東京里山農業日誌

東京郊外で仕事のかたわら稲作畑作などをしていましたが、2012年4月に故郷の山口県に拠点を移して同活動をしています。

岩国市由宇の史跡巡りウォーキングの下見(3/3)

2024年03月16日 | 歴史探訪他ウォーキング

 由宇の海岸に別れを告げると、山陽本線の線路を跨いで由宇街にはいりました。最初に行ったのは由宇文化会館です。中に入ると岩国市役所の分室か何か入っているようです。そこで働いている方の一人に聞くと、日曜日も開いておりトイレも使えるとのことでした。
 由宇文化会館からメイン道路を歩きました。そして、由宇郵便局前を通り蛭子神社に行きました。この神社前にハワイ移民の方々が奉納した石柱が二本建っていました。そして、近くに榊八幡宮の立派な御旅所がありました。八幡宮のお祭りの時、この御旅所で神様がお休みされるのでしょう。

              樹々に囲まれた榊八幡宮


 蛭子神社で小休止した後、由宇街を巡りました。山口銀行周辺が一番賑やかのように感じました。私が子供の頃は由宇温泉に通じるルートも賑やかったように思います。善行寺と浄専寺前を抜けて田んぼを歩いていると由宇小学校が見えてきました。由宇小学校に向かいました。由宇小学校は校庭が広くて、昔は児童数が多かったのではないかと思います。

    由宇文化会館       蛭子神社       ゆう保育園
  

 由宇小学校の校庭を眺めていると、子供の賑やかな声が聞こえてきました。由宇小学校の隣にゆう保育園がありました。児童達が園庭で遊んでいました。保育園内を眺めていると児童達が気が付いたようで寄ってきました。元気な児童達と談笑しました。私の孫も保育園に通っています。ゆう保育園の児童のように元気に遊んでいるのかと思いました。

     国道に近い西光寺         枕崎台風時の水位碑
 

 児童たちに別れを告げると、榊八幡宮に向かう石階段を登り参拝しました。参拝が終わると、石階段を降りて長い参道を歩いて国道に向かいました。国道を通る車の音が聞こえ始める頃、西光寺がありました。しばらく歩いて、枕崎台風時の水位碑に向かいました。この台風の災害時、40人以上の死者及行方不明者が出たとのこと。その災害記念碑です。その記念碑を見終わるとJR由宇駅に向かいました。そして、電車に乗って我家に帰りました。

       岩国市由宇周辺の史跡巡りウォーキング下見コース

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする