息子に頼まれて机を作っています。勉強机ではなく、工作をしたり粘土細工をする机(ワークベンチ)です。子供に使わせたいとのこと。高さは30cm位で良いとのことです。出来上がりを想像しながら図面を描きました。
なるべく材料費を節約したいので、ツーバイフォーの板を使うことにしました。この板は、DIYのお店に行くとたくさん積んであります。その板を買って帰り、図面に従って切断しています。
農機具小屋前に電動ノコギリを出して板を切断
子供が使うので比較的小さな机ですが、乗ったり叩いたりしても壊れないような頑丈に作ります。横の幅は60~100cm、奥行きは40~70cmです。小道具を収納できるように、後付けで引き出しを取り付けることができる構造にする予定です。切り出した板を息子が住んでいる茨城県に宅急便で先に送り、私が後で行って組み立てます。
切断する箇所を計測 丸のこの位置合わせ 丸のこで板を切断
ところで、4年後には学習机を作る計画を立てています。市販の学習机もありますが、お手製の学習机はいわばオーダーメイドです。息子や嫁の意見を取り入れて作る計画です。家族の役に立つと思うと、はりきって工作できます。
机の天板をほぼ切りそろえる 机になるよう並べてみる
カレンダー
バックナンバー
プロフィール
カテゴリー
- 歴史探訪他ウォーキング(1094)
- 古ラジオ修理工房(280)
- 綿栽培,糸つむぎ,織り,染色(690)
- 農業体験(57)
- 野菜:葉菜(296)
- 野菜:果菜(110)
- 野菜:根菜(143)
- 野菜:芋類(159)
- 野菜:豆類ほか(185)
- 稲:春作業,苗作り(100)
- 稲:田植え,草取り(56)
- 稲:稲刈り,脱穀,精白(113)
- 稲:その他(48)
- 麦,穀類,雑穀(343)
- 草刈り,整地(267)
- 樹木,果樹(317)
- 花,野草(194)
- 農機具,工具(168)
- 建設,工事,修繕(112)
- 家族関連(216)
- 料理、食品加工(17)
- ふるさと(528)
- 子供の育成関連(195)
- イベント,行事(230)
- 生き物(127)
- 田舎暮らし(517)
- パソコン,電子機器(60)
- Weblog(16)
最新記事
ログイン
最新コメント
- ひさやん/地域のお祭り、祇園牛頭天王社の祭典(2/2)
- 栃木県民/新年に向けて、2種類の凧(たこ)作り
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/西洋大鎌(scythe)の講習、草刈り刃の交換、郷土館の駐車場周辺の草刈り
- 東京里山農業日誌/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- mari/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- 東京里山農業日誌/サトウモロコシの種を収穫
- 水田好和/サトウモロコシの種を収穫
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo