夏の果物と言ったらマンゴー! 5月から7月にかけてはマンゴー!マンゴー!これでもかマンゴー!という具合に果物屋さんにはマンゴーが並びます。

マンゴーもいろいろな種類があるようですね。
上の写真は最も早い時期にお目見えする「土芒果(土マンゴー)」。玉子よりも一回り大きいくらいのサイズですから、マンゴーにしては小さい方です。このマンゴーは繊維が多く、小さい割に種が大きいから食べる部分は少しです。だからうちでは食べるとき、皮を剥いたらカットせずに、そのまま一人一個持ってかぶりつくことにしています。ちょっとお行儀悪い食べ方ですが、果肉を切り分けるのが難しいんですよ。土マンゴーの魅力は香りがいいことと、味が濃いってことです。アップルマンゴーとよく似た味です。

お次はは「愛文芒果(アップルマンゴー)」。もう、ドバーッと無造作に積み上げられちゃってます。まさにマンゴーの山。これぐらい生産量が多いんでしょうね。うちではやはり甘みの強いこのアップルマンゴーが一番好きです。

これは「金煌芒果」です。大きくて、皮が黄色くて、形が面長ですね。アップルマンゴーや土マンゴーに比べると、酸味が強いです。
アップルマンゴーと金煌芒果をかけ合わせたような「文玉芒果」という、皮がオレンジ色のマンゴーなどもあります。
この夏もいっぱいマンゴーを食べて美肌アップだわん!なんちゃって。だけど、聞いた話、マンゴーはウルシ科らしいので、あんまり食べ過ぎちゃいけないそうですね。気をつけなきゃいけませんね。


マンゴーもいろいろな種類があるようですね。
上の写真は最も早い時期にお目見えする「土芒果(土マンゴー)」。玉子よりも一回り大きいくらいのサイズですから、マンゴーにしては小さい方です。このマンゴーは繊維が多く、小さい割に種が大きいから食べる部分は少しです。だからうちでは食べるとき、皮を剥いたらカットせずに、そのまま一人一個持ってかぶりつくことにしています。ちょっとお行儀悪い食べ方ですが、果肉を切り分けるのが難しいんですよ。土マンゴーの魅力は香りがいいことと、味が濃いってことです。アップルマンゴーとよく似た味です。

お次はは「愛文芒果(アップルマンゴー)」。もう、ドバーッと無造作に積み上げられちゃってます。まさにマンゴーの山。これぐらい生産量が多いんでしょうね。うちではやはり甘みの強いこのアップルマンゴーが一番好きです。

これは「金煌芒果」です。大きくて、皮が黄色くて、形が面長ですね。アップルマンゴーや土マンゴーに比べると、酸味が強いです。
アップルマンゴーと金煌芒果をかけ合わせたような「文玉芒果」という、皮がオレンジ色のマンゴーなどもあります。
この夏もいっぱいマンゴーを食べて美肌アップだわん!なんちゃって。だけど、聞いた話、マンゴーはウルシ科らしいので、あんまり食べ過ぎちゃいけないそうですね。気をつけなきゃいけませんね。

みっちゃんも「買いたいなぁ~」なんて思いながら、3つも4つもは多いし…なんて尻込みしていたら、つい先日、マンションの大家さんに「マンゴー狩りしてきたからっ」と2ついただいちゃいました♪
アップルマンゴー、香りもよく美味しかったです!
あと1つ、どうやって食べようかなー?
夏はマンゴー、おいしいですね。
私はやっぱりアップルマンゴーが一番好きです。
みっちゃんもアップルマンゴーの味、好きですか?
確かに大きいマンゴーは食べ切れませんよね。
うちではアップルマンゴーくらいのサイズならちょうどいいのですが、金煌マンゴーくらい大きなサイズだと食べきれなくて、二日がかりになっちゃいます~。
ウルシ科、なんですね。アレルギーとか,果汁がついた手は何だかかゆくなるとか、そういう事なんですね.学びます.
なるほど、いつでもびんぐぁん!
今日も晩ご飯の後、アップルマンゴー食べました。
おいしいですね。
幸せ!
但し、食べ過ぎると目が腫れたりしますよ。
私も台湾にいた時は、ツイツイ食べ過ぎて目を腫らせていました。ま 腫れてもいいから食べたいくらいの美味しさですが。^^
今ではいろいろな種類があって、おもしろいし、おいしいし。
食べ過ぎると目が腫れるのですね!
マンゴーは人によってアレルギーの原因になるそうなので、食べ過ぎには注意ですね。