先日からずっと今でも、絹さやエンドウ豆を収穫し続けています。そのエンドウ豆の隣にソラマメを栽培しています。ソラマメの鞘が下に垂れるようになると収穫時期とのこと。何本か鞘が垂れ始めたため、今年初めて収穫しました。鞘の根元を剪定バサミで切りました。垂れたすべての鞘を収穫すると、鞘から豆を取り出しました。緑色の美味しそうな豆が出てきました。
下に垂れたソラマメの鞘を全て収穫
鞘から取り出した豆を婆様に見せると、軽く塩ゆでしたいとのこと。すべての豆を渡したところ、それが大失敗でした。今年94歳の婆様は最近衰えがひどく、耳が聞こえにくくなりました。そのため、毎日怒鳴るように話をしています。耳と同じように味覚も衰えてきたようです。味付けが濃い過ぎるのです。塩ゆでされたソラマメは塩辛くて食べられせん。怒る訳にもいかず、困ったことです。
収穫したソラマメの鞘 鞘から取り出した豆、美味しそう!!
最新の画像[もっと見る]
-
背が低いままヒマワリが開花 25分前
-
竹製の編み針(杼)を試作(1/x) 1日前
-
ハーブのトゥルーシーが満開に 2日前
-
枯死しかけたマオランを植え付け 3日前
-
猛暑の中、伸びた草を刈り取る 4日前
-
美味しいうどんを食べ、流木や甘藻を拾う 5日前
-
猛暑の中、柳井市伊保庄の史跡巡りウォーキング 6日前
-
猛暑の中、柳井市伊保庄の史跡巡りウォーキング 6日前
-
午後遅く、やぐらネギの苗を植え付け 1週間前
-
カボチャ,マクワウリなど、次々に実が大きくなる 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます