猛暑だからと言って、家に籠っている訳にはいきません。籠っている間に雑草はどんどん伸びています。小豆,ハト麦,そして綿などを栽培している畑の草が伸びてきました。草が伸びすぎると、耕運時に草がロータリーに絡まってしまいます。そのため、耕運する前に草を刈ることにしました。早く刈るのであれで、チップソーで刈ればよいのですが、チップソーで刈ると、草の茎や葉が長いまま刈ってしまいます。すると、耕運時にロータリーに絡みつくことがあります。それを避けるため、時間はかかるのですが、紐刃で二段階破砕するように雑草を刈り取ります。
モロコシや綿などの間の雑草を、紐刃を使って刈り取り中
私が使っている草刈機の刃は、チップソー刃,鉄刃,そして紐刃の三種類です。最初の二種類の刃は、刈りっぱなしの草や山の下草刈りに使っています。チップソーの場合は笹や小枝などがある硬い草などに使います。高価なためそんなには使いません。鉄刃は使っているとすり減りやすいのですが安価です。グラインダーで容易に研ぐことができます。そのため一番多く使っています。
全面的に生えた雑草 紐刃できれいに刈り取り
紐の刃は作物を栽培している間に生えた低草を刈っています。そして、今回のように耕運する前段階としての草刈りにも使っています。朝夕だけ刈るとは言え、猛暑のため長時間草刈りできません。二日に分けて草刈りしました。初日に刈り取った草は、次の日にはカラカラに乾きます。ところで、猛暑で雨が降らないため、小豆も綿もモロコシなども、皆痩せています。早く雨が降って欲しいものです。
二日がかりで全面的に紐刃で刈った畑
最新の画像[もっと見る]
-
竹製の編み針(杼)を試作(1/x) 12時間前
-
ハーブのトゥルーシーが満開に 2日前
-
枯死しかけたマオランを植え付け 3日前
-
猛暑の中、伸びた草を刈り取る 4日前
-
美味しいうどんを食べ、流木や甘藻を拾う 5日前
-
猛暑の中、柳井市伊保庄の史跡巡りウォーキング 6日前
-
猛暑の中、柳井市伊保庄の史跡巡りウォーキング 6日前
-
午後遅く、やぐらネギの苗を植え付け 7日前
-
カボチャ,マクワウリなど、次々に実が大きくなる 1週間前
-
ベランダに小麦を広げ、乾燥・日光消毒・貯蔵 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます