我想一個人映画美的blog

新作映画レビュー&温泉&ゴシップ+コスメ+旅行記&日記。
blog開設から何と19年!ありがとうございます✨

最近のハマりもの、、、、カチューシャ☆

2006-05-19 00:00:19 | I love it !!
2005年秋冬にヴィトン、ミュウミュウ2006年春夏コレクションで発表してから
セレブの間で火がついたカチューシャ&ヘアバンド。
この春、日本でもあらゆる所で売ってます~
ハマりやすいワタシは近頃はカチューシャヘアにハマちゃった。

セレブがつけてるのはブランドものが多くて、2万円くらいからと高め

つけるだけで今っぽくなるし、ロングじゃない人でも可愛いく付けられるし
アップヘアにもキマルから
お値段はピンきりだけど、ブームものだからお手頃価格のがイイ♪

あんまり安いのだと、締め付けがキツくて頭痛くなっちゃうので要注意☆


この4つはこの春に買ったお気に入りのもの
1つ、2千円~4千円くらい。
一番太くてエナメルの黒はすごく使いやすい☆
内側がピンク色な所も一番好き 左のと共に109のLDSで購入♪
あんまり細いタイプのものや、プラスティック製のはギャルっぽくなっちゃうから
NGです。



MUIMUI ミュウミュウのは太めのラメグリッターカチューシャ。約2万円!


何の変哲もないけど、ヴィトンのはお値段も超~ハイクラス! 44000円


というわけで、セレブのカチューシャ使いを集めてみました~


カチューシャと言えばこの人!ここ数カ月頻繁につけてます☆

パリスヒルトン


仲良し妹ニッキーヒルトン
まとめ髪に。


最近ますます姉に似てきた
ヒラリーダフはヘアバンド。


黒のリボンカチューシャ☆
「シックスセンス」の幽霊っ子も今やニコール派のセレブ
ミーシャバートン


姉のジェシカよりも可愛い♪(とワタシは思ふ)
アシュリーシンプソン
シンプルなブラックカチューシャ。


痩せすぎちゃったのでセクシーさを取り戻す為
一生懸命食べて太ってきたリンジーローハン
エナメルのリボンタイプ。


パリスの宿敵。
親友のリンジー見習ってもうちょっと太れば良いのに。
皮素材で個性的に☆
ニコールリッチー


唯一のパリス派
キンバリースチュアート
やっぱりブラックリボンタイプ。

サテンリボン。
ブリトニースピアーズ
二人目を認めた後に現れたブリ。この日は可愛くおめかし。


お姉さんキャラだってカチューシャがお好き♪

最近またジュードと復活。
もー勝手にして。
シエナミラー
一応、ファッションリーダーと言われてるけど、
その実ケイトモスのパクりというウワサも、、、。



キャリーブラッドショーサラジェシカパーカー
超シンプルなタイプ。 オトナなカンジ~


高そうなワンポイントついてます。
若い子には負けたくない。
マドンナ


こうやって並べるとパリスの右の以外は、ぜ~んぶ黒!
洋服が派手な場合はシンプルなのが活躍
柄のはジーンズにピッタリ☆
前髪おろしたリあげたりしてバリエーションきくので、簡単なイメチェンにも。

楽しくオシャレしましょ



人気blogランキング←please click
現在6位にランクイン
いつも読んでくれて&応援もありがとう~~



イチゴ&バナナシェイク♪

2006-03-27 10:00:03 | I love it !!
I イチゴ
いきなりですがお勧めドリンクの話です

イチゴとバナナだって~??と、映画と一緒で先入観はイケマセン☆

アメリカやカナダではジュースバーやスーパー(飲みきりサイズパック)では
売っていて、その美味しさにとりこに
あちらではスムージーと言われてます。

blogお友達、いつも美味しそーなお料理を沢山作ってる、
アメリカ在住のきゃんでぃ~さんのところで先日お勧めしたところ、
すぐに試してくれて大好評♪

ミキサーさえあれば誰でも1分くらいで簡単に出来ちゃうので、ココでレシピ公開☆
そういえば、季節限定でハーゲンダッツのアイスクリームでも
イチゴ&バナナって
あって、凄く美味しいのですよ~


 
レシピといっても、ワタシ料理作るのは大好きだけど
すっごくアバウト ほんとにA型か?ってくらい。
用意するのはまずバナナとイチゴ

ヨーグルト(加糖も可)&牛乳、粉砂糖かガムシロップ


バナナはシュガースポットとか言う黒い斑点ができると美味しいと言われるけど、
ワタシはまだ硬めでそんなに甘さがないのが好きですがそこはお好みで


バナナ1本、イチゴ(大)6~7個、ヨーグルト市販の食べ切りサイズ1個分、
(500gのプレーンヨーグルトなら1/5程度の100g。。。適当に。)
砂糖orガムシロはお好み量。
イチゴの量はもちろんもっと多くてもいいけどこのバランスがベスト☆
そこもお好みで。。。

イチゴはそのまま、バナナは4つくらいに折ってミキサーにいれます
牛乳はかぶるくらい。(アバウトすぎっ。ゴメンナサイ)
ヨーグルトを入れるのがポイント!
普通、本などではあまり載ってないけど
このヨーグルトが美味しさを更にup♪
つぶつぶが残るあらめの方が美味しいので、ミキサーで15秒~30秒☆
やりすぎは禁物


これでグラス3杯分くらい、た~ぷり飲めちゃいます
カンタンで、超~美味しいので

migレシピは笑っちゃうくらいアバウトですが
お味はホントお好みなので調節しながらどうぞ、、、


Morning Cocktail
こんなレシピ本もあって、いろんなドリンクレシピが載ってます。
写真もどれも美味しそうに撮れてて、オススメの1冊☆
意外な素材の組み合わせでもミキサーにかけちゃえば、美味しい

皆さまも是非作ってみてね♪



人気blogランキング←please click(1日1回有効)
いつも読んでくれて&応援もありがとう~~
現在6位にランクイン中~


DEATH NOTE/ デスノート 始動~★

2006-03-13 22:30:31 | I love it !!


以前、ハマったと記事にした 、6月と10月に実写で劇場公開予定の
少年ジャンプのコミック
「デスノート」
公式サイトがopenして本格的に始動し始めました!
すごく良く出来てる~

部屋の中にあるものをいろいろクリックしていくと
情報が見られます★
TVをクリックでトレーラーが観られます♪
なかなかのビジュアルで結構これは期待出来ちゃうかも
楽しみ~


僕が神となりこの世界を変える!悪人のない世界に、、、! by 月



人が人を裁くのも立派な罪である。。。。 by L


キャスト
夜神月(キラ) 藤原竜也
L      松山ケンイチ
ワタリ    藤村俊二
弥海砂    戸田恵梨香

夜神総一郎(父)  鹿賀丈史
夜神粧裕(妹)   満島ひかり
夜神幸子(母)   五大路子

松田     青山草太
相沢     清水伸
宇生田    奥田達士
模木     中村育二

南空ナオミ  瀬戸朝香
Raye=Penber  細川茂樹

リューク CG
レム   CG

詩織(オリジナルキャスト) 香椎由宇



だそうで。
藤村俊二っておひょいさんでしょ、(古い)
なかなかいい人持ってきたなー、意外とイメージ合うかも。


公式サイト

このマンガ、未見の方は是非公開前に!
大人でも楽しめちゃう、面白いよ♪ 
いやホント、少年漫画と侮れない出来です☆


予約特典付き前売り券も発売開始

<収録内容>
1.劇場予告篇1&2
2.オリジナル壁紙
3.映画「デスノート」解説
4.撮りおろし! 夜神月役・藤原竜也さんコメント
5.リューク入りスペシャルスクリーンセーバー
6.非売品数量限定ポスター(※セット券購入者のみ)


色々マンガの原作の映画化が増えてきてるけど
まさか
ちびまるこちゃん
までやるとは思わなかったなぁ 
あ、これはドラマか。  でもびっくり 笑える。

そういえば、楳図かずお氏の
「猫目小僧」も夏頃に公開
期待は出来ないかも?だけど、どんなになんのかな



人気blogランキング←please click(1日1回有効)
いつも読んでくれて&応援もありがとう~~
現在8位にランクイン中~


デスノートにハマる★

2006-02-07 00:00:07 | I love it !!

生まれて初めて、ジャンプの連載マンガにハマってしまった~

それは、「デスノート」

そのノートに名前を書くと、書かれた人は死ぬ!!

離れて暮らす歳の離れた16歳の弟にずーっとススメられていて、
少年マンガでしょ、と思いつつ、
この6月と10月に実写映画化!と聞いて、
じゃあこの機会に観てみようかな。。。
そんなに言うなら。。。と。

元々ハマりやすい性格だから、案の定
ハマりました

今更、、、というカンジでこれ読んでくれてる人で既にハマってる人は多いと思うけど、
子供の漫画だと思ったら大間違い★
すごくよく組み立てられたストーリー。複雑で、よく練られててオモシロイ
それぞれキャラもいいし。



今も連載中~。ワタシは未だ7巻目。こないだ10巻が出たばかり....?
今後どうなるのかけっこう楽しみ♪
お気に入りキャラはリュークという死神
とぼけててカワイイ
映画では、CGだとか。

それと主人公の、月(ライト)くんがかわいい。
映画版では藤原竜也が演じる。


Lの対決

デスノート キャラ占い

デスノート占い

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
こんなのあるんだ~。
面白いっ♪
レイペンバーでした☆ なかなか合ってるかも?


他に、ハマったマンガはやっぱり楳図かずお作品!
漂流教室
洗礼
イアラ(全5巻) 
が特にオススメ

それと、、、、かなり古いけど山岸涼子の聖徳太子の漫画、
日出処の天子

最近の漫画も、侮れないなぁ。。。。

今日は、3月公開の映画を観てきましたー。
後でupします~




人気blogランキング←please click
いつも読んでくれて&応援もありがとう~~
現在9位にランクイン中~



携帯もスワロフスキーでパリス風?!

2005-12-22 01:30:10 | I love it !!

かなり久々にレコメンドを更新~ 
5日前に久しぶりに携帯買い変えた
今度は海外でもそのままはなせるヤツ★   わ~い(子供か?)

スワロフスキーのたくさん付いたキラキラ携帯、
「Sex and the City」のキャリーも持ってたり、パリスがやってるのを見てマネッコして、
ずっと,いわゆるデコ電! (笑  
今回はクリスタルから、ピンクにチェンジしてみた♪

最近はギャルとかやってる人けっこう増えてるみたいだけど、
キラキラ大好きだからヤメラレナイ
毎日使うものだし、、、、お気に入りにしたいもの★

デコレーションしてくれる専門のお店や、ネイルサロンでやると2万~3万円
儲かるなー。
そういえば、ロスでもお店あったな。あちらでも人気みたい。

そんなにお金かけたくない!って人は、自分でやっちゃいましょ~

不器用なワタシでも出来るくらいだから、簡単よ

ちなみに自分でやると、つける量にもよるけど4千円~5千円で出来ちゃいます
必要なのは、
根気!と緊張感!そして、ネイルグルー(白くならない透明タイプ)、
ピンセット、スティック(楊枝でも可)、そしてスワロフスキー。
109のキラキラショップとかだと、15粒くらいで300円とか
なんだかやたら高いけど、
KIWAだと個人も買える問屋だから安いよ~。
浅草橋だけじゃなく
、去年から原宿ラフォーレの3階にステキなショップがopen
今月20日にはカフェ付きのshopもオープンしたばかり。

100粒入りの袋で680円~だし、断然お得!!
(20粒入りは120円くらい)
スワロフススキーだけじゃなくて、勿論ビーズとか種類豊富
行けない人は、通販もやってます★
オンラインショッピングが出来るサイト→KIWA

この接着剤がポイント!
ソニプラとかでも売ってる
Ducato One Drop の低臭/低白化タイプ。
先がペンタイプで、ワンプッシュで1滴出てくるから使いやすいし固まらないの



3日くらい前のパリス。
あいかわらず手には、キラキラ携帯 

今日は、この時期オススメ映画もひとつ上にupしたのでそちらも観てね★


人気blogランキング←please click
              
(1日1回有効)クリックよろしくね★
皆様の応援のおかげで現在top10内にランクイン~
読んでくれてそして、いつも応援ありがとう




アルプスの少女ハイジ

2005-08-17 00:44:57 | I love it !!
ハイジ大好き 説明するまでもないかもだけど、
原作はヨハンナ・スピリ 1974年から1年間、カルピス劇場でTV放映していたアニメ。
DVD全13巻は宝物ワタシにとって究極の癒しアニメ

「ハイジ」って言うとたいてい皆、口をそろえて「クララが立った!クララが立った!」って言うけど、
ハイジのキモはそればかりじゃないんだぞー

演出は高畑勲だし、宮崎駿は場面設定・画面構成に携わってる。
(それって主にどーいう仕事??)
だから風景の色合いなんかも、絵とはいえアニメとは思えないほどステキ(イラスト関係詳しくないからそこは語れないけど)
クララやペーターとの友情もいいけど、おんじとのエピソードがとくにイイ。

あと、これも皆言うことだけど食べ物が超美味しそう!
とくに、とろけるチーズ
ヤギのミルク白パン

どれをとっても食べてみたいって思わせる。

最近はファミリーマートでハイジキャンペーン
対象商品を買ってポイント貯めるとお皿が貰えるとかもやってた。
 
(昔やってたセブンイレブンのお皿の方がデザイン良かったな)

"ハイジの白パン"まであって、即買ったけど,味はシンプルすぎてあんまり美味しくなかった・・・(実際もきっとシンプルな味なんだろうが)
ファミマのハイジ ←グッズもりだくさん。

今でも人気は健在
おんじとの予期しないお別れのときも、再会のときも何度観ても泣けるんだよね~下手なドラマよりもよっぽどドラマ性あって感動 
いつかハイジの舞台になったスイスマイエンフェルト に行きたいな

    
子ヤギのユキちゃん。飼いたかった

登場人物も、愛すべきキャラばかり。
20代前半の、まだ観ていないって人たちにもぜったい観てもらいたい!
大人も楽しめる、傑作アニメ 
                  

デットストックのマイコレクション 
陶器でしっかりしてるの、カワイイでしょ。

amazon アルプスの少女ハイジ DVD

アルプスの少女ハイジ公式サイト

イラストレーターでハイジファンの方のスイスの旅


スイス政府観光局公式ホームページ



人気blogランキングへ←クリック 
up中応援うれしいです~ありがとう

夏はホラーでしょ。

2005-08-15 10:44:09 | I love it !!
ホラー映画大好き
お盆というコトで、夏にオススメ怖~い映画の話。
本当に怖い映画って、実はそんなにないんだよね・・・・・
心臓が強くて、多少のものなら一人で部屋を暗くしても観れちゃうワタシにも、これだけは一人で観るのは勘弁してな怖い映画は3本 ある。

1位 「フェノミナ


トラボルタの「フェノミナン」じゃないよっ!も~~っ、コレはホントに怖い
まだ若い(14才!)のジェニファーコネリー主演。イタリアの巨匠大好きな監督、ダリオアルジェント 1984年の作品。

何がこわいって、雰囲気・映像・音はもちろんストーリーも超怖い。
ストーリーはプレステのゲーム「クロックタワー」の元ネタにもなってる(コレ、昔ハマったっけ・・・)昆虫と交信できるというその特異な能力で残虐な連続猟奇殺人事件に巻き込まれる。 腐乱してウジがたかったバラバラ死体や、虐殺シーンの連続で最後の最後まで徹底的に気味悪い。
しかも映像の中に、霊が映っているシーンが・・・・ぎゃぁああああ!!
2年くらい前に、この映画のファンのshohと観直して確認したけど(1人では、ムリ。)わりと初めの方だったかな、ほんとに映ってた!!こういうのって大抵、こじつけでそう"見えるかもね”って程度なのに、ほんとに映ってるんだからそりゃ怖い。今でも一人ではゼッタイに観られない1本なのだ。。。

            
ストーリー
孤独な少女ジェニファー(ジェニファー・コネリー)はスイスの寄宿学校へやって来た。彼女には昆虫と交信できるという不思議な力があった。その頃、寄宿学校の近隣で連続殺人事件が発生する。ジェニファーは事件を夢で見て、夢遊病の発作を起こしてしまう。寄宿舎を抜け出した彼女は、偶然マグレガー博士(ドナルド・プレゼンス)と親しくなる。博士は昆虫学の見地から、事件の真相に迫っていた。やがて、何者かの手によって博士は殺される。ジェニファーにも殺人者の手が伸びるが…。



原題 PHENOMENA
監督/脚本 ダリオ・アルジェント
制作国 イタリア
制作年 1984年
時間 115分
CAST
ジェニファー ジェニファー・コネリー
マクレガー(昆虫学者) ドナルド・プレザンス
ブルックナー ダリア・ニコロディ
校長 ダリラ・ディ・ラザロ

amazon フェノミナ

2位  「リング

言わずと知れたジャパニーズホラーの代表作。監督は中田秀夫
劇場じゃなくて、家で(しかもビデオ!)で観たものだから怖さ倍増
ビデオ観て死ぬ話だからね~。劇場よりDVDよりビデオが一番やばい。
それを初め一人で観ようとしてたんだけど、例の呪いのビデオの映像で、もうダメ!
当時隣の部屋にいたyue呼びつけて、ムリヤリ巻き添えに。
あの映像はほんとうにやばい。。。髪の長い女がぼうっと映ったかと思うと途切れるようにして消えたり、しかも髪の毛とかしながら・・・・井戸が映ったり・・・
心臓に悪い。ストーリーも十分怖いけど、やっぱり貞子の存在感とビデオの怖さ

ストーリー
見ると死んでしまうという謎のビデオテープを巡って繰り広げられるホラー・サスペンス。テレビレポーターの浅川玲子は、見たら一週間後に死ぬというビデオテープの噂を耳にする。にわかには信じられない玲子だったが、姪の死をきっかけにビデオについて調べ始める。やがて、偶然手に入れた問題のビデオを確認のため見た玲子は、その内容に、噂が本当であることを確信する。が、それは7日後の自分の死を意味した……。

1998年
製作国・地域 日本
上映時間 95分
監督 中田秀夫
製作総指揮 原正人
原作 鈴木光司
脚本 高橋洋
音楽 川井憲次
出演 松嶋菜々子 、真田広之 、中谷美紀 、沼田曜一 、雅子



3位 「悪魔のいけにえ

監督はカルトなファンも多い、トビーフーパー

2003年に「テキサスチェーンソー」としてリメイクされたばかり。こちらは、元祖。
実在したサイコキラーの実話だから、なおさら恐怖を煽る。それに、過剰すぎない演出で淡々と話が進んでいき、緊張感が続く。上の作品と比べると、怖いけど楽しめる作品。
これは一人でも観れた。(けどチェーンソー振り回して追いかけてくるレザーフェイスはかなり怖い。

ストーリー
若い男女のグループがドライブを楽しんでいたところに、ひとりのヒッチハイカーが現れる。
男は突如カミソリを取り出し、自分を切り付け、その上さらにグループに襲いかかった。
なんとか男を車から放り出した一行は、休息のため古びた一軒家に立ち寄る。
しかし、そこは恐ろしい運命が待ちかまえていた、、、。
        


1957年11月16日にウィスコンシン州プレインフィールドで発生したエド・ゲインによる猟奇殺人事件をモデルにしている。この事件や犯人にヒントを得た作品には、本作のリメイクを含め、『サイコ』、『羊たちの沈黙』、『テキサス・チェーンソー』など。正当な続篇はリメイク含め4本。
やっぱり元祖は凌げない。


製作: 1974年 米  84min
監督 : Tobe Hooper トビー・フーパー
製作 : Jay Parsley ジェイ・パースレイ
脚本 : Kim Henkel キム・ヘンケル
撮影 : Daniel Pearl ダニエル・パール
音楽 : Wayne Bell ウェイン・ベル
CAST マリリン・バーンズ(Sally) / アレン・ダンズィガー(Jery)
ポール・A・パーティン(Franklin)/ジム・シードー(Old_Man)
ガンナー・ハンセン(Leafher_Face)/ ジョン・デュガン(Grandfather)

amazon 悪魔のいけにえ
amazon テキサスチェーンソー

他にも、「サスペリア」「ポルターガイスト」「オーメン」「エクソシスト」なども 怖いけど結構一人で観れるレベル。

「ザ・ブルード」デヴィットクローネンバーグ監督。

 ほんとうに怖い映画はこれからも探し続けていくつもり。誰か、コレ!っていう本当に怖い映画あったら是非教えてほしいなぁ。

ホラー映画とは


人気blogランキングへ←クリック 
じわじわup中応援嬉しいです~


マリリンモンロー映画のススメ

2005-07-30 23:12:43 | I love it !!

マリリンモンローの出演作品って、意外と観てない(観てても1,2本)って人が周りに多くて、、、、
そんなのもったいないってコトでここでこっそりレコメンド。
マリリンモンロー大好き
"あたまの弱いブロンド"なんて昔から表現されてたマリリンだけど、本当はとっても賢いし,読書家だし,優しく,誰よりも”愛されたい”って欲望の強い女性。
彼女の魅力は天真爛漫で、女のワタシから見てもほんとうに可愛らしいところ。
セックスシンンボルのイメージが先行してるけど、実は単にセクシーとは言い切れない
純粋で不思議な魅力がある

去年のマリリンの命日、8月5日。持ってるDVDを毎日1本づつ観直してマリリンを偲んだ
改めて観直すと、マリリンの出演作ってホントに駄作がない
自分の記録と、少しでも多くの人に観てもらいたいから勝手にランキング。

 MARILYN MONROE 出演作 勝手にランキング


位 お熱いのがお好き 

ストーリー
マフィア内の大虐殺を偶然目撃した二人のバンドマン、ジョー(カーティス)とジェリー(レモン)は、ギャングの追っ手をかわすため女ばかりの楽団に紛れ込む。女装した二人はそこでチャーミングな歌手のシュガー(モンロー)出逢う。ジョーは彼女に熱を上げるが女装のままではどうしようもない、楽団を乗せた寝台車はマイアミへ。ジョーは、シェル石油の富豪の息子になりすましてシュガーの気を惹こうとあの手この手。シュガーはすっかりその気になっていく。そのうちマフィア軍団がマイアミに現れて・・・。

巨匠、ビリーワイルダーの大傑作。脚本が優れてて、何度観ても面白い。マリリン33歳、後期の作品。名曲、「I Wanna Be Loved By you」が聴けるほかマリリンの魅力が堪能できる。名優・ジャックレモン&トニーカーチスのおかま?コンビも笑える!ラストの「誰にでも欠点はある」は歴史に残る名セリフ。コメディ映画の傑作。

監督・制作・脚本/ビリーワイルダー 
CAST マリリンモンロー/ジャックレモン/トニーカーチス 
1959年制作 119 min モノクロ   [SOME LIKE IT HOT]




位 百万長者と結婚する方法

ストーリー
大金持ちとの結婚を夢見るニューヨークの美人モデル3人。百万長者(当時の大金持ち)
を捕まえる為にあの手この手の大作戦。だが、結局3人とも思わぬ恋におちてしまい・・・・

マリリンモンロー,ベティグレイブル,ローレンバコールという三大女優の共演が実現したロマンティックコメディ!マリリンが、超ド近眼なのにメガネは男性に嫌われる、と思いこみ
あっちこっちぶつかったりするお間抜けさもまたキュート
マリリンの眼鏡顔は必見(おしゃれで素敵~)!

監督/ジーンネグレスコ
制作・脚本/ナナリージョンソン
撮影/ジョーマクドナルド

CAST マリリンモンロー/ベティグレイブル/ローレンバコール
1953年制作 96 min カラー [HOW TO MARRY A MILLIONAIRE]


位 イヴの総て

ストーリー
田舎娘のイヴは演劇界の大女優に憧れ、彼女の付き人となる。彼女はマーゴのために甲斐甲斐しく働いていたが、 ある日マーゴが稽古に遅刻して来ると、なんとイヴが彼女の代役として見事な演技を披露していたのだ。マーゴは怒りと嫉妬で周囲に当り散らすが、 それがきっかけとなってさらに立場は悪化してしまう。さらにイヴは策略を巡らし 遂にマーゴの役はイヴのものとなってしまう。やがて若手女優として成功し、 スターの座に就いたイヴだったが…。

どんな手段を使ってでものし上がっていこうとするイヴの執着心が怖い。
1950年度アカデミー賞で、作品賞含む6部門受賞。華麗なる演劇界の裏側を巧妙に描いた不朽の名作。ベティデイビスとアンバクスターの演技が冴える。
マリリンは新進女優の役柄でちょっとしか出ていないものの、まぶしい印象を残している

監督/ジョセフLマンキーウィッツ
制作/ダリルFザナック
原作/メリーオア
撮影/ミルトンクラスナー

CAST ベティデイビス/アンバクスター/ジョージサンダース
/セレストホーム/ゲイリーメリル/ヒューマーロウ/マリリンモンロー
1950年制作  139 min モノクロ  [ All About Eve]



位  恋をしましょう

ストーリー
ハンサムな億万長者、ジャン・マルクは、 彼を風刺した舞台が行われると聞き 身元を隠してその劇場に乗り込む。彼はそこでセクシーな女優・アマンダと出会いその魅力の虜となってしまう。
そしてなぜかジャン・マルク本人の役のオーディションを受ける羽目に陥り、 見事採用が決まる。彼は本番に向けて様々なレッスンを受けることになるが、 その一方でアマンダの心を掴もうと四苦八苦するのだった。2人の恋の行方は…。


シャンソン歌手兼俳優の大スター、 イヴ・モンタンとマリリン・モンローが共演したロマンティックなラブコメ。監督は「マイ・フェア・レディ」の名匠、 ジョージ・キューカー。「恋をしましょう」の他、 数々のナンバーが楽しめるミュージカル作品。とにかくモンローがセクシーで可愛いからオススメ他にも、意外で豪華なゲスト、ビング・クロスビーやジーン・ケリーの出演も見どころ。マリリン、34歳。

監督/ジョージキューカー
製作/ジェリーウォルド
脚本/ノーマンクラスナ

CAST マリリンモンロー/イヴモンタン/デビッドバーンズ
1960年製作 119 min  カラー [LET'S MAKE LOVE]



位 七年目の浮気  

ストーリー
雑誌社に勤めるリチャードの妻子がバカンスで家を空けることになった。
いいタイミングで同じアパートの階上に素敵な美人がやってくる。仕事柄、空想癖のある彼は早速、彼女との浮気を妄想しだして……。恐妻家の中年男が、結婚七年目の浮気心を抱いたことから巻きおこる騒動を描いたコメディ。

マリリンの超有名なシーンは、この映画。地下鉄の通風口の風で舞い上がる白いドレス。
この作品も、監督はビリーワイルダー。殆ど室内劇で登場人物も少ない為、マリリンの
イノセンスなセクシーさが堪能出来るマリリン、29歳の作品。

監督・製作・脚色/ビリーワイルダー
製作/チャールズKフェルドマン
原作・脚色/ジョージアクセルロッド

CAST  マリリンモンロー/トムイーウェル/イブリンキーズ
1955年製作  105 min カラー  [THE SEVEN YEAR ITCH]


位 紳士は金髪がお好き 


ストーリー
ナイトクラブの花形ダンサー、ブロンドのローレライと親友のドロシーは男目的のため
豪華客船でパリへ。だが客船の中で紳士から貰った髪飾りが、パリについた二人を騒動に巻き込む事になった……。

とにかく、マリリンの魅力たっぷりのミュージカルコメディ。「ダイヤは最良の友」はこの映画で聴ける。ジョーンラッセルはモンローウォークを披露。
二人の妖艶な掛け合いも見物、巨匠はワードホークスの娯楽巨編。

監督/ハワードホークス
製作/ソルCシーゲル
脚本/チャールズレデラー

CAST マリリンモンロー/ジョーンラッセル/チャールズコバーン
1953年製作  92 min カラー  [GENTLEMEN PREFER BLONDES]



位 王子と踊り子

ストーリー
踊り子エルシーは、新国王戴冠式の前日に、カルパチア国の大公に気に入られ晩餐に招待される。第一夜は泥酔して大公の機嫌を損じてしまうが、エルシーは大公を熱烈に愛していることに気付くのだった?。マリリン・モンローが独立プロで作った第1作。名優ローレンス・オリビエが製作・監督・主演。二人の好対照な個性と演技が見事なアンサンブルを見せる。

今度は、酔っぱらった育ちのあまりよろしくないマリリンが可愛い作品。
右往左往してなんとか彼女をオトそうと必死になる、ローレンスオリビエの演技も必見!
ふたりともハマってる宮廷ラブロマンスコメディ。

監督・製作/ローレンスオリビエ
脚本/テレンスラチガン
撮影/ジャックカーディフ

CAST マリリンモンロー/ローレンスオリビエ/シビルソーンダイク
1957年製作  117 min カラー [The Prince and the Showgirl]



位 バス停留所  


ストーリー
ブロードウェイのスター夢見て働く、安カフェの歌手シェリー。
だが、恋に奥手な荒々しいカウボーイが彼女を一目見て「自分の天使だ」と
ぞっこんに。彼の強引さに逃げ回りながらも、いつしか心を奪われていくシェリーだったが・・・・。

本格的女優として、評論家達からも認められたマリリン渾身の作品。
素朴で不器用、強引なカウボーイと、心優しいマリリン演じるシェリーの掛け合いが笑える。
実生活では、劇作家アーサーミラーと結婚した30歳の頃の作品。ラブストーリー。

監督/ジョシュアローガン
製作/バディアドラー
脚本/ジョージアクセルロッド

CAST マリリンモンロー/ドンマーレー/アーサーオコンネル
1956年製作 95 min カラー  [BUS STOP]



位 帰らざる河 


ストーリー
服役を終えた開拓者・マットが、 酒場の歌手・ケイに預けていた息子・マークを訪ねて来た。
彼は新しい農場を買い、 マークを引き取って一緒に暮らし始める。ある日、 ケイの情婦でヤクザ者のハリーは、 彼女を連れて都会へと向かう。彼らは筏で河を下ろうとするが、 そこは無事に下りきった者がいないため"帰らざる河"と呼ばれるほどの激流だった・・・。
「帰らざる河」という名曲を歌う、酒場の妖艶な歌手ケイにマリリンモンロー。彼女に惹かれていく西部男マットにロバートミッチャム。激流に燃える二人の愛を描く、傑作西部劇。

代表作の1つとして、ファンも多いマリリンの数少ない西部劇。
ギターを持ち、酒場で歌うマリリンの艶っぽさったら!
珍しい、ジーンズ姿のマリリンも見られる。激流シーンも必見。

監督/オットープレミンジャー
製作/スタンリールービン
脚本/フランクフェントン

CAST ロバートミッチャム/マリリンモンロー/ロリーカルハウン
1954年製作  91min カラー  [RIVER OF NO RETURN]


10位 荒馬と女  



ストーリー
離婚が認められている町リノに、ロズリンという女性がやってくる。彼女はリノで離婚手続きをとったあと、ゲイというカウボーイと知り合う。ゲイはロズリンをともなって、野生馬の捕獲に出かけるが……。

当時、モンローの夫であった作家のアーサーミラーが、自身の短編を脚色、ジョンヒューストン監督が美しいモノクロ映像の中に男女の確執を織り込んだ現代西部劇。
「風と共に去りぬ」のレッドバトラー、名優 クラークゲイブルとマリリンが、撮影後に
相次いでこの世を去り、この作品が二人の遺作となった。
ラストシーン、アップのマリリンの美しさが目に焼き付いて離れない・・・・。

監督/ジョンヒューストン
制作/フランクEテイラー
脚本/アーサーミラー

CAST クラークゲイブル/マリリンモンロー/モンゴメリークリフト
1961年制作 125 min モノクロ [THE MISFITS]


以上が、7以上のmigオススメの10作品。
 (ほんとに、傑作揃いで順位決めるの大変だった~
 少しでも多くの人がこの先もずっと観てくれますように・・・
 マリリンは永遠だぁー。


マリリンが若き狂気のベビーシッター 「ノックは無用」
猿が若返りの薬を偶然発明のコメディ「モンキービジネス」
カナダ,ナイアガラの滝を舞台にしたサスペンス「ナイアガラ」
華麗な歌と踊りのミュージカル「ショウより素敵な商売はない」
犯罪サスペンス 「アスファルトジャングル」
 は全て、
  (10段階なのでこれらの作品もなかなかの高得点)

 「ラブハッピー」「彼女は二丁拳銃」「恋愛模様」については、
DVDが出ていないため、かなり昔にビデオで1度観たきりで評価はできず・・・

こないだ、HMVでマリリンの若い頃の作品(1951年・日本未公開作品)
のDVDをなんと、380円
という破格の安さでシリーズ化したものを発見。(所謂廉価版、DVDね)
即getしたはいいけどまだ観ていないので観次第、ココに追加ということでー。

タイトルは、ふるさと物語
61 min の人間ドラマ。

【ストーリー】ブレイク(J・リン)は州議会選挙で敗北し、再選が叶わなかった。この選挙結果の裏には何かあると踏んだ彼は、地元企業マクファーランドに対し疑念を抱き、調査を進めるため叔父が経営する新聞社を引き継いだ。そこで大々的にマクファーランドの批判をするようになる。そんな折、彼の妹が事故に遭遇する…。

【解説】マリリン・モンローがブレイクのヘラルド新聞社で受付嬢を演じている。若くて新鮮なモンローが見もの。
 
気になる方はこちら クラッシックコレクションDVD

人気blogランキングへ

バッグ派? 靴派?

2005-07-23 12:02:02 | I love it !!
”オシャレは足もとから・・・・”とかいう言葉があるほど(靴屋の宣伝文句なの?)
オシャレなひとは靴にこだわるという。
まあね、それもわかる。
セレブで言うならサラ・ジェシカパーカーとか。
本人の靴好きがこうじて、
ドラマSatCのキャリーも大の靴好きキャラにしたほど。
確かに、靴は魅力的キラキラしてたり、華奢だったり、
ヒールに女らしさ感じたり。
マノロブラニク→
でも靴の場合って値段と質はあんまり比例しないとおもう
せっかくお高い靴を買っても、”履く”という行為で当たり前だけど傷むし
汚れてくるし所詮消耗品
大事に履いててもずーっと履き続けるのは難しい。
お値段はデザイン料なんだよね。
バッグの場合、結構お値段と質?は結構比例する
だから、ってワケでもないんだけどワタシはバッグ派
安いバッグがすぐダメになるというより、
飽きちゃって結局使わなくなることが多いから、、、

もちろん安くて長持ちするかわいいのもあるんだけど
結局ブランドものの”素材のいいが多くなっちゃう。逆に長く持ててお得?だしね
次々に欲しくなるからキリがないんだけど。。。。。
(だから日本人はブランド志向大国なのだ)

最近のお気に入りはこの3つ   
FENDIのシェフバッグは色に一目惚れ~
水牛の角のはYSLのでユマサーマンが持ってるのを見てマネっこ♪
すごく丈夫だけど角の分ちょっと重い
フリンジのもYSLで最近のもの。
お気に入りのbagがあればがんばろーって気にもなれるし毎日Happy

ところが、「ルイヴィトンだけは持たない!」とゆーポリシーだったのに(どんなポリシーだ)
2005春からユマサーマンがヴィトンの広告モデルに起用されたから、
ヴィジュアルを見るたび心が揺らぐ。(あー、ほんとに単純・・・・

今狙ってるのは、マルチカラーシリーズオードラの白。                                               そのコロンとした形に一目惚れ。     
元々数が少なく品薄で未だ入荷待ち状態。。。それが、昨日入荷のお知らせが・・・
しかも1点のみ、ピンクのマークも表にあるという。
キャー‥‥……━★誕生日にこじつけて買うかぁ~
(4か月も先だけど) 
歴史とかも→ bagブランド一覧



読んでくれてありがとう~中です人気blogランキングへ

キティの洗顔泡立てネット

2005-07-14 23:45:30 | I love it !!
いくら高い化粧品を使ってても、お肌のモトの状態が良くないと
意味がナイ
というわけで、泡立て洗顔は基本中の基本!
たっぷーりの泡で優しくお肌の汚れを落とすコトは
ホントに大事。
以前500円の泡立てネットを使ってたら、すぐに
破けたりボロくなるのが早かったのに、
このキティちゃんは、網が超丈夫。
しかも、100円で買えちゃう
そう、百均なのだ~。すぐに売り切れちゃうから
こうしてまとめ買いしとくのです。
ぶくぶくで、クリーミーな泡が簡単に出来ちゃう優れモノ。
おまけにカワイくて安いとくれば、買うしかないでしょう

人気blogランキングへ