チャリンコ漫遊

ゆ~っくり、の~びり、新しい景色と新しい世界を求めて…リンリン・尺八・田舎暮らし… 

京セラドーム大阪でプロ野球観戦

2016年08月21日 | リンリン

何を思ったか今回の野球観戦。
阪神タイガースの低迷でパシフィックへ・・・
では有りませんよ。
京セラドーム大阪はパシフィックのオリックスバファローズの本拠地。

その球場で西武を迎えて福岡ソフトバンクホークスの主催ゲームが有るとのこと。

ホークスと云えば南海ホークス、ナンバ球場、を思い出す。
鶴岡監督、野村、広瀬、杉浦、陰山、等々
昭和30年代は全盛期。
当時、人気番組だった “てなもんや三度笠” に白木みのるさんと出演し、ボチボチ人気が出て来たころの藤田まことさんなんかもよく来ていて逢った思い出。
後には大スターに・・・
しかしもう居ない、淋しい。
小さい球場で急斜面の観客席で、3万人ギリギリだったんかなぁ~
繁華街の真ん中だったんで仕方ない。
文化教室なんかも有り、通った懐かしい思い出の地も今は ‘なんばパークス’ と云う巨大商業施設に。
しかし当時のピッチャープレートの位置は残してる粋なはからい。


京セラドーム大阪、凄い建造物。
イオンや大阪ガスビル等が近接に建って居て巨大な町の出現。
阪神電車のナンバ線、大阪市営地下鉄の鶴見緑地線の駅が有り、少し歩けばJR環状線の大正駅、他には市バスも走っていて、いろいろ選択肢あり。
今回は京阪電車の京橋で鶴見緑地線乗り換えの地下鉄を利用。
この地下鉄車輌は他の線とは違い少し小さめ、連結車輌も少ない。
その為か?可なりの混みよう、野球の為も有るのかも・・・
千代崎ドーム前駅で下りて一直線、当日券売り場の窓口へ

選択肢無し、「只今この席しかございません」って。
折角地下鉄乗って来たのだからと買ったお任せ席は
上段外野指定席の3塁側、つまり西武側
10ゲート、61通路、
3塁側上段、12列、554番。
2.000円也。

今日はエベントで切符を見せれば全員にホークスTシャツのプレゼントあり。


グッズ売り場や引き換え所、ドーム内外スタッフの凄い数。

沢山の集客力のあるプロ野球ってやっぱり凄い。



2

球場全体が明るく華やか、やっぱりテレビでは味わえない臨場感、来た甲斐が有った。ヨシヨシ・・・
一杯呑みながら、旗ふって手をたたき、みんな一緒に「ウワオ~ウワオ~」
この日の観客入場者数は35.770人とかの大エベント




間、間ではDJさんとやらのアメリカンスタイルの喋りで会場を盛り上げる、マスコットやチアガールが大活躍。
球団側もアレやコレやのサービスぶり




行き交う、沢山の売り子お嬢さんの行動や表情、周囲の観客さん達の飲み食い喋りを見ていても楽しい、面白い。
750円のビールが飛ぶように売れていました。
それにしても一段下の右の方の若い女性客さん、よくビールを買ってました。なかなかやりますね~
売店で買ってきた容器はそれぞれ持帰りましたが椅子の下のコンビニ袋のゴミはそのまま、立ち去りました。
チョッとイヤな場面を見てしまいました。又もどって来るなら良いですがね~


混むのも敵わんし回を残し早めに出ることにしました。
通路ではテレビ観戦する人達も・・・
現場に来ているのに?
外野の上段では細かい所は見えない分からない、ですわね~~
ナルホド~此処でこうして見るスタイルも有りか~~
壁際で呑みながら、ダベリながら、ワイワイガヤガヤやってました。


この日の結果は6対3で西武の勝ち、ソフトバンク三連敗。
独走していたのに日ハムさんの追い上げ凄く、ゲーム差は0.5。
翌朝の新聞には、タカ急失速の見出し。


久しぶりのナイター観戦でありました。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 融通念仏宗総本山 大念佛寺... | トップ | 大阪・高槻市民プール、長水... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (チャリンコ漫遊)
2016-08-21 23:05:30
0,5ゲーム差で迎えた日ハムとの直接対決は2勝1敗でマジック点灯はならず

コメントを投稿

リンリン」カテゴリの最新記事