ふぉるもさキッチン(台湾厨房)

台湾あれやこれや、色々なトピックスをご紹介したいと思います。(すでに閉店してしまった施設、店舗もあります。悪しからず。)

人参果って何だぁ?

2007-04-04 23:38:52 | 野菜、果物
      

 烏来温泉からの帰り道で果物の露店を発見!ビワやみかんに混じって“人参果”という果実がありました。ぬぬぬ、こんなの初めて見たぞ。タワシくらいの大きさの楕円形。薄黄色の表面には紫色の筋がついています。店主曰わく

「血圧下げるし、血糖値も下げる効果あるよ。美容にもいいしね。」

 ほんとー?確かに体に良さそうなことを謳って売っているけど、ものは試しで食べてみたいなあ。ちょっと味見させてもらいました。中の果肉も薄い黄色。プリンスメロンをもっと薄めたような感じで、甘みは少なく、水分が結構ありました。まずくはないけれど、少々水くさいかな。

 一応三つ買ってみました。うちでも食べてみたのですが、メロンっぽいのに種が少ないと思いました。うーむ、謎は更に深まります。店の人はこの時期、山になる果物だと言っていたけど、そんなに体にいいのならもっと流通してもよさそうなんだけどね。

 台湾以外にもこんな果物あるのかな? 人参果って日本語ではなんていうんでしょうね?ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてくださいまし。

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
珍しい果物ですね! (haiyan)
2007-04-09 16:24:35
メロンの一種でしょうか。
初めて聞きました。
さすが亜熱帯に位置する台湾!
いろんな果物があるのですね♪
返信する
ほんと、珍しい (ももママ)
2007-04-10 00:55:53
山の方になる果実のようですよ。
中国にはありませんか?
HIYAN さんは見たことない?

だけど、そんなに甘くなくて、果物っぽくなかったですが・・・。
返信する
香瓜茄 (kyon2)
2007-06-12 19:24:39
澎湖島で食べました。あちらでは別名:澎湖楊梅。
http://ezfun.coa.gov.tw/view.php?theme=agro_product&id=X_x0003_20040425203342&city=X&class=AP03
ナス科の植物だそうですので、まあトマトの仲間と
考えたらわかりやすいのではないでしょうか。
台湾ではトマトはフルーツですしね。
中国では漢方材料としても使われているようで
身体に良いことから孫悟空伝説の人参果の名が
付けられたのでしょう。
返信する
人参果 (ももママ)
2007-06-12 23:16:19
実は、4月に桃園縣の小烏来という山間に行ったのですが、そこでもこの人参果、たくさん売られていました。
山でできる果物なのかな?
でも、澎湖島にもあるんですね。
今度澎湖島へ行く予定でいますので、見てみます~。
返信する
お役に立てば (素心)
2009-04-02 11:08:11
人参果、日本では一般に”ぺピーノ”という名前で流通しています。高級フルーツとの触れ込みだけど、日本では実際見かけたことは有りません。確かにナス科の植物なので、亜熱帯気候でしか育たないのかもしれないですね。因みに皮はむいて食べられたのですか、それとも皮ごと食べられるのですか?

このHP偶然見つけましたが、他とは違う穴場情報満載で読んでいてとても楽しい!台湾は大好きで良く訪れているので、これからも情報発信お願いします!
返信する
はじめまして!! (みや)
2009-04-02 21:06:08
中国在住のみやと申します。
人参果の検索でこのブログにたどり着きました。
なので、少し前の記事にレスしてしまいますがご了承ください。



今日初めてスーパーで人参果を買いました。
食べ方が分からなかったのですが、
記事を読んでとりあえず生食で
挑戦してみようと思います。

あと紫の紅鳳菜は中国では『観音菜』でした。
ところ変われば名前が変わるのにビックリしました。


ではでは失礼いたしました~
返信する
コメントどうもです (ももママ)
2009-04-04 00:04:58
素心さん

情報ありがとうございます。
日本では「ペピーノ」というのですか!
高級フルーツとは恐れ入りました。
皮はむいて食べました。
あっさりしていて、クセはないのですが、クセがなさ過ぎて、よくわからない不思議な味でした。

台湾でのあれこれをこれからもいろいろ書いていこうと思いますので、よろしくお願いします!!


みやさん

コメント謝謝です。
中国にお住まいなのですね。
中国のどちらなのでしょうね?
実は私も昔、中国に5年ほど住んでいたことがあるんですよ!

中国にはこの果物が売っているのですね!
そうそう、中国と台湾では、野菜や果物の名前が違いますよね。
同じ中国語でもいろいろなんだなあ・・・と実感しました。
返信する

コメントを投稿