好み焼きも楽しみ♪
あはは、そっかなぁ~こんなもんじゃないかなぁ★
だってあのラストは納得いかないよね!
なんかルーニーマーラーは頑張ってたけどやっぱり違うと思うのよねー
自主規制かけてUPし直したからもう1回TBさせてね☆
いや、でもあの終わりかたはないよね!
最後笑っちゃったもん(実はわたしも辛口=3
あのリスベットがまさか恋する乙女になっちゃってるなんて
上でも話に出てるけど思い入れなく観れた人の勝ちってカンジしたわ~
ちょっと期待しすぎたかな
そっか~。ダニエルミカエルは原作に近いっていう声も多いけどそうでもない?
モテる役なんだってね~
オリジナル観た時はなんでこんな悪人顔のオジサンがモテるのって思ったけど
実際トムのMI4で悪役だったね(笑)
そうだね、原作読んでるとやっぱり思う所もあるよね~。思い入れちゃうし。
ぼくのエリのときはオリジナル→原作→リメイクの順番でみたけどそれは正しかった気がする★
リスベットとミカエルも原作のキャラクターと違う…
ってか、フィンチャー監督が原作読んで、それで
こう解釈した・こういう物語にしたいって事だから
何が合ってて何が違うって事はないんだけどね(^^;)
オープニングの音楽とスタイリッシュな映像、ダニエル・クレイグのかっこよさを入れても、
主役2人の人物造形や映画全体の流れは、あたしは本国版の方が好き…かな。
(↑原作の空気を壊してないって点で見てるんだろうけど)
このリメイク版、本読んで観たら人物造形や内容が変わってて
原作ファンとしてはちょっとがっかりするし、
だからといって本読まなければ説明少なすぎて難しいだろうなって感じたんだよね。
ただ、ニャンコちゃんとも話したんだけど、
本読んでなければもっとフラットな気持ちで
映画を楽しめたのかもしれないなー。
モザイクはほんと興醒めしたねーι(´Д`υ)
まぁいずれにしても、自分はフィンチャー信者?ではないからw
いや、好きな作品はたくさんあるんだけどw
次回作はないんだって!だから納得いかないの~だってオリジナル版は三部作で
ラストまできっちり過去のリスベットの父親との関係まで描いてるのに、、、、
ミカエルへの片思いで終わっちゃっててへんなのー。
あとでいくね☆
いえいえ、、、、マリーさんが来てくれない~ってちょっと思ってた(笑!)
そうだね~、
なんというかオリジナルと比べちゃうよねやっぱり。
フィンチャーはフィンチャーなりにこっちを撮ったんだろうけど、原作読んでないから知らないけど(笑)
あのカッコイイリスベットみちゃったら、、、
でもそのノオミさん、ジュード共演の「シャーロックホームズ」に出てるんだけど随分オンナになっちゃって魅力薄れちゃったよー。
でも、どうも期待しすぎちゃったかなぁ。
でも、面白かったから次回作があるなら観たいわ^^
やっぱスウェーデン版の方がいいのね^^
今度観てみるわ^^
ゴメンなさい~くるのが遅れちゃった!
私、いつもmigさんのとこ、すぐにきてコメント書いてるから、まさかまだ来てなかったなんて夢にも思わず~~~><;失礼しました。
私は他知らないから楽しめたけど
migさんのようにスウェーデン版知ってらっしゃる方は、ほとんどあっちがいいっていう意見だね。とくにリスベット!
ルーニーはキュートすぎなのかな~。
可愛い女の子設定だものね。
時間作って、オリジナル観たいって思う。
けど、ミカエルっておじさんなんだよね?う~む(笑)
そうそう同じです~
あと、フィンチャーはこのルーニー気に入ったからもちろん前作から続投したんでしょうし、きっとカワイイ姿も出したかったんでしょうね。
あのウィッグつけた姿は普通に美人さんですもんね、
眉おとすとほんと冷めた表情でこわいわ~
メイク、気をつけよう(笑)
今回思ったのは、2年前の公開時もかなり話題になってて観てる人多いかと思ったら
意外にも今回初って人が多くてすごくびっくり。
それだけ、フィンチャーやダニエルだとやっぱりスウェーデンの名もない人のより断然皆観るんだなぁって。
原作とくに面白いみたいです、オリジナルもけっこう長かったけど3部作あるからもっと丁寧です★ぜひお時間あったら!
あれ?TBまだーむからはきてないよー?
それだけ皆観てるってことだよね。
昔のコメで北欧版のは3つあるから観る気がしないってあったけど観ない??
3部作で長いものを一つで終わろうっていうんだからすごすぎです。
それにしてもリスベットとミカエルの距離、いきないすぎだなぁって。
父親との過去も暴かれないなんてどうなんだろうって思います。
私もフィンチャー作品は好きで全部観てるんですが、
最近勢いたりないかなぁって思いますね。
ソーシャルネットワーク(は面白かったケド)もそうだし、
ゾディアックは今ひとつ、そして今回リメイクだもんなぁって。
それでもオリジナル観てる観てないで言うとやっぱり観てない人の方が楽しめてますね、
続編はつくらないというので
この終わり方は、、、、って思っちゃいました。
次回はオリジナルでいってほしいな~
ツェッペリンの「移民の歌」のから始まるOPは
滅茶苦茶カッチョよかったですよね。
この点に関しては予告の時点ですでにシビれて
ましたけどね。
やっぱり既にオリジナルを観てて展開もオチも
解ってるからオモシロいけど思った以上にテン
ションは上がらずでした。
ルーニー・マーラも悪くはなかったけどノオミ
・ラパスのイメージがあまりにも強烈過ぎたし、
若干キャラ変更もあったから比べるとチョイと
歩が悪いですよね。
にしても人間、眉をそり落とすだけでこうも人
相が変わるんすね~♪ (゜▽゜)v
すんなり受け入れて観る事ができました。
ただやはり、私も二人の展開が早っ!とは思いましたね。
あと、謎が解明された後がやたら長いように感じましたが
オリジナルもこうだったのかしら?
ラストは違うみたいですね。
これを観たら、原作・スウェーデン版が観たくなりました♪
一緒に見たのに、やっと書いてきてみたらすごいTB!!
ラストのパートいらなかったよねぇ。
あそこを減らして2時間くらいでまとめてほしかったな。
リスペットがミカエルと付かず離れずのところは大切に描いてほしかったな。
正義感が強い。表面だけで物事を判断してはいけない、という社会に対するメッセージを映画にも入れた。」
に納得です。
オリジナルを観た強味と細かい解説に勉強になりました。オリジナル3作品を観てみたくなりましたよ。
オリジナルを未見な1人なので、内容に魅かれたというよりは大好きなフィンチャー監督目当てでもあった本作。そんなご贔屓監督という補正を抜きにして見たならば、内容は手堅いサスペンスであって、自分も絶賛とまでは行かなかったかもしれませんね。オリジナルを観た後だとこういうリメイクは嫌でも比較しちゃうとこもありますけど、自分の場合は『サスペンス+フィンチャー』と言う事で、どこか『セブン』と比較しちゃったのかもしれません^^;
でもヒロインのリスベットの存在感は確かに強烈でした。見た目からして個性が爆発してましたし、垣間見える女性らしさもそんな見た目とは裏腹なところがあって、ギャップ萌えな方にはたまらないのではないでしょうか?(笑
オチがちょっと切なさMAXで何ともいえない気持ちになったものの、最近のフィンチャー作品は『衝撃』が少なくなってきたので、本作のオチはある意味衝撃的で良かったかもしれませんw
リスベットもなんだか
カッコイイどころかただの片思いオンナになってて変だったよね
そうですよね~。映倫。
だけどなんでまったくボカシなくぼろっとみえるものもあるんでしょう?
それらはOKなの??
未だによくわかりません
フランス映画なんかはほんとによくありますしね~アンダーまで映っちゃってるのが。
そもそもこのドラゴンタトゥーの女の話自体あまり面白いとは思っていないせいもあるけど、フィンチャー版のラストはいらないと思っちゃった
いやいや、そんな面白くないんじゃなくて
一応あっちは☆6にしてるのでフツウに楽しんだんですが
言われるほどじゃないかなぁって。
原作読んだ方が面白いらしいですよね~
でも読む気にまでならず、、、、
まだーむも一緒にみたんだけど、まだーむもひろちゃん同様オリジナル観てないので面白かったって言ってました★
あ、ロバダウさん来なかったけど無事ジュードに会ってきましたよ~♪
そうですね~どうしても比べちゃうんですよね。
フィンチャーが3話までリメイクでやってほしくはないけど
これで完結だそうですよ。
なんかヘンなラストですよね。
あ、モザイクはあそびじゃなくて
映倫でひっかかったかなにかですよね。
いまどきだけど。。。。
意味不明です
本作もイマイチでした。特に本作のリスベットの描き方はどうかと・・・。
一番楽しめたのはOPの移民の歌でした(笑
スウェーデン版からあまり惹かれないということは、話そのものと相性が悪いのかな。
映倫だと原則全裸の二人が絡み合う全身ショットがあるとR-18になっちゃうんですよ。
そうなると興行に大きなハンディになりますから、R-15指定にするために妥協案としてあのモザイク入れたんでしょうね。
何とも野暮でいい加減止めて欲しいのですけど、官僚組織はなかなか変わりません。
migさん、もともとオリジナル版でも、そんなに面白くないようなこと言われていましたもんね。これは、5点ですか(^^ゞ
写真で見ても、ノオミのリスベットカッコイイですね。migさんもですが、皆さん、リスベットに関しては、オリジナルがいいとの感想が多いので、オリジナルも観ようと思います^^
そそ、ダニエルってまだ43歳(^^ゞ
トムやジョニーやブラピより年下なんですよね
(苦笑)渋すぎますぅ~
ぐいぐい引っ張ってくれてかなり楽しんだですが、
多少の違和感(どうも比較してしまうんです)も。
ヒーロー、ヒロイン物語にしてしまったのが、いかにもハリウッドと思いました。ラストは《メロドラマ》になり、それまでの緊張がドドーとくずれ、《こけたかフィンチャー》とさえおもったのです。原作では、ハリエットはオーストラリアにいます。ロンドンにすり替えた所で、この続編は難しくなるぞと思いました。
モザイク久しぶりです。
だれがつけたんでしょうか?
いたずらにしては品がなさすぎます。
もう戻っちゃったんだよね?
寒い時に東京だったねー。
うんうん、そうなんだよね。
モザイク、さめるよねー
ほんといまどきだよ。
どうやら未見の人のほうが楽しめたみたいだし!
ルーニー・マーラも頑張ったのはわかるけど、やっぱりリスベットはノオミかな!!
モザイクは...うっかり笑ってしまった。
今時あれはないなー(笑)
沢山いただいててたてこんでいてなかなかコメントしに行けずすみません
逆に私から映画とったら他にとりえ?あまりないかも(笑)
ダニエルいいですよね~☆
でも観るならオリジナルの方を観てからをお勧めします、それか原作面白いみたいですよ~
なにか観られたら教えてくださーい♪
でもあまりにリスベットの急な片思い話みたいになってて うわーって思ったラスト
オリジナルぜひ観て下さい☆
あんなのいらないのにね~
っていうかそもそも脱ぐとこまでやる必要もないかと
コメまだいけずすみません!
昨日はジュードでいっぱいいっぱいで(笑)
なるほどー、やっぱりそう考えますか。
原作よほど面白いんですね。
確かにフィンチャーそうなのかも。
だったら1作で全部描くって詰め込みすぎムリなのに。
そうなんですよね
高得点の方をみると大抵、オリジナルみてないと書いてあるので多分、観てない方のほうが楽しめる確率はやっぱり高いですよね☆
3部作の長さ必要なのに1つしかやらないつもりなら最初から詰め込むのムリなんだからつくらなきゃいいのに(笑)
でもそれほど原作に惚れ込んだんでしょうねー
ジュード
続編はやらなくていいけどあれで終わってるのは納得いきませんー。
またよろしくです♪
この手の話、うちの彼が好きそう~
それにしてもmigさんってほ~んと映画のこと、詳しいですよね~
俳優さんたちの名前ですら、私は???ってことしょっちゅうなのに。σ(^^)
今日もおうえん
乙女になった最後も好きですよ。
ノオミさんのも今後見てみようかと思います。さて、どう感じるか?
まぁ、アレは笑っちゃいますよね。
見せられないのなら、見せなくてもそうと分かる撮り方で表現して欲しかったかも。
スウェーデン版観てないし、全体的には面白かったです。
フィンチャーの思い入れが、ルーニーさんに反映した感じでしたかね。
とにかく原作の大ファンなんで、みなさんに本を薦めまくってますが、絶対本が面白すぎます。
きっとフィンチャーも本に惚れたんじゃないかなあと。時間差でスウェーデンに先に作られて、彼にはリメイクという気持ちはなかったように思えました。
私はスウェーデン版を見てなかったので 割と楽しめました
ただ たしかに2人の関係が急すぎるようには感じました。
P.S ジュード楽しんできてねん~♪
そうなの?
続編の方が見たいのに残念。
(とアリバイコメント)