10:45~12:00
速玉大社から歩いて15分位で着きました。
速玉大社には何度かお参りしていますが神倉神社迄はなかなかで時間に融通のつく個人旅の強みお参りして来ました。

テレビ報道では見ていましたが松明掲げ走り下る石段が不揃いで極端に急だとは…
見た時はホントにビックリしました。
何かにつけ安全、安全と言われる今時にこの階段を集団で走り下るなんて考えられない。
神事の為に神に護られて無事に行われているのでしょう

源頼朝が寄進した鎌倉式石段と云う事ですが今迄にこんな石段を見た事ももちろん登った事もありません。

ご神体がゴトビキ岩とかで大きな一枚岩の上にデ~ンと堂々とそびえて鎮座されていました。

下り石段が又大変で急がず慎重にと一段一段、
『なんや此の石段は~』お参りよりも挑戦心が強く鳥居を出た時は神からの罰か急に右膝痛く立ち止まり反省しきりで車に戻りました。
ヤレヤレ……
速玉大社から歩いて15分位で着きました。
速玉大社には何度かお参りしていますが神倉神社迄はなかなかで時間に融通のつく個人旅の強みお参りして来ました。

テレビ報道では見ていましたが松明掲げ走り下る石段が不揃いで極端に急だとは…
見た時はホントにビックリしました。
何かにつけ安全、安全と言われる今時にこの階段を集団で走り下るなんて考えられない。
神事の為に神に護られて無事に行われているのでしょう

源頼朝が寄進した鎌倉式石段と云う事ですが今迄にこんな石段を見た事ももちろん登った事もありません。

ご神体がゴトビキ岩とかで大きな一枚岩の上にデ~ンと堂々とそびえて鎮座されていました。

下り石段が又大変で急がず慎重にと一段一段、
『なんや此の石段は~』お参りよりも挑戦心が強く鳥居を出た時は神からの罰か急に右膝痛く立ち止まり反省しきりで車に戻りました。
ヤレヤレ……