チャリンコ漫遊

ゆ~っくり、の~びり、新しい景色と新しい世界を求めて…リンリン・尺八・田舎暮らし… 

2023年(令和5年卯年)の正月の三ヶ日を終えて

2023年01月04日 | リンリン
元旦🐰
元旦の朝は ここ数年は淀川の堤防からの初日の出。
去年の日の出の記録07:12を参考に 06:30に家を出る。
やっぱり家屋やビルの上からでは無く、山からの日の出を見たいから淀川左岸の上流へ、寝屋川と枚方の市境辺りまで。毎年此処に決めている。
交野市の低い山並みが続き右へ飯盛山~生駒山頂のテレビ塔辺りが見えている。
数年前までは近鉄生駒駅から歩いて早朝暗闇登山をして生駒山頂からの御来光に手を合わせてたのだった。寒くてね~未だか未だか震えながら待った懐かしい思い出。
もうそんな山に登る脚力体力は無い。

淀川の堤防で皆さん思い思いの場所で今か今かと待って居られるがなかなか簡単には顔出してくれない(笑)
何時もの決めた場所を目指す。超スロージョギングで。体はホカホカでも手が冷たい。手袋してるのにねぇ。

今年の東の空は雲が多いので心配したが日の出の時間は御来光に手を合わすことが出来たのは良かった🌄
帰りは河川敷の水際をウオーキングして帰る。6.000歩。

帰って9時、家族揃っての年始。その後はひとり長い時間に。
重たい程の元旦新聞と共に。




13:30頃から今度は淀川の堤防を下流 西へ。急に何を思ったか佐太天神宮へ初詣することに。

ジョギングする人、サイクリングする人、早々からパターゴルフする人達も。
前方 遠くに大阪のビル街を眺めながら…
好天で平和な新年を迎えられ有難い、感謝感謝。
電気無い、ガス無い、私たちに新年は無い、って言ってたウクライナの家族の記事と写真に何か申し訳ないような。
昭和15年生の者には戦中戦後直のドサクサは有ったけど良い時代を生かして貰った。感謝しか無い。等々思いながら歩いてたら天神宮の森が見えて国道へ。

駐車場満車で入れない車が並んでる、戎っさんの時にも見たこと無い。そしたら又々びっくり。
参道にお参りの長い行列が。

急ぐこと何もない。列に並ぶ。
後ろみるみる増えて長い列に。流石に皆さん何も言わない善男善女だった。

結局この日の1日の歩行数は14.090歩。


2日は地元の氏神さんの菅原神社~アルプラザ等へ8.180歩。3日はチョッとショッピング歩行に外出で5.415歩。
歩数稼ぎに淀川堤防ウォーキング。夕陽がきれい。
感謝感謝。
大晦日から4日連続の5.000歩越え

ペースは遅めなれど今年も出来るだけ歩くようにしたいものだ。

/

何故か思う所に思う写真を貼れなくなったけど?
まぁ~いいかぁ~ って








コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 令和4年(2022年)亡くなった人... | トップ | 2023年・初詣の第二弾は宝塚... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

リンリン」カテゴリの最新記事