明日がある社長ブログ(モール前不動産)

2006年9月からブログを書き始めて17年が経過しました。<不動産のこと、趣味のことなど話題が盛りだくさん>

桜木フェスタ

2017年10月15日 | 不動産世間話

昨日は町内会で行われた桜木フェスタに行ってきた。
今まで行ったことはなかったが、ブッチャーかあさんが町内会
の婦人部長をしているので昼食をいただきに行った次第です。
まずは昼食用の出店を見て回ると、食べ物類と飲み物類もたく
さんあったので食いっぱずれはなさそうだ。

消防車とはしご車は毎年きていたようだが、パトカーと白バイ
も最近はこんなイベントの定番になってきている。やはり私が
興味を引いたのは白バイだ。見た感じでは800CCぐらいか
なと思ったが、ピッカピッカに磨かれたタンクの横に数字の
文字があったので近づくと「CB1300」とある。
「この白バイは1300CCですか」「そうです」
「最高時速は何キロ出ますか」「メーターは180キロしかあ
りませんから、それ以上出すと命に関わりますからね」
白バイのおまわりさんは、いつも命がけで仕事をしているの
です。小さなお子さんたちが、次々に白バイにまたがる。
この子たちの中から、白バイのおまわりさんが出るのかな。

ふたたび出店に戻って何を食べようかなと物色をしていると、
飲みものの中に缶ビールと酎ハイも置いていた。車で来ていた
らだめだが、歩いてきたので酎ハイを1本とフランクフルトを
いただいた。昼間、外で飲むアルコール類は最高にうまい。
出店の中に、子供がスポ小でバレーをやっていた時の世話役
さんのお母さんがいたが名前がなかなか思い出せない。
「お名前はどちらさんでしたかね」。「橋本です」。
「私が誰だかわかりますか」。「え~?わかりません。もしか
して2丁目の・・・」「児玉です」。
20年ぶりに会ったが、世話役の人は元気でふけませんね。
イベントも楽しかったので、また来年きてみようかな。

 

今日のブログがよかったらクリックしてね
                                     ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.geocities.jp/sennenhome/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

創意工夫

2017年10月02日 | 不動産世間話

今日の山口県は、めずらしく一日中雨となりそうだ。
前線を伴った低気圧とそれとは別の前線だけのふたつが、山口
県を次々と通過するのでまとまった雨量となるだろう。
前線は北からおりてくるので、通過したあとは北からの冷えた
空気を運んで一段と秋が深まる。

昨日から月初めの10月が始まりました。
先月の9月は、賃貸担当者に賃貸管理を通してやってもらった
のでホッとしました。賃貸契約書を作成したり、賃貸のお客さ
んの案内などをしてきたので思ったより覚えが早かったように
感じました。しかし、賃貸管理ソフトの基本的なことはわかっ
ても、色々な状況変化により対応策がわからないことも出てく
るのでその都度覚えていくしかないのかな。
健康管理には充分気をつけているつもりですが、この歳になる
と体のあちこちで何が起こるかわかりませんからね。

新しい動画ソフトを使い始めてひと月がたちます。
初めはわからないことばかりでしたが、やっていくうちに少し
ずつわかるようになって動画編集が楽しくなってきました。
お客さんに訴えるには、どうすればいいのだろうと考える。
室内をわかりやすくするのは当然だが、外観も2方面の角度を
変えたり、アプローチとか自転車置場なども撮るようにすると
意外と迫力が増して見応えが出てきます。
撮影場所を増やしても、見る時間が多くなるとお客さんに負担
をかけるので出来るだけ短時間にまとめる工夫が必要です。
ああでもない、こうでもないと創意工夫を繰り返していくうち
に腕はさらに上達していきます。

 

今日のブログがよかったらクリックしてね
                                     ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.geocities.jp/sennenhome/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然災害

2017年09月10日 | 不動産世間話

地球温暖化の影響で、狭い範囲の地域が大雨に見舞われる「
局地豪雨」が多発している。南海トラフや首都直下といった
大きな地震も30年以内に70%程度の確率で発生すると予想
されている。自然災害は想像以上の早さでやってくる。

7月に九州北部豪雨で被災した福岡県朝倉市の職員で防災担当
のAさんは「これまでに経験したことのない雨の量と勢いだ
った」と振り返る。1時間雨量は観測史上最大の129.5
ミリを記録した。市内を流れる川に山からの水が一気に押し寄
せ、流木が家屋をなぎ倒し、田畑をのみ込んだ。
局地豪雨により都市部では下水管が排水能力を超え、道路冠水
の被害も出ている。線路などの下をくぐる「アンダーパス」
では車が水没し、運転手が死亡した。

気温の上昇で大気中の水蒸気が増え、雨量は多くなる。日本の
年間平均気温は100年前と比べて約1.2度上昇している。
今後も二酸化炭素など温室効果ガスの排出が高い水準で続くと
21世紀の日本では、20世紀末の2倍の短時間強雨が発生す
るという予測がある。

地震について専門家は、1995年の阪神大震災を機に地震活
動期に入ったと指摘。その後は2011年に東日本大震災、昨
年の熊本地震が起きている。
南海トラフ巨大地震の犠牲者予測は32万3000人、首都直
下地震の犠牲者予測は2万3000人とされているが、いずれ
の地震も最悪の場合は、東日本大震災を上回る犠牲者が出ると
想定される。自然災害の想像以上の巨大化が気になります。


                  
今日のブログがよかったらクリックしてね
                                     ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.geocities.jp/sennenhome/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車デビュー

2017年08月10日 | 不動産世間話

近所にいる長女が事務所に2代目連れとやってきた。
お友達から野菜をもらったからとか言ってやってくるのだが、
やはり目的は気分転換のためだろう。生後7ヶ月の赤ちゃんと
四六時中一緒にいるのだから大変なのはよくわかる。私も2代
目連れがやって来ると、心がなごみうれしい気分になる。
とわいってもお客さんがいればすぐ帰るし、居なくても仕事場
だから20~30分お茶を飲んですぅ~といなくなる。

私も2代目連れがくると、気分転換に抱っこしてあげる。
初代連れは、寝返りも早かったし、這ったり歩いたりするのも
人と比べてかなり早かった。ところが2代目は、まだ這ったり
もできないし、あまり笑ったりもしないので初代目と比べて
おくてなのは間違いのないところかな。
最近ニコッと笑ったりするが声をあげて笑うことはまだない。
たまに忘れた頃「あ~あ~」と声をあげたりするので、「えっ
今のは、だれの声」と言ったりもする。

まだ這えないが、ひとり座りはできるようなので事務所に置い
てある自転車に座らせてみると、怖がる風でもなく、まんざら
でもない顔をした。しかしサドルは不安定なので、手で支えて
乗せなければならないので、今度は後ろの荷台に乗せて前の
サドルを握らせると何とかひとりで座れるようだ。
すると、ひとりで自転車に乗れた気分になれたのか、足をバタ
バタさせてうれしそうだ。最初はおそるおそるバタバタさせた
が、だんだん大胆になって、そして大きな声で「あ~あ~」。
えっ、あんな大きな声が出るのかと少しびっくりした。
2代目もこうやって、自転車デビューができました。

 

今日のブログがよかったらクリックしてね
                                     ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.geocities.jp/sennenhome/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辛抱

2017年08月08日 | 不動産世間話

15年勤めたサラリーマンをやめたのは33歳の時だった。
早いもので、あれから商売を始めて31年の年月が流れた。
下はまだ歩き始めたばかりの赤ん坊を含めた3人の子供と、
女房の4人のことを考えたら、無茶苦茶なことをしたもんだな
と思う。でもサラリーマンをやめるに当たって、5年間は無収
入でも食べていけるなどの周到な準備は怠らなかった。

昨日管理アパートの入居者Aさんから電話がかかってきた。
「○○アパートを出て、近所の安いアパートに入りたい」
Aさんは、派遣社員でアパートに入ってからまだ2週間しかた
ってなかった。聞くところによると、今の仕事をやめるという
。しかしAさんには、奥さんと1歳半の赤ちゃんがいた。
「会社を辞めると、1週間でアパートを出なければいけません
が、社会福祉協議会が住まいの資金の世話はしてくれます」
「無職になると、入居審査がきびしくなりますよ 銀行などに
蓄えはいくらぐらいあるんですか」 「ほとんどありません
このままだと3人が路頭に迷ってしまうんです」

派遣で入っている会社は、地元では超優良大手企業。そんな会
社を2週間で辞めてしまうならどこに行ってもつとまらない。
保証会社の入居審査と、大家さんの審査をパスすることはでき
そうにないと言っても「何とかお願いします」の一点張り。
この局面を何とかして乗り越えることが、本人にとっては一
番のクスリになる。「ご両親とよく話し合って下さい」。
何事も辛抱を続けていれば、新しい局面が必ず出てくるもの。
ますば辛抱をすることから、学んでほしいものです。

 

今日のブログがよかったらクリックしてね
                                     ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.geocities.jp/sennenhome/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日の仕事が1時間

2017年07月24日 | 不動産世間話

昨日は朝の8時半に大工さんとアパートに行った。
事務所に戻ったのが9時半だったので、約1時間の仕事だ。
それ以外は、ほとんど何も仕事らしい仕事はしていなかったが
充実した1日だった。はたから見たら、そんな楽な仕事なら誰
だってできるよと思われるかもしれないが、漫然とただ忙しい
1日を過ごすより、そんな日もあってもいいと思う。

仕事の内容は、アパート収納の原状回復方法の打合せだった。
アパートのクローゼットは、3個並んでいてどれも真っ黒にカ
ビが生えていた。おそらく外壁から雨水がしみたものと考えら
れた。大家さんと取引を始めて5年になるが、他の部屋も同じ
状態になっていたが、そのために大家さんは60万円ほど修理
代をかけてきた。クローゼット内装壁のベニヤをはがして、防
水工事をして内装壁を再度仕上げるというものだった。

私が最初に原調に行き、内装壁を見たときは確かにひどいと思
ったが、その割にはベニアの生地はしっかりしている。確かに
外壁から水が回ったのだろうが、日常的に漏ったものではなく
1年に1~2度の雨漏れとみた。そこまで大がかりの費用をか
けずに簡易的な方法で充分だろう。カビのベニアの上から防水
紙を張り野地板を打って、完全に旧ベニヤと縁を切りその上か
ら新しいベニアを打つ方法だ。その方法でやれば、費用的には
かなり安くできて大家さんの出費は抑えられる。

大工さんを連れてアパートに行き、修理方法を説明をすると
「それで充分だろう」と同調。なかなか大工さんと現場に行け
なかったので、それが済んでホッとしたときを過ごしていた。

 

今日のブログがよかったらクリックしてね
                                     ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.geocities.jp/sennenhome/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天井裏のネズミ

2017年06月06日 | 不動産世間話

長年同居していた次女が借家住まいをするようになった。
2週間程前から引っ越しを始めて、先週は大物家具を運ぶのに
1.5トントラックでの積込みと積卸の手伝いを行った。
ほぼ引っ越しも終わった頃、娘がポツリと言った。
「お父さん天井にネズミがいるみたい どうすればいいじゃ
ろうか ネズミホイホイとか置いておけばいいじゃろうか」
天井裏に巣を作っていれば、1匹ではないのでそう簡単に撃退
するのは難しい。ネズミは賢いので1匹ホイホイにかかれば、
警戒をして次はかからなくなる。ネコいらずは、後始末が大変
だからこれもよくない。

以前いた事務所にネズミが住みついたことがあった。
1カ所のある壁だけに、ゴソゴソ音を立てていたのでおそらく
巣を作ったようだった。気がついたとき、「ドンドン」と壁を
叩いたりすると、その時は静かになるが音はやまなかった。
『目には目を』と言うが、音には音で対抗してみよう。
仕事中に音を立てるわけにはいかないので、家に帰るときラジオを
壁にくっつけて大音量にして家に帰ってみた。

すると、睡眠の真っ最中に突然警察から電話がかかってきた。
隣の住民がうるさくて寝られないと警察に通報したのだ。お巡りさん
に大目玉を喰らって、あわててラジオを消しに事務所まで行った。
『過ぎたるは及ばざるがごとし』、やり過ぎはいけませんでした。
でもそこそこの音でも、ネズミは完全にいなくなってしまった。
その話を娘にしてやると、すぐにラジオを買いに行ったようだった。
ラジオを置く天井裏の点検口の開け方まで教えたので、撃退する
のは間違いないはずです。

 

今日のブログがよかったらクリックしてね
                                     ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.geocities.jp/sennenhome/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安い方か、高い方か

2017年05月22日 | 不動産世間話

5月後半に入ったが山口県は暑い日が続いています。
ところが関東では30度を超えるところが続出して、群馬県館
林市では最高気温が35.3度まで上がり猛暑日を記録した。
5月に猛暑日を記録したのは、日本では大分県日田市で35.
6度を記録して以来3年ぶりとなる。

日曜日というのに、めずらしく来店客が少なかった。
4時を過ぎたころ、ふらりと1人の女性の来店客があった。
現在は実家住まいだが、ぼちぼち1人住まいがしたくなり安い
アパートにするべきか、高級なアパートにするべきか悩む。
安いアパートと高いアパートの家賃の差は2万円以上ある。
2万円もあればおいしい物も食べに行けるし、素敵な衣服も
買うことが出来る。もうちょっと切り詰めてお金を捻出すれば
、1~2泊の温泉旅行にも行くことが出来る。
高級なアパートは、設備などが充実して洋間も広いのでリッチ
な生活を送ることが出来るが、生活費に余裕がなくなる。
最後はその人の生き方、考えたかで決めるしかない。

安めのアパートは的が絞れたが、高級なアパートはたくさん物
件があったので的が絞りにくい。丁寧に物件をひとつひとつ説
明してようやく高級な物件も的が絞れてきた。
今日初めてアパートを探しにきたので、今日決めるのは難しい
かなと思っていると「このアパートに決めます」。
女性が選んだアパートは安い方で、色々な方面で楽しみたい。
少しおどろいたが、1時間以上熱心に話をした甲斐がありまし
た。申し込まれたアパートは今月末まで入居者がいるので中は
見られませんが、本当にありがとうございました。カギの引渡
しまで、しっかりサポートしますので安心してください。

 

今日のブログがよかったらったらクリックしてね
                                     ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.geocities.jp/sennenhome/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

航空産業集積

2017年04月22日 | 不動産世間話

航空機部品などを手がけるメーカー日機装が5月、宮崎市富岡
町の「宮崎ハイテク工業団地」で新工場の建設に着手する。
まずは航空機部品の製造から始め、工業用ポンプの生産も行う
計画だ。甲斐社長が単独インタビューに応じ、新工場の位置付
けや建設の狙いを語った。

社長の名前が甲斐とあったので、この名前は宮崎県出身者に多
い名前だったのでもしかしたらと思ったら、やっぱり宮崎市出
身の人でした。故郷を離れていた者が、立身出世して晴れがま
しく故郷へ帰る「故郷に錦を飾る」そのものなのかな。

航空機部品の製造拠点は東京都、石川県、静岡県とベトナムの
計4工場だが、世界的に飛行機の需要が高まる見通しで対応で
きなくなってきた。特にジェットエンジンが逆噴射する際に気
流を整える「カスケード」と呼ばれる部品は市場含有率が9割
を超えており、生産体制の強化が課題となっいている。
ベトナムなどと比べ人件費が高い国内に新工場を建てる狙いは
。強度が高くて軽い「炭素繊維」は、複雑な形なので手作りに
頼らざるを得ない。ノウハウを持たずに海外の工場で作り始め
るのは難しいので、宮崎の工場で生産技術などを確立して海外
生産の足場にもしたい考えだ。

新工場では航空機部品以外にも、主力商品である工業用ポンプ
などの生産も手がける予定だ。宮崎工場で長期的には最大規模
1000人ほどが働くことになり、来年の稼働に向けて採用活
動を始めているが、想像以上の応募におどろいている。

 

今日のブログがよかったらったらクリックしてね
                                     ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.geocities.jp/sennenhome/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある建材店

2017年04月18日 | 不動産世間話

おじいちゃんちで剪定して切った木が山になっている。
親戚のおじさんが植木を剪定してくれるのだが、切った後処分
せずにそのままにしていた。近くに焼却炉があり危ないので何
とかしなければ・・・。今までにリフォーム工事を何度もやっ
てもらった地元の建材店があるのでそこにたのむことにした。
その時、焼却炉近くの植木を5本ほど伐採もお願いした。
それから1ヶ月がたつが何の連絡もないという。

リフォーム工事をしてもらった小便器トイレの目皿が割れたの
で、その建材店にお願いしたらしいが1年たっても持ってきて
くれないと言う話を聞いておどろいた。その時のやりとりは、
「小便器の目皿はまだじゃろうか」
「あ、それはもうそこまで来ているからもうちょと待って」
と、調子のいいことを言って、儲けにならない話にはまったく
やる気がないようだ。年寄りだからとバカにしているのだ。
その話を聞き、でたらめな建材店なので木の処分もおそらく1
年たってもやらないだろうから、電話をしてことわった。

昨日小便器の目皿は、メーカーTOTOに直接お願いした。
商品と送料込みで1300円の代引き決済にしたので、遅くと
も3日後にはおじいちゃんちに配達されるはずだ。
田舎ではあんなでたらめな建材店が、まかり通るとはおどろき
です。おそらく近くに競合店がいないからだろうが、いずれは
地元の人たちから見捨てられるときがくるだろう。

 

今日のブログがよかったらったらクリックしてね
                                     ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.geocities.jp/sennenhome/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靴下の中に

2017年03月24日 | 不動産世間話

休日の昨日の朝、いつものように散歩に出かけた。
しばらくすると左足土踏まずの上あたりがチクチクしだした。
靴の裏底に何かが刺さったのだろうかと、歩みを止めて靴底を
見るが何も刺さっていない。脱いだ靴の中に手を突っ込んで調
べるが別に何もない。気のせいだろうかと、ふたたび歩き出し
たが先ほどの痛みがふたたび発生した。我慢出来ずに立ち止ま
り、今度は靴下を脱ぐと「あっ、こんなものが」。

靴下がぼちぼちちびってきたので西友で買い替えようかな。
しかしブッチャーかあさんが、「靴下ならMrMaxでも一緒
よ」というのでMrMaxに行くことにした。
私の靴下の買い方は、同色の同じものをまとめ買いする。それ
は生活の知恵から、そのような買い方をするようになった。
色々なガラの靴下をはいていると、洗濯をしたあと片方が紛失
することがよくある。いずれ出てくるだろうと思うのだが、
ついに出てこずカタチンになった靴下を処分することになる。
そして究極は、長い期間靴下を履いていると片方だけに穴があ
く。そんなときは左右を同時に処分をすることになる。

同じガラの靴下なら片方が紛失しても、片方に穴が開いても
それだけを処分をして自転車操業ができるというわけだ。
売場で探すが同じガラのものが3足×2で500円しかない。
こんなに安くて大丈夫だろうかと思ったが、今さら西友には行
けないので最悪使い捨てでもいいかと買って帰った。

3足に束ねた靴下が、細いT型プラスチック2ヶ所に止めてあ
ったのでそれをハサミで切った。ところが、プラスチックの残
骸のひとつが靴下の中に入ってしまったらしい。

 

今日のブログがよかったらったらクリックしてね
                                     ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.geocities.jp/sennenhome/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セミセルフレジ

2017年02月21日 | 不動産世間話
スーパーに行くと、レジかセルフレジで支払いをする。
セルフレジは、自分で買う商品をスキャンして支払いを行うわ
けだがお年寄りには難しそうだ。若い人でも機械が苦手な人に
とっては、操作を面倒くさがり従来のレジで支払う人が多い。
ところが、最近になってセミセルフレジなるものが登場した。

お客さんが商品をスキャンする場合、どこにバーコードがあるの
かわからないで探すのに時間がかかったり、バーコードがない商
品の対処方法がわからなかったりする。これをスピーディーにす
るために店員さんがスキャンだけおこなって、支払いのときだけ
お客さんがおこなうというのがセミセルフレジだ。
セミセルフレジの導入で1.5倍スピーディに決済ができ、店員
さんの削減にもなり、スーパーにとっては願ったり叶ったり。
並んで待たされる時間も短くなり、お客さんにとってもいい。
セミセルフレジは、都会の一部で1年ほど前から導入された。

3ヶ月前にマッマスバリュ徳山東店がオープンした。このオープ
ンにあわせてセミセルフレジが導入され、店員さんがセミセルフ
レジの使い方を教えていた。ところが説明を聞くお客さんは、
その煩雑さについていけずにぼう然と立ちつくす。特にお年寄り
にとってはセミセルフレジはお手上げだ。若い人でも煩雑で嫌う
人が多いようだ。このセミセルフレジの導入で、お客さんがお店
から一気に引いてしまった。あわてたお店は、従来のレジに2台
ほど戻したが従来のレジには長蛇の列。しかし、セミセルフレジ
にはお客さんは並ぼうとはしないので閑散としていた。
昨日アルク下松店に買い物に行ったら、3月からセミセルフレジ
を導入するというアナウンスがあった。マックスバリュ徳山東店
に勉強に行った方がいいかもね。



今日のブログがよかったらクリックしてね
             ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.geocities.jp/sennenhome/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マック黒字

2017年02月13日 | 不動産世間話
マクドナルドが3期ぶりに黒字になった。
2015年の1月、異物混入が相次ぎ顧客がマクドナルドから離
れていった。どこのお店もがらんどうとして、店舗維持をするの
がとても難しいだろうと思っていた。しかし2年が経過した
2016年12月期で、税引後利益が53億円となった。

離れた客が、新メニューの投入や店舗改装の効果で戻ってきたこ
とが大きい。消費者の低価格志向が強まり、ファースト業界に追
い風となっていることも背景にありそうだ。
10年前に販売して人気の高かった「テキサツバーガー」など
のメニューを期間限定で復活させたり、新たに価格を抑えたセッ
トメニューを投入したりするなどのメニュー改革を実施した。
既存店の客数は2016年1月以降、13ヶ月連続で前年を上回
っている。昨年7月に日本で配信が始まったスマートフォン向け
ゲーム「ボケモンGO」と連携したことも、伸びに貢献した。

マックのカサノバ社長は、2月9日の記者会見で「ファミリー層
を中心に客足の回復を遂げることができた」と振り返った。
異物問題発覚後、不採算店を20~30店舗閉鎖する一方、新規
店は15~20店舗にとどめ既存店の販売力強化を進めてきた。
「店舗数を拡大させる機会はある」と将来的には店舗拡大にか
じを切る可能性を示唆した。

ハンバーガーチェンや牛丼店チェーンなどのファーストフード
市場は前年比6%増と大きく延びた。経済の先行き不透明さから
消費者の節約志向が強く、低価格の商品を求めたようだ。
ファミリーレストランは0.4%増と伸びが縮小した。



今日のブログがよかったらクリックしてね
             ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.geocities.jp/sennenhome/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

器用な大家さん

2017年01月05日 | 不動産世間話
昨日は昼から近所の大家さんまわりをおこなった。
毎月月初めに管理物件の家賃振替明細表を大家さん宅に持っていく。
自転車で出かけるときは寒いので、コートを着ているが少しずつ体が
温まって気持ちがよくなってくる。今年は大陸からの寒気団が、東に片
寄っているので、北海道や東北地方は大雪がふり寒くて大変そうだが
、西日本は南からの温かい空気が入り込み暖冬傾向が強い。

ある大家さん宅前で、木製のフェンスにペンキを塗っている人がいたの
で近づくと大家さん本人が塗装をやっていた。
材料の木はホームセンターから買ってきたスギ材の安物だが、塗装
をかけることで見た目もよくなり耐候性が増して長持ちをする。
「大家さんは、器用で何でもできるからいいですね」
「何でも自分でせんと、食っていけんからね」
「大家さん業は、若い頃からやっているんですか」
「以前は勤めていたんだが、体を壊してやめてしもうたんよ」
木製フェンスを固定するブロックも、ついたばかりで新しそうだ。
「このブロックも大家さんがついたんですか」
「これもわしがやったんよ」
「左官業もできるとはたいしたもんですね」

この大家さんはアパート2棟と借家4件を持っている。
いずれも築後25年ぐらいはたっているので、ローン返済はほぼ
終わっていそうだ。自宅には夫婦とおばあちゃんの3人がいるが
、あとは建物の維持費と修繕費がかかりそうだが、自分でだいたい
のことはおこなえるので食べていくのに問題はなさそうです。
器用な人は、賃貸業をするにはもってこいの商売なのかな。



H27年モール前不動産 http://www.geocities.jp/sennenhome/

H27年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1人暮らし

2016年12月12日 | 不動産世間話
昔は祖父母と両親、子どもが一緒に暮らす3世代同居が多かった。
戦後になって、主に若い世代が地方から東京などの大都市に働きに
出て家族を持つようになり、祖父母らと離れて暮らす「核家族」が
増えていった。ところが最近は結婚をしない人が増えて、子どもの
数が減って、1世帯当たりの人数が少なくなる一方だ。

私が子供の頃は結婚をするのは当たり前だった。適齢期になっても
結婚をしないのは、どこか体が悪いのだろうかと思われたりした。
単身世帯は、1965年には7.8%だったのが、2015年には
34.5%まで増えている。これからは少子化で人口が減り全体の
世帯数も減って、少子化や核家族化で単身世帯は益々増える。

1人暮らしが増えると、どのような影響がでるのだろう。
生活をする上で病気の時、同居している家族がいれば、家事や付き
添いなどを頼める。そして自分が働けなくなっても、仕事を持って
いる家族がいれば生活費を賄うことができる。でも1人暮らしだと、
それらの助けは期待できない。
家族が支え合う力が弱くなったことで、経済的に困窮する人も目立つ。
昨年度に生活保護を受けた約160万世帯のうちで、なんと78%が単身
だった。高齢者の場合、不安はより大きい。
年を取ると、病気にかかりやすくなるので医療費が欠かせないし、
体が弱くなれば、介護も必要になる。収入は年金だけが頼りという
人も少なくない。それに万一、家で倒れたらだれにも気づかれない
可能性もある。
若者たちが、1人暮らしの生活から結婚生活への夢をたくさん語り合える
風潮が増えたら、色々と好都合な面が増えてくる気がする。



H27年モール前不動産 http://www.geocities.jp/sennenhome/

H27年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする