中山楼の続きです。

3階の廊下に展示してあった中山楼の模型です。200分の一のサイズだそうですが、これを見ると、スケールの大きな建築であることがわかります。

接客室の調度品も豪華絢爛。

赤の絨毯、ソファーの赤いカバー、木製のテーブルや椅子のデザインや見事な螺鈿細工に目を奪われます。

ついたての絵も美しいですね。こちらでも粋なスタンド式の照明があります。

日の光が十分差し込んで、明るい広間となっています。

うーん、座ってみたいなあ・・・

広間の突き当りです。百名の来賓が収容できる大きな広間。

飾りも凝りに凝っています。

スライド式のテーブルはデザインが秀逸。四隅に金で描かれているものはコウモリ。中華世界ではコウモリは縁起のいい動物。(蝙蝠の中国語の発音が「福」と近いので)

柱や照明のデザインが素敵ですね。

天井に設置された照明はまた違ったデザイン。

ゴージャスチャイナ!!ため息が出ますな。

こちらは会議室。会議室も大小ありまして、こちらは小会議室のほう。

隅っこの机には蒋介石さんが座ったのでしょう。

で、こちらが大会議室に入ってすぐに見える風景。この肖像画は、そう、孫中山先生(孫文)。男前やがな・・・

木製のついたての細工が、もう、なんか、ブルジョワです。

大会議室は縦に長い感じ。

部屋によってこれだけ異なった趣向が凝らされているのには驚きです。

こんな素敵なお部屋で会議をしたら、集中できないのでは?

花や動物などのデザインが施された木製の机。

こちらの椅子も木の部分の彫刻が素晴らしいですね。ひじ掛けの部分などドラゴンの顔ですよ!

見学を終え、最初に入ってきた門のところに戻る途中、白い池のようなものを発見。

ありゃま、よく見ると、これって温泉じゃあないですか!ものすごい硫黄泉ですよ!匂いもけっこうきついです。下からブクブク湧き出していますよ。熱そうです。

何にも利用されていないようで、ちょっともったいないなあ・・・・
中山楼:台北市陽明路二段15號 電話(02)2861-6391
バス260、紅5などで「教師研修中心」駅下車。
毎日決まった時間に一般開放されています。8:30、10:00、13:30、15:00の4回。

3階の廊下に展示してあった中山楼の模型です。200分の一のサイズだそうですが、これを見ると、スケールの大きな建築であることがわかります。

接客室の調度品も豪華絢爛。

赤の絨毯、ソファーの赤いカバー、木製のテーブルや椅子のデザインや見事な螺鈿細工に目を奪われます。

ついたての絵も美しいですね。こちらでも粋なスタンド式の照明があります。

日の光が十分差し込んで、明るい広間となっています。

うーん、座ってみたいなあ・・・

広間の突き当りです。百名の来賓が収容できる大きな広間。

飾りも凝りに凝っています。

スライド式のテーブルはデザインが秀逸。四隅に金で描かれているものはコウモリ。中華世界ではコウモリは縁起のいい動物。(蝙蝠の中国語の発音が「福」と近いので)

柱や照明のデザインが素敵ですね。

天井に設置された照明はまた違ったデザイン。

ゴージャスチャイナ!!ため息が出ますな。

こちらは会議室。会議室も大小ありまして、こちらは小会議室のほう。

隅っこの机には蒋介石さんが座ったのでしょう。

で、こちらが大会議室に入ってすぐに見える風景。この肖像画は、そう、孫中山先生(孫文)。男前やがな・・・

木製のついたての細工が、もう、なんか、ブルジョワです。

大会議室は縦に長い感じ。

部屋によってこれだけ異なった趣向が凝らされているのには驚きです。

こんな素敵なお部屋で会議をしたら、集中できないのでは?

花や動物などのデザインが施された木製の机。

こちらの椅子も木の部分の彫刻が素晴らしいですね。ひじ掛けの部分などドラゴンの顔ですよ!

見学を終え、最初に入ってきた門のところに戻る途中、白い池のようなものを発見。

ありゃま、よく見ると、これって温泉じゃあないですか!ものすごい硫黄泉ですよ!匂いもけっこうきついです。下からブクブク湧き出していますよ。熱そうです。

何にも利用されていないようで、ちょっともったいないなあ・・・・
中山楼:台北市陽明路二段15號 電話(02)2861-6391
バス260、紅5などで「教師研修中心」駅下車。
毎日決まった時間に一般開放されています。8:30、10:00、13:30、15:00の4回。