るりこんの気が付いたらの日記

あるアマチュア声楽家の忘備録とつぶやき

マタギの生き方

2019-04-12 11:10:00 | つぶやき
先日、テレビでマタギの番組がやっていた。
元々、私は殺生が大っ嫌いなので、釣りどころか、貝の料理もしないのだが(出されたら美味しく食べるが)、なぜ「マタギ」をやるのか、ということについて考えさせられた。

一昔前は、熊を狩ると、皮や内臓を売る事で、それで生活することができたが、今はそれはできず、ほぼボランティアに近い。家族にしたって、安定した収入が入る所で勤務してくれる方が良いに決まっている。
趣味の「ハンティング」というのと、楽しみのためにやるのもまた違うのである。熊は殺す対象なのに、敬意さえ持っている。
「地元の人の生活を守る」という大義名分はあるが、一方で動物愛護の観点からのバッシングもどんどん強くなってきている。

生活のためでもなく、
楽しみのためでもなく、
家族のためでもなく、
世の中のためでもなく、
それでもやらなくてはならないこと。

プロアマの違いについて語りたがる連中の言うことは、スルーして良いか。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿