goo blog サービス終了のお知らせ 

ふぉるもさキッチン(台湾厨房)

台湾あれやこれや、色々なトピックスをご紹介したいと思います。(すでに閉店してしまった施設、店舗もあります。悪しからず。)

奇観スポット「水往上流」

2012-02-19 13:27:05 | お勧めスポット

 台東縣東河郷を走る11号線から少し北に入った道沿いに面白スポットがあるといいので行ってみました。
 すると、そこには確かに「奇観」と書かれてあるじゃないですか!「奇観」とあるからには、奇妙な観光スポットってことなんでしょうねえ?


    
 そこには1本の溝がありました。きれいな水が流れていますが、用水路か何かなんでしょうか。


    
 よく見るとこの用水路、緩やかな勾配があります。けれど、よーく見ると水が低い方から高い方へと流れているじゃあないですか!写真では分かりづらいのですが、水は確かに低い方から高い方へと移動していました!



 別の角度から見てみましょう。ほら、わずかではありますが高低があるの、分かりますか?緩やかな坂になっているでしょう?葉や花びらをこの流れに落とすと、確かに上流に向かって流れていきます。



 そう、写真奥の低い位置から手前の高くなっている方向へ水が流れているんです。なので、ここは「水往上流(水が上流に流れている)」と言われている奇妙なスポットとなっているんです!



 少し前までこの「水往上流」は地味な観光スポットでした。が、今では観光バスでお客さんが押し寄せるほど人気のスポットと変身し、この日も中国のお客さんが大勢来ていました。



 そして「水往上流」の土手上も綺麗に整備されていて、木や花など植物で覆われた公園になっていました。

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ


 


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
中国人観光客 (ももママ)
2012-02-20 23:21:47
旅行好き団塊世代さん

中国では今、海外旅行ブームだそうで、富裕層の方々はいろんな国に出かけているようですね。
台湾でも主だった観光地には、いつでも大勢中国からのお客さんがいます~。
返信する
中国人観光客すごいですね! (旅行好き団塊世代)
2012-02-20 17:22:20
小生は昨年の11月に女房と台湾に行きました。
士林夜市は観光バスが十数台停まり夜市は中国人観光客だらけで、圧倒されました!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。