高雄の捷運(地下鉄)に初めて乗りました!

乗ったのは高鐵「左營」駅から台鐵「高雄」駅までの区間です。まずは自動販売機で切符を購入。5つ目の駅で25元でした。(ちょっと写真がわかりにくくてスミマセン)

切符は台北の捷運と同じく、トークンです。

新しいからホームもきれいです。台北の捷運と違うのは、ホームと線路がきっちり仕切られているところです。

電光掲示スクリーンには天気予報も発表しています。

いよいよ電車に乗ります。中はこんな感じ。座席は横一列に並んでいます。

縦の手すりの中央部分は三つ又になっていますね。

吊革はこういうタイプ。台北の捷運とは違います。

高雄駅について、外に出ました。台鐵高雄駅のすぐ横に捷運の出入り口があるので、わかりやすいです。高雄の捷運の目印は「K」のマークです。
高雄捷運のサイトはこちら


乗ったのは高鐵「左營」駅から台鐵「高雄」駅までの区間です。まずは自動販売機で切符を購入。5つ目の駅で25元でした。(ちょっと写真がわかりにくくてスミマセン)

切符は台北の捷運と同じく、トークンです。

新しいからホームもきれいです。台北の捷運と違うのは、ホームと線路がきっちり仕切られているところです。

電光掲示スクリーンには天気予報も発表しています。

いよいよ電車に乗ります。中はこんな感じ。座席は横一列に並んでいます。

縦の手すりの中央部分は三つ又になっていますね。

吊革はこういうタイプ。台北の捷運とは違います。

高雄駅について、外に出ました。台鐵高雄駅のすぐ横に捷運の出入り口があるので、わかりやすいです。高雄の捷運の目印は「K」のマークです。
高雄捷運のサイトはこちら

当方はアジアカラー[ http://www.asia-color.net/ ]
というアジア在住の日本人ブロガーさんによるブロガーさんの為の情報サイトを運営しております。
ご登録は無料になっており、ご登録後、記事が当サイトへ反映され、ブログのランキングサイトの様
にアクセスを稼げる仕組みになっております。
(まだプレOPEN中ですので、今ご登録頂ければ、ランキング1位も夢ではありません)
当方の判断で素晴らしい記事を書かれているブロガーさんのみにご招待の投稿をさせて頂いております。
是非この機会にご登録頂ければ幸いと思いご連絡させて頂いた次第でございます。
宜しければ下記より、ご登録頂ければと思います。
登録ページ
http://www.asia-color.net/entry.html
突然の投稿にも関わらず、最後までお読み頂き有難うございました。
私たちは前回の旅行ではMRTは乗りませんでした。
でも、写真から見るとやはりすごい新しい!!
台北のMRTも十分にきれいだと思いましたが。
次に高雄入りした時には、体験したいものです。
やっぱり高雄のMRTは新しいだけあってきれいでした!
ホームと線路が仕切られているのもびっくりしました。
台北のと比べながら乗ってみると、なかなか面白かったです!