東京里山農業日誌

東京郊外で仕事のかたわら稲作畑作などをしていましたが、2012年4月に故郷の山口県に拠点を移して同活動をしています。

柿とグミの木を剪定

2019年01月11日 | 樹木,果樹

 今の季節は木々の剪定に向いている季節です。剪定するとどうしても木の枝や幹を傷つけることになります。夏ならばバイ菌が傷口から入って木を傷めます。その点、冬は気温が低いためバイ菌の活動が抑えられています。言わば、冬は冷蔵庫の状態なのです。寒いと菌の活動が制限されて、食品が傷みにくいことと同じです。

     上に伸びないように、また葉にまんべんなく日が当たるように剪定


 最初に柿の木を剪定しました。私は剪定のプロではありません。次の二つにだけ注意しながら剪定しました。一つ目は、枝先が上に伸びないように横に広がるように剪定します。これは収穫がしやすいようにとの配慮です。梯子を使わないと収穫できないのでは困ります。二つ目は葉に太陽の光が均等に当たるように剪定します。

  剪定前の柿の木      太い枝はノコギリで   細い枝は剪定バサミで
  

 柿の木の剪定が終わると、グミの木を剪定しました。苗を植え付けた時はほとんど枝が出ませんでした。ところが、3年前から赤い美味しい実をどんどん収穫できるようになります。それに比例して、背が伸びたり枝が繁茂するようになりました。脚立に上がっても届かないほど伸びた枝をどんどん剪定しました。これで、この春も美味しいグミを背伸びするだけで収穫できそうです。今後は、桃,梅,スモモ,ブラックベリー,ユスラウメなども剪定しようと思います。

 枝が上に伸長したグミの木、剪定前   高さを抑えるように剪定中のグミの木
 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北九州域 史跡&観光地巡りウ... | トップ | 足踏み縄綯い機を修理・復活... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

樹木,果樹」カテゴリの最新記事