チャリンコ漫遊

ゆ~っくり、の~びり、新しい景色と新しい世界を求めて…リンリン・尺八・田舎暮らし… 

はいばら浪漫地図・その2

2016年05月09日 | リンリン

④鳥見山(735m)、山村暮らしの地からは近く、四季を通じて楽しめる身近な山。
頂上付近なのに池が…その名は勾玉池、池を中心に公園が広がり展望台からの榛原の町の眺めは素晴らしい。
天気の良い日は右方向に金剛、葛城方面が。

春はツツジ、秋には紅葉、で一年中人気の山。
展望台から更に上の頂上へ、そこは視界ゼロ、淋しい山頂。
そこからこの近辺では一番高い、貝ケ平山(822m)を目指したのを思い出す。

鳥見山公園への登山道の途中(少し左に入る)には春日宮天皇妃御陵が有ります。
光仁天皇の母で橡姫(トチヒメ))709年に葬られた、と

何故この地なの?
春日宮天皇陵って奈良市田原に有りますよね~


⑤宇太水分神社(うたみくまりじんじゃ)
水の守り神
鎌倉時代建造の社殿は国宝




夫婦杉
幹から同じぐらいに二股に分かれて成長している巨木。
根元は夫婦和合を表しているかのようで大変めでたい木、とのこと


2

6)八咫烏神社へは
宇陀市役所から菟田野へ芳野川沿いの県道31号線を走ります。在所は高塚




八咫烏(武角身命(タケツノミノミコト))は神武天皇が日向から大和地方へご東征なった説話のなかで、天皇の軍隊を熊野から大和に導き入れた、つまり道案内の役割を果たしたと伝えられています。
また、八咫烏神社は慶雲3年(706年)に祭り始められたとされ、大伴氏や八咫烏の子孫といわれる賀茂氏などの氏族が祭祀に大いに努力したと伝承されています。
最近ではスポーツ安全・必勝の神社として脚光をあびています。の説明。





境内は高台、芳野川をはさんで向こうの山並は以前に登った伊奈佐山の辺りになるのではないかなぁ~




はいばら浪漫地図その1(15.05.27)では(1)伊勢本街道の札場の辻、(2)宗裕寺、(3)墨坂神社を探訪、少し間が空きましたが今回(4)(5)(6)の3ケ所、あと残り3ケ所(7)(8)(9)は仏隆寺、戒長寺と、濡れ地蔵です。
また時間をつくって訪ねたいと思います。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゴールデンウィーク5月5日の... | トップ | 寝屋川市指定有形文化財の特... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

リンリン」カテゴリの最新記事