goo blog サービス終了のお知らせ 

我想一個人映画美的blog

新作映画レビュー&温泉&ゴシップ+コスメ+旅行記&日記。
blog開設から何と19年!ありがとうございます✨

ランナウェイズ / The Runaways

2011-03-28 23:48:10 | 劇場&試写★6以上

 

ランキングクリッ クしてね

人気ブログランキングへ please click


70年代後半に一大ブームを巻き起こした、ティーンエイジャーの元祖ガールズロック・バンド

ランナウェイズの伝記Rock movie

←本物。

 

全米では去年の4月公開で、主演のダコタちゃんと「トワイライト」シリーズのクリスティンの

キスシーンと過激なロックシーンが話題先行で、ロック映画好きとしては楽しみにしてました~。

 

とはいえ、ランナウェイズと言われても知ってるのは「チェリー・ボム」とか、

ジョーンがギターソロになって別バンドで全米1位になった「 アイラブロックンロール(I Love Rock 'n' Roll)」

(そもそもはイギリスのバンド ザ・アローズが1975年に発表したものがオリジナルで

 1982年に発表された ジョーン・ジェット&ザ・ブラックハーツ によるカバー)くらいしか知らない。

 

 

デビッド・ボウイのワイルドさと、ジャンヌ・モローのような女っぽさを併せ持つ、

下着姿のようなセクシー路線で媚びずにシャウト

リード・ヴォーカルのシェリー・カリーにダコタ・ファニング

大人の魅力開花?もう、ちゃん付けでは呼べないか。

実際こんな格好で股開きで歌ってたらしい↓

                    

 

レズビアンでギタリスト、ジョーン・ジェットにクリステン・スチュワート  

現在もミュージシャンとして活躍する本物のジョーン・ジェットは、本作のプロデュースも務める。

元々ヤンキー風というか、清純なイメージはなかったけどショートへアで濃い縁取りアイライン、今回の男っぽい役、お似合い!

 

キッス他、アメリカ音楽シーンで悪名高いイカれたプロデューサーのキム・フォウリーにはマイケル・シャノン。

たまたまクラブで、シェリーを見つけ、そのルックスにイケると踏んだキムは、彼女を露骨にアピールすることでバンドを成功に導かせる。

 

1977年に来日した時の話も登場。当時の日本のファンの勢いったらすごい

私は子供だったけど、ほんとにこんなに人気だったのね~。とくに若い女の子とか。

アメリカより日本で大人気を博したランナウェイズは、日本のテレビに多数出演した他、日本限定のライブ・アルバムをレコーディングしゴールド賞を受賞

 

 

 

バンドは売れていくに従い、シェリーの存在がクローズアップされ、色物扱いされるようになったことへ不服を言い出すメンバーと次第に亀裂が生じ。

セックスシンボル、として見られる事にも抵抗を覚えたシェリーは自らバンドを脱退、

その後麻薬に溺れるも立直り、現在は自分と同じ道を辿る若者のカウンセラーをしている。

 

監督、フロリア・シジスモンディは、マリリン・マンソンやデヴィッド・ボウイのミュージック・ビデオを手掛けた人。

さすが、ロック魂を映画でも巧みに表現。

70年代の時代背景も物語るファッション&音楽を楽しめるロック映画というのはもちろん、青春映画でもある。

ちなみに、オリジナルメンバーでドラマーのサンディ・ウェストは、2006年10月に47歳の若さにして肺癌で他界している。

 

 

6/10(65点)

 

 

 ロック映画好きな人、もしくはキャスト二人が好きな人向け

でもどこか、この音楽に勝るパンチとユーモアと、テンションが足りないかな。

前半は興味深く観てたけど、テンポが良くないので途中は少しダレてて眠気がきちゃった

 

ダコタちゃんのセクシー度は15歳にしては凄いかもだけど、どうも童顔&胸もナイゆえにまだこの路線は似合ってない感も。

ちょっとムリしちゃってる感じ。歌も頑張ってたけどグッと盛り上がるほどのパンチにはかけるような?

対するクリステンの方は、見た目もそっくりでバッチリ。

もうちょっとレズビアンの描写もあってエロさがあっても良かったなー、と全体的に控えめな気が。

あ、でもミュージシャンとはいえ、ティーンエイジャーの役だしこんなものなのかな??

大御所バンドの楽屋でギターにおしっこかけるとか凄い(笑)

わたしなんかは、70's、80’sの当時のファッションや音楽に凄く興味あるし好きなので、

奇抜でサイケなファッションとメイク。映像的にも、音楽的にも、イギー・ポップ、デヴィッド・ボウイ、スージー・クアトロ、セックス・ピストルズなど

Rockの名曲がかかるっていう部分でも楽しめた感じだけど、

そういうのに興味がなければきっとどうでもいい映画だろうね~。

脚本が特に優れてるとか、内容的にすごく面白いってほどじゃないかも。

でも、ダコタ演じるシェリーがステージに出る前にヒールで錠剤を潰して、それを吸って自分を変えてから出るとか

スカウトされてオーディションに出かけていって、汚い言葉を吐けと言われて

「最初それはムリ」と15歳らしいことを言うとか、父親との電話のシーンなんか、

さすがダコタだなと感じる部分(演技や演出面)も大きかったのは確か。

ダコタとクリステンという意外性あるミスマッチ感コンビを見てるのも楽しい1作でした

興味のある方はぜひ♪

元ファン&ファンならきっともっと楽しめるだろうな

 

 

1970年代、ロックが男のものだった時代。

ジョーン・ジェット、シェリー・カーリーらで、全てが型 破りなガールズバンド“ランナウェイズ”が結成された。

活動をはじめた彼女たちは、男たちからの差別にあいながらも、着実に力をつけていき、やがて世界中が注目するようになる。

だが、シェリーは次第に精神が不安定になっていき、さらにバンド内でも亀裂が生じ始めてしまい——。

どんなに困難でも、自らの想い を貫こうとした少女たちの軌跡。

ガールズROCK万歳

 

 

海外版ポスターの方が断然センスいい。日本のダサい~

 公式サイト 

The Runaways     2010年    アメリカ   107min

3月12日より、公開中~

 

 

 

映画にはないけど 

ジョーン・ジェットとマイケルJ・FOXとの貴重なセッション

Light Of Day - 1987 Michael J Fox - Joan Jett ( Springsteen Song)

サンダンス映画祭にて

やっぱりダコタはストレートロングが可愛い。

本物のジョーン・ジェットと、シェリー・カリーと。

 


 


 

 

クリックして下さってる方々ありがとう

←please click

 




18 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
そうです (KLY)
2011-03-29 00:10:00
全くどうでも良かったです。(笑)
ランナウェイズはこの作品で初めて知ったし、「チェリー・ボム」は多少聞けたんですが、別にどうとも思わなかったんで。
単純に出役2人だけが好みかな。わたしもダコタちゃんは似合って無いと思います。似てるとか似てないとかそれ以前の問題として…(苦笑)
返信する
KLYさん★ (mig)
2011-03-29 09:35:27
うん、KLYさんけっこう音楽映画評価低いって気がするのは気のせいかな(笑)
うん、私もランナウェイズは知らないんだけどキャストとRockって部分で。
ダコタがダメってほどでもないんだけど
二人の意外な組み合わせが良かったな♪
返信する
Unknown (まっつぁんこ)
2011-03-29 10:29:03
「KLYさんけっこう音楽映画評価低い」同感(笑)
「ランナウェイズは知らない」年齢差感じるなあ。
返信する
まっつあんさん☆ (mig)
2011-03-29 11:12:13
グロいのとかホラーはかなり強くなってきた模様です 笑

ランナウェイズじゃなくシャネルズの
「ランナウェイ~♪」知ってますよ
返信する
Unknown (rose_chocolat)
2011-03-29 18:46:30
「KLYさんけっこう音楽映画評価低い」同感その2(笑)

>シャネルズの「ランナウェイ~♪」
知ってますが、
>「ランナウェイズ」
は、知りません。

ジョーンの魂をクリステンが吸収しようとしてたとこがめっちゃ気に入りましたので、
めちゃくちゃ好きですこの映画(爆)
返信する
あはは (KLY)
2011-03-29 21:46:22
基本的に音楽聴かない人なんで。(笑)
家にCDプレイヤーすらないしね。^^;
余程面白いストーリー組んでくれないと、音楽は特に引きにならんのですよ。(苦笑)
返信する
ダコタはストレートロングが可愛い (JUN)
2011-03-29 22:20:15
migさんのレビューが的を得てますね。

この時代の音楽に興味がある人には最高に楽しい映画かもしれませんが...映画の内容は微妙!

個人的には、ダコタのストレートロングがすごく気になっちゃいました。

ってか♪ほんとかわいいもんね♪
返信する
☆roseさん (mig)
2011-03-29 22:29:00
アハハ、みんなして 笑える~!
roseさんはこれ相当気に入ってたのね、ちょっと意外かも(笑)

うん、キャストね、二人の化学反応ってほどでもないんだけど意外な組み合わせって好きなの。
あと音楽映画は最高ね♪もうちょっとストーリー盛り上がって欲しかったケド自伝としてはこんな感じなのかな☆
あとでコメしにいきまーす。
返信する
kLYさん☆ (mig)
2011-03-29 22:33:19
アハ、また来てくれちゃった!

えええー、ほんと!?CDプレイヤーがないとは凄い!!
じゃあ持ち歩いて聴いたりなんてもちろんしないのね
それはびっくり。
私は音楽ない生活考えられないもの
返信する
Junさん☆ (mig)
2011-03-29 22:33:48
わーい(笑)
いつもありがとう。
そうですねぇ。内容的にはいまいちこれと言って面白い展開ないし、、、
すこしタルくなっちゃった部分あるし。
ダコタにはストレートロングのままでしばらくいて欲しいなぁ~♥
返信する