ブログ 「ごまめの歯軋り」

読書子のための、政治・経済・社会・文化・科学・生命の議論の場

初夏の京都写真集  「日蓮宗本法寺 本堂と光悦手植の松」 京都市上京区小川通寺之内上る

2008年06月19日 | 京都案内
本法寺は、日蓮宗京都十六本山の一つ。開基は信仰規範の不受不施(ふじゅふせ)を唱えた日親(にっしん)上人で、一条戻り橋の袂の立って辻説法を始めてから9年目の永享8年間(1436)、東洞院綾小路(四条烏丸の東南辺り)に建立されたのに始まる。
本法寺の見所は、本阿弥光悦作とされる枯山水庭園「三つ巴の庭」。書院の東側を主体に南側へかぎ型になっている。東南隅部分枯れ滝石組みが主役。本法寺の墓地には、本阿弥家一族や長谷川等伯らの墓がある。本法寺の表門が面する小川通には、茶道の表千家・不審菴、裏千家・今日庵や茶道具・茶器を売る店が並ぶ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿