今年も美味しいグミを収穫して食べています。その昔、グミはあくが強くてしばらく口内に渋みが残っていました。今のグミは改良されたようです。より赤くなり実が大きく渋みも少なくなっています。種だけは相変わらず大きいので果肉を食べた後ペッと種を吐き出しています。
この果物は赤く実った後に日持ちがしません。そのため、果物店で見たことがありません。ブルベリーは少し日持ちしますので箱に入ったものを売っています。もう少し日持ちするようにグミが改良されれば流通すると思います。今は個人宅で密かに楽しむ果物の一つです。
真っ赤に熟れた美味しいグミ、密かなる楽しみ
同じように日持ちがしない果物にポポーがあります。樹が大きくならないと実ができませんが、甘くてバナナに相当するような美味しい果物です。バナナのように日持ちがして種が無ければ絶対市場でヒットすると思います。
バナナも野生種は大きな種があったと聞きます。いつの日かポポーも種なしに改良されればと思います。今はグミと同じように密かに楽しむ果物です。我家のポポーは背が低くまだ実がなりません。早く我家産のポポーを収穫して食べたいものです。
もぶれつくように熟したグミ まだ実ができないポポー
最新の画像[もっと見る]
-
竹製の編み針(杼)を試作(2/x) 4時間前
-
8月に入った少年少女発明クラブの活動 1日前
-
背が低いままヒマワリが開花 2日前
-
竹製の編み針(杼)を試作(1/x) 3日前
-
ハーブのトゥルーシーが満開に 4日前
-
枯死しかけたマオランを植え付け 5日前
-
猛暑の中、伸びた草を刈り取る 6日前
-
美味しいうどんを食べ、流木や甘藻を拾う 1週間前
-
猛暑の中、柳井市伊保庄の史跡巡りウォーキング 1週間前
-
猛暑の中、柳井市伊保庄の史跡巡りウォーキング 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます