るりこんの気が付いたらの日記

あるアマチュア声楽家の忘備録とつぶやき

練習部屋

2011-04-09 11:47:00 | 声楽(レッスン)
私はボロアパートで暮らしているので、自宅であまり大きい声で歌うことはできない。
なので、数か所のアップライトピアノ付きのスタジオを借りている。
やはり鍵盤楽器があることは必須。音程取りずらいところはチェックする必要はあるし、歌の箇所は、旋律をピアノで弾いて理解できても、伴奏が入ると途端に歌えなくなってしまうことも少なくないので、自分でも伴奏を弾いて確認したりもする(コンコーネくらいなら自分でもなんとか弾けるけど、ドイツ・リートやモーツァルトのアリアなどの伴奏は、難しくてなかなか弾けないので、左手のベースの部分だけを弾いたりしている)。

A:職場の近く。30分間隔で借りられる。音大近くのせいかクラシックの人多数。安い部屋は早くから埋まる。735円~/1H。最近、近くに移転して、料金体系が変わったかも。
B:自宅の最寄り駅の近く。前日に「個人練習」と言って連絡すると、700円/1Hで借りられたが、最近800円/1Hに値上がりした。やや古いが部屋に全身が映る鏡があるし、温かいおしぼりのサービスもある。
C:自宅に一番近い。駅から遠いためか、部屋は新しくてきれいなのに、人が少なく予約もすぐに入る。ここも、前日18時以降に「個人練習」と言うと、630円/1Hで借りられる。鏡はないけど、メトロノームが置いてある。
D:オフィス街のビルの中にある音楽教室の系列。800円/30M。交通の便が良いので、ピアノ伴奏者と合わせる時に使っている。

ところが、最近、自宅のある自治体で、100円でピアノ室が借りられることを知った。が、その部屋、2か月前からの抽選であり、ドタキャンすると長期間借りられなくなるのだそう。それでもたまに直前に空きが出ることがあるようなので、マメにチェックすることにした。