この夏の猛暑でなかなか草刈りができませんでした。そのため、あちこちの畑の草が伸び放題になっています。仕事の合間をぬっては草刈りをしています。今回は、先日天日干した小麦を脱穀した元小麦畑の草刈りをしました。
元小麦畑の脇は、子供の背丈ほどに雑草が伸び放題
チップソーで草刈りした方が効率的なのですが、今回も紐で草刈りしました。草の背が低いときは紐でも効率的に刈ることができますが、今回のように子供の背丈ほどに草が伸びていると工夫が必要です。草の上から2~3段に分けて刈る必要があります。最初から根元を狙って刈ると痛い目に合います。紐に草が絡まって草刈機の回転が止まることがあるからです。
草刈りの途中、時間をかけてゆったりと刈る
チップソーで刈ると30分もかからないと思いますが、私は紐で2時間近くかけて刈りました。ご苦労さんなことです。紐式はとても時間がかかることが一番の欠点ですが、刈跡がきれいなことです。そのため、次の日には耕耘機でそのまま耕すことができます。チップソーで刈った畑は、いったん熊手で刈った草を集めなければ耕運機で耕せません。
草刈りを終えた頃、Emさんが犬と散歩しながら通りかかりました。Emさんと少し談笑した後、草刈機などを一輪車に乗せて家に帰りました。疲れました。でも、まだまだ刈らなければならない畑が山ほどあります。さらに、山の笹も刈らなければなりません。やれやれ!疲れる毎日です。
やっと、元小麦畑脇の雑草を刈り取り
最新の画像[もっと見る]
-
春のほぼろ製作講習会の準備 1時間前
-
地域のお祭り、祇園牛頭天王社の祭典(2/2) 1日前
-
地域のお祭り、祇園牛頭天王社の祭典(1/2) 準備 2日前
-
麦畑の草刈り 3日前
-
植えた暖竹,カラムシ,クルミなどが次々に芽生える 4日前
-
ワシントンヤシの植え付け 5日前
-
祇園牛頭天王社のお祭り準備(1坪プラレールコーナー) 6日前
-
皮を剥いで採集するためのクルミの苗を植え付け 1週間前
-
令和7年度田布施町少年少女発明クラブの開講式 1週間前
-
山ぎわに生えるシュロを伐採跡に植え替え 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます