
ランキングクリックしてね
←please click
1500万部を売上、世界最大の傑作ミステリー!と称賛を受けている話題作
スウェーデン発「ミレニアム」の映画化。
原作は未読だけど「ツインピークス」とか、ミステリーもの大好き。
タイトルには全く惹かれなかったけど、各界の著名人の方々が面白い!と太鼓判
ということなので面白いかも?と興味が。
「ミレニアム」は、劇中出てくる雑誌のタイトル。
監督、ニールス・アルデン・オプレヴ 原作、スティーグ・ラーソン
脚本、ニコライ・アーセル、 ラスムス・ハイスタバーグ
鼻ピにドラゴンタトゥー、天才ハッカーで過去に暗い過去を持つリスベッドに
新人のノオミ・バラス。
劇中はけっこう素顔になっててこんなキツメイクばかりじゃなかったけど。
決していやらしさは感じないヌードも披露。
この風貌、
原作者のラーソンは、彼女に周囲がギョッとするパンクロックのような格好をさせた。
でも内面はナイーブで正義感が強い。
表面だけで物事を判断してはいけない、という社会に対するメッセージを映画にも入れた。とのこと。
40年前に姿を消した少女を捜すため、彼女の血縁である大企業の重鎮が
月刊誌「ミレニアム」の敏腕ジャーナリストに捜索を依頼する。
そのジャーナリスト、ミカエルにマイケル・ニクヴィスト。
やがてマイケルは破天荒な天才ハッカー、リスベットと組んで調査をすることに。
異色コンビの、微妙な距離感や二人のが面白い
6/10(60点)
すごく面白い!って絶賛するほどでもなく、ミステリーとして普通に面白い映画でした。
わたしは原作読んでないので何とも言えない(比較は出来ないけど)
これ観て、原作も読みたい!にはならなかったな。
サスぺンスとしてのスリリングさ、ミステリーとしての謎ときの面白さはそんなになかった。
考えさせる余裕もなく、リスベッドがけっこうあっさりと謎解きしていっちゃうから。
オープニングあたりからぐいっと引き込まれるほどのインパクトを持ってきてほしいものだけど
それもなく、最初の30分はやや眠気にも襲われたほど。
あ、そうそう すぐそばに座ってたおじさんがやたら凄い咳をゲホゲホと15分に1回くらいの割合でするもんだから
かなり気が散って集中力欠けたのかも?
ストーリー的には昔あったようなサスペンスという印象。
と、少し否定的なことばかりから書いちゃったけど、途中からはなかなか引き込まれた。
特に、最悪なドSレイプオヤジには本当、気持ち悪くて早く痛い目遭わないかと願ってたら
やってくれた時はすっきり!
でも超~キモい!女としては許せない!
それは序章の話で、
最終的な犯人が分かった時は「こいつかぁ!」という、わかった時の
ミステリーの面白さが得られなかったのがわたしには物足りなかったな。
事件は40年前ってことでかなり時間が経ち過ぎてるし
失踪してた少女が生きてるか否かっていうのも正直結果わかってもほとんど驚けず。
先にも大文字でちょっと書いたけど、ジャーナリスト、ミカエルとの微妙な関係が
なんだか一番面白かったかも。
とはいえ全編通し、明るいシーンや明るい話題、笑ってるシーンなどは皆無。
暗い過去を持ち決して自分をさらけ出さないながらも生まれる情のようなもの。
ゴルフクラブ片手に現れ、逃げる犯人を追い詰める姿はカッコイイのひとこと。
そして最後にはなんだかこのドラゴンタトゥーの女が可愛く思えるのでした
2時間半という長編だったけど、後半楽しめたのでそれほど長くは感じず。
ただ、最初にアナウンスで「エンドロール後に続編の予告編があります」
と言われてたんだけど、次回は別にいいかなぁって思って予告編観ずに出てきちゃった。
3部作らしくて、次はまあ劇場でなくてもいいか。
もしくは、観なくてもいいかな~。
原作ファンの方はきっと待ち遠しい!ってくらいかな?
スウェーデン、ストックホルム。
大企業ヴァンゲル・グループ一族が住む孤島で、40年前ひとりの少女が忽然と姿を消した。
グループの前会長ヴァンゲルが事件の調査を依頼したのは、裁判で有罪となり失業中の記者・ミカエル。
調査の過程で彼は、鼻ピアスと背中にドラゴンのタトゥーを入れた天才ハッカー・リスベットと出会い、
互いに協力し様々な秘密を明らかにしていく。
やがて、ひとりの少女失踪事件から、大富豪のヴァンゲル一族の深い闇と、
過去に隠されたおぞましい罪があぶり出されていく—。
公式サイト
M醇Bn som hatar kvinnor 2009年 スウェーデン 153min
1月16日より公開中~
ランキングクリックしてね
←please click
期待したほどでは、って感じ。
あんだけなんとかで1位とか期待させられたからねー
で、フィンチャー版よりずっといいと思うわ。
まだーむのとこに1.2、3とオーケストラもTBしたのに2つしか入ってなかったのねー
まだチョウシ悪いのかな?
あとでまたTBしとくね!
そういえば、この映画思ったよりいまひとつだったんだねぇ。
私はハリウッド版を先に観ているから、それと比べながら観るのが楽しかったわ。
やっぱ北欧の様子は、本当に北欧で撮らなくちゃだよーとか、景色の違いやスウェーデン語を楽しみながら見たわ。
さっきしたのが入ってない!!
さっそく続編のチラシ前にもらったの、
9月にもうやるみたいよ~☆
普通に面白い作品だと思いました。
お話よりもこのコンビがちょっと変ってて面白いかなと。
続編も観たい気はする...
あ、そうだったかぁ。
もうあんまり覚えてなかったりして(笑)
レッドドラゴン、あったね~。
凄いミステリー賞のわりには
そこまで凄くなかったような。
そういえばこの映画が凄い、出たんだったかな
立ち読みしなくちゃ(笑)
わたしがまず思ったのは、「スウェーデンの監獄ってゆるそうでいいよな~」ということでした
おまけに収監されるまでにだいぶ余裕あるみたいだし。本気で国外逃亡しようと思えば楽勝でできてしまうんでは? ま、おおらかな国なんでしょうね(笑)
犯人の正体には普通に驚きましたけど、お花の謎はなんとなくわかっちゃったな
サド描写もありながら、ラストがさわやかだったのは良かったです
お返しに書いたんだけどイマイチではないのですー
楽しめた場合は6って目立つとこにまた書こうかな(笑)
続きはDVDでもいいかなー
アイマックさんほか、皆さんの感想できめようかなー
私も原作読んでないですが、過激なわりに王道ミステリーでした。
2時間半なのに、あっというまでしたよ。
ミカエルとの関係はよかったよね。
あの弁護士、キモいね。。リスベッドかっこいい。
うん、楽しめたもの勝ちですね~ほんとに。
わたしは正直DVDで良かったって思いました
面白いには面白いけど、最近やっぱりもういろいろなのがあるから、
フツウに面白い、じゃ物足りなくなっちゃうんですよねー ある意味やばいかも
そうなんですよね、なんだかフツウに惹き込まれたサスペンスだけど新鮮味がなかったのでこんなもんかって正直思っちゃった(笑)
どっちっていうのは??両刀かってこと??
最近ちょっと奇をてらって失敗しているミステリーが多かっただけに王道でも肉厚な作品は見応えがありましたよ。
続編ももちろん映画館に直行します♪
リスベットのキャラはめちゃくちゃインパクトがあるんだけど、
事件の謎解きとか目新しくなかったね。
彼女、一体どっちなんだろう~両方?(笑)
お待ちしてました★
そうなんですよね~、サスペンス大好きなんだけど、ちょーっと普通に面白いって感じでした、、、
わたしやばいのかも、逆にいろんなの観すぎてるせいですごく変わった話じゃないともうめちゃくちゃ楽しめるという風にはならないのかも、、、
よほど面白い脚本でないと。。。
確かにスウェーデンという舞台は珍しいから
その雰囲気なども良かったですよね★
続編は風情♪さんの感想で満足しようかな(笑)
コメが送れて申しワケないです…。
普通にオモシロいで終わってしまいましたかぁ~残念…。
ボクはここ数年で観て来たサスペンス&ミステリーもの
としては上位に喰い込んで来たくらいオモシロいと思え
た作品でしたね。
まぁ、確かに聖書の見立て殺人なんかには目新しさは無
いけど、事件の背景にあるスウェーデンを初めとする欧
州の社会的、歴史的背景が語られているあたりや、大方
をネットで検索し事件解決に導くあたりんあかは新しく
思えたりしたんですよね~。
何はともあれ2~3作品目を早く観たいです♪
(゜▽゜)v
うん、yukarinちゃんも楽しめると思うわ!
でもDVDでもいいかなぁって思う
最近早いからきっとすぐのはず!
そうそう、マイケルのDVD届いたよ~
劇場で観るほどではないのかなー。
年末に話して以来だよね!元気だった??
相変わらずドラム頑張ってるー??
もう来てくれなくなっちゃったのかと寂しかったよー
これ興味あったのね★
おじさんの咳、そりゃあもう酷かったんだよー
たん出そうな勢いでゲホゲホいってもう最悪~
パリス日記もまたやるから時間あるときみてねー♪
小説もいっぱい読んでるからこれはフツウっていうと思ってた☆
期待値の割合で楽しめる度合いが変わるっていう場合もあるよね~。うん
でも皆さんほどではないかもだけどフツウに楽しめたよ★
あ、確かに、キャラの名前が北欧系だからか
普段は名前簡単に覚えるけどなんかややこしかったですよね~。
おじさんもいっぱい出て来たし(笑)
今後もあるらしいから、どうなるのかな?
面白かったは面白かったけど、
シリーズものとして観続けたいと思うほどじゃなかったかなー。
正統派なのはやっぱりミステリー大賞とるような小説だから?
二転三転、とか大好き☆
意外な展開とか、なんかもう私フツウじゃ飽き足らないみたいです
だからどこかヘンなのとか、難しいのとかが好き
『.ロフト』は頭にいれておきます!DVDで♪
あ、ともやさんがリスベットはツボじゃなかったって分かるー!(笑)
だってかわいい子が好みだもんね、ビジュアル的に
この人、そこまでカリスマ性や主役としての魅力っていうのはなかったですねー。
新人としても、あのビジュアルもいいけど。
あれ?アナウンスなかったですか?
渋谷じゃなかった??
あとから入れたのかなぁ?
予告篇あるって最初に言ってたけど、
そもそも私、映画の予告篇てよほどじゃない限り観ないんですよ~
とくに楽しみなのだと劇場でかかると
目つぶっちゃう(笑)
「題名のない子守唄」かぁ、、、、好きだったけど、観るとしたら次はDVDでいいかなと。
うんうん、天使と悪魔より全然面白かったし、雰囲気が気に入るかというのもありますよね~★
貧乳、
タラがリメイクしたがってるってわたしも記事で読んだけどホントウかなぁ?
否定したいので書かなかったの(笑)
でもタラが脚本書き直したらもっと面白くなると思うケド(タラ信者 笑)元来のファンからはきっとブーイングだろうな~
スウェーデン映画でした★
そうだね~、うん、ロンドンはパンクやゴスあるけど北欧系にはみないよね~。
内容は面白いは面白いけどそこまででもなかったというか、、、
まあ、DVDでもいいかなくらいだったなぁ。
期待しすぎ?
この映画見ようか迷ってたの。。
うーん、見てみよっかな♪
近くのおじさんの咳・・・集中できなくなるよね~~(笑)そういう席になるとがっかりしちゃう!!(><)
ペネロペ、NINEの予告見ててちょっと太ったかな?って思ってたんだけどこちら↓でしっかり見てしまいました^^
かわいいけどね!^^
migちゃんまた来るね~!!
確かに謎解きに目新しさはなかったね。
わたしは雰囲気にハマっちゃったってのもあるかも…(あと、最初の期待度が低かったので・笑)
ハードル高めだったみたいです~。
私も、途中で読めちゃう部分が多くて、謎解きとしてはそんなでもなかったかなぁ~。
でも、チョット不器用な探偵モノとしては面白く観れました。
うん、確かに古いって感じはしたけど、
私的に一番の難関は、容疑者がみんな似通った年齢で、
見分けがつきにくかったこと~(爆)
名前も覚えにくかった
確かに意外な驚きは少なかったかんじですね。あまり観られないスウェーデン映画ですが、ミステリーとしてはこの間見た『.ロフト』のほうが二転三転してて面白かったかも。
まあ続き物なんでそういう意味では、まだ主人公2人になぞが多いというのも魅力だったりします。^^
絶賛する程ではないけれど、意外と楽しめちゃった掘り出し物の1本です~♪
ただ今ひとつ、リスベットがともやのツボにハマらなかったのが難点かな?
荒くれ娘は大好きなんだけどね(笑)
最初にそうやってアナウンスしてくれなかったので、慣れないスウェーデン語のエンドロールが読みづらく、少し残して退場してしまいました。 全部終わった後にあったみたいですね。 何でも次回作は『題名のない子守唄』系のようです。。
私、こういうの好きなんですよ~。 でもmigさんの感想を読むと、ふむふむそれもありかなーとも思ったり(笑)
結局、見た直後の高揚感みたいなのにやられちゃう映画かなと思いました。
ミステリーの大作ものとしては『○○と悪魔』とかが有名ですが、あれよりスケール的には小さいものの、こちらの方が断然面白かったですね。
リスベットが貧乳だからいい! って感想お書きのblogerさんもいて、激しく同意w
ただしハリウッドリメイクだと巨乳ちゃんになっちゃうんだろーなと。 タラちゃんがこれリメイクしたがっていると聞きましたが。。。。
もうひとつってかんじだったんだ?
舞台はスウェーデンなのかな?
北欧にはまずパンクな格好の人はいないので、そりゃ周囲が度肝を抜かれるいでたちなのでしょうね。
その点、ロンドンにはそれこそ度肝を抜かれる想像を超えたパンクな人(しかもおじさんとオバサンだったり、家族だったり、カップルだったり)がいて、興味深いよ。