コロッケ先生の合格術

ゼロからはじめる受験勉強!
全国の受験生が、一番結果を出す志望大学別参考書、最小の時間で最大の効果をだす参考書を紹介!

上智大学最短距離勉強法(27) 改訂

2013-08-26 08:00:00 | (13)学
社会
世界史(4)

⑤客観式問題集としては、
『世界史頻出問題解法』を使用します。
この問題集とともに、『必修世界史用語集』を使用し、
出題頻度の高いものに絞って読み込みます。

⑥『世界史そのまま出る一問一答』を使用します。
弱点を完全に穴埋めして下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上智大学最短距離勉強法(26) 改訂

2013-08-25 21:31:36 | (13)学
社会
世界史(3)

③『タテから見る世界史』を使用して下さい。
詳説世界史Bでヨコの世界史を勉強したら、
この参考書で、タテの世界史を勉強します。

④視覚的理解をすすめる地図帳として、
『歴史地図によるトレーニングワーク世界史B』を使用します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上智大学最短距離勉強法(25) 改訂

2013-08-24 15:04:36 | (13)学
社会
世界史(2)

②『詳説世界史B』を使用します。

山川出版社の教科書を一ページ目から
全部覚えてやろうとすると、必ず途中で挫折します。
最初に、太字を中心に勉強して下さい。
一回目は、教科書の太字だけを中心に徹底的に覚えて下さい。
二回目は、太字を覚え直すとともに、本文全体をよく読みます。
そして、重要な記述をなるべく暗記して下さい。
三回目は、本文の忘れかかっている部分を覚え直すとともに、
欄外・図表・地図などを覚えるというふうに、知識を増やしていって下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上智大学最短距離勉強法(24) 改訂

2013-08-23 08:00:00 | (13)学
社会
世界史(1)

世界史は、社会の中で最も覚えることが多い科目です。
問題自体も細かいことが出題されるので、
しっかり勉強しておくことが必要になります。
もし、世界史の偏差値が45以下なら、
日本史に変えることをお勧めします。
上智大学の場合、世界史は、日本史より30%程度量が多いのです。

いきなり、山川の教科書を丸暗記しようとすると、
必ず途中で挫折してしまいます。
したがって、最初に世界史の概略を
掴むために以下の参考書を使用してください。
この参考書で、概略を掴んだ後、いよいよ教科書にいくわけです。

①『大学受験らくらくブック 世界史(全2巻)』を使用します。
この参考書は、マンガだから気楽に
すいすい読めるという特徴があります。
また、歴史の流れもとても理解しやすいです。
それに、歴史上の人物の顔が映像として右脳に入力されるので、
文字だけを暗記するよりも、はるかに覚えやすく忘れにくいのです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上智大学最短距離勉強法(23) 改訂

2013-08-22 19:33:15 | (13)学
社会
日本史(5)

ここまで終了したら、客観式の最終チェックとして、
⑤『日本史一問一答完全版』を使用して下さい。

⑥『過去問』を使用します。
過去問を10年分用意し、本番より少し短い時間で解いてみてください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする