8月末日にチャレンジ創造コンテストの田布施大会があります。そのための作品作りを支援をしています。ところが、台風10号が来るため作品作りの日程が減りました。そして、今回が最後の支援となりました。3~5年生の女子チームは田布施町の名産であるイチジクを主体にした作品を作っています。しかし、モーターやギアを使うカラクリを考えることが苦手のようです。そのため私がこのチームを少し支援しています。
作品のための装飾を作っているイチジクチーム
大まかなカラクリを私が支援して形作り、その装飾やPR説明を子供達が考えました。残り30分、三人で大会のための練習をしました。二人がそれぞれ二台のカラクリ台車を動かし、一人がそのPR説明をします。私から見てまだまだ未熟でハラハラします。まずはカラクリ台車をちゃんと動かせるか心配でなりません。
男の子チームの太鼓 女の子チームの台車 本番に備え大会の練習
最新の画像[もっと見る]
-
夏のわら細工民具ほぼろ製作講習会の開催 4時間前
-
小玉スイカを収穫、乾いた喉に美味しさが 1日前
-
小玉スイカを収穫、乾いた喉に美味しさが 1日前
-
夏のわら細工民具ほぼろ製作講習会の準備(2/2) 2日前
-
ケナフの繊維を取る(3/x) 3日前
-
猛暑での小年少女発明クラブ、8月最後の工作 4日前
-
甘く美味しいマクワウリを収穫 5日前
-
猛暑の中、秋ジャガイモを植え付け 6日前
-
夏のわら細工民具ほぼろ製作講習会の準備(1/2) 1週間前
-
食用ヒエなど雑穀の生育状況 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます