ため池横の休耕田を耕運しました。一昨日溝を掘って廃水処理をしたつもりでしたが、昨日の雨で思ったように排水されていませんでした。しかし、天気も良かったので二台の耕運機を小屋から持ち込んでその休耕田を耕運しました。二ヶ月ほど前に生い茂った草を刈って、そのまま休耕田の地面上に寝かせたままにしていたので、雨風で少しは腐っているのではないかと思ってましたが、それほど腐っていませんでした。
二台の耕運機で田んぼを耕す
そのため、耕運機のロータリーに枯草が巻きつくたびに耕運機を止めて鎌で取り除くのは大変でした。それでも、昼までにはほぼ耕運し終わりました。来週はもう一度深く耕運すれば完璧です。枯草も腐っていい肥料になると思います。ところで、2月7日の別所小学校の餅つき参加者は、今日9名です。保険の関係で別所小学校に参加者の氏名,住所を連絡しました。
耕運機を止めて、巻きついた枯れ草を取り除いているMさん
最新の画像[もっと見る]
-
掘り残したニンニクを掘り上げる 6時間前
-
畑に残るケナフを伐採、繊維を採取(1/x) 1日前
-
畑に残るケナフを伐採、繊維を採取(1/x) 1日前
-
スズメバチ、我家のミツバチを襲う 2日前
-
スズメバチ、我家のミツバチを襲う 2日前
-
ケナフの繊維を糸に紡いでみるも(1/x) 3日前
-
台所のドアの動きが重い、車輪を交換する修理 4日前
-
チャレンジ創造コンテスト田布施地区大会の開催 5日前
-
今年初めての綿を収穫 6日前
-
夏のわら細工民具ほぼろ製作講習会の開催 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます