goo blog サービス終了のお知らせ 

上砂理佳のうぐいす日記

阪神百貨店の女流版画家5人展無事終了。多くの方にご高覧いただきました。ありがとうございました★

才能とは何ぞや

2005-02-25 | ジョニー美しきワルツ
「小さな本屋さん」でバレエのコーナーを覗いたら、熊川哲也クンの新しい(?)自伝つうか本を見つけました。はい「クマテツ」ですね。日本バレエ界の風雲児、とも言えるあの方。
バラエティやその他、バレエとは関係無いTV番組で見る姿は、ちょっとキザな(?)生意気青年のようにも見えます。でも、この人のバレエ=仕事に対する姿勢は、なかなか興味深いものがあります。
本の中で、TVのアナウンサーに「あなたは自分の成功の原因は何だと思いますか?」と質問される場面があるんだけど、彼は「才能」と答えてる。
ちょっと傲慢にも聞こえますよね。このヒトコトだけだと。しかしTVではカットされてる、この続きがあった…
「もし僕が『すごく努力したから成功した』って発言したら、成功出来なかった人は努力してないように聞こえてしまう。それは失礼な話だ。だから『努力で成功した』と言うのは嫌い。」
これ、なかなかスゴイと思いませんか。

「才能」と言う方が一見傲慢に聞こえるけど、よ~く考えたらそうではない…確かに誰しも努力してるんだよね…。うぬぬ。深いな~、と恐れ入ってしまった次第(質問したアナウンサーは意味がわからず「ポカン?」としてたらしい)。
でもTVを見てた人の大部分は、彼が「才能」とだけ言い放った、と解釈して「なんか生意気よね~。謙虚じゃないわよね~」と思ってしまうだろうなあ。そうなんだ。メディアって必ずしも100%真実が伝わる訳じゃない…(テレビは特に)。

スケート選手にも様々なインタビュー記事がありますが、この哲也君のような例もさぞや多い事だろうと思います。
以前にも書きましたが、私はいつも「ホントにこういう意味で言ってるかな。どうなんじゃ?」と疑心暗鬼的です。特に、傲慢に聞こえかねないような発言の記事は…かなり慎重になってしまう。
ジョニーの副公式のほうのインタビュー記事で、12月付の「Weir's Breakout Year」ってのがありますが(あーこの写真好きだわー)、文中「クリスティーナ・アギレラが何故そんなに好きなのか?」という質問がありますよね。これへの解答が…私には興味深いです。とても。

「結局、自分が真にやりたい道を進んで彼女(アギレラ)は成功した。それはまさに『才能』によるものだ。彼女の真似をするという意味では決してないが、僕も“これぞ自分だ”と思う事をやって、『僕自身の才能』で周りを納得させたい」

…アギレラが、所属レコード会社の戦略に沿ったアルバムを作るのではなく、自分のやりたいように作った音楽で結果的には成功した…それを、自分自身のスケートと重ね合わせて、彼女を尊敬している、彼女のようでありたい…という意味の事を言いたいのだと思う、私。
この感覚って、クリエイティブ分野、企業のデザイナーとか商品企画の仕事をしてる方なら、多少なりともうなずかれるのではないかしら。
売り上げのためには「個性」とかどうとか言ってる場合でなく、とにかく「売れるもの」を作らなくてはならない。
夢を抱いて職に就いたのに現実は…自分のやりたい事なんてカケラも通用しない。じゃあどうするんだ。辞めるのか…。この辺りのジレンマ。
しかし、真の才能があれば、あらゆる困難を乗り越える事が出来る。
周りが何と言っても、才能を信じて我が道を行け!・・・なんかこういうニュアンスで、アギレラ嬢に触発されるものがあるのかなあ。

自分の才能を信じて思いきって「失敗に終わるかもしれないが、自分のやりたい事をやる」って、簡単なようですが、それがなかなか出来ないから皆、悩むのよね。しかし、ジョニーはかなり自分の才能を自覚しているように思える。いや、世界選手権に出て来るくらいの選手は、みんな才能を自覚してるとは思うけど。
「アギレラが好きな理由」は、単にアイドルとして好きなのかな~と思ってましたが、いや、深いのね。
外国の20歳ってこんなもんなのか?皆そうではないよねえ。並みの人だったら20歳をだいぶ過ぎて、社会人を何年もやって、ようやく至る境地よ、これは。ホントなかなかスゴイものだと思いました。

インタビューのジョニーは、強気だったり弱気(謙虚?)だったり、大きな振幅の中で揺れ動いてるようにも思えます。
でもそれは冒頭に上げた哲也君の例のように、報道とこちらの解釈が中途半端で終わってる面が大、かもしれない。
しかしどちらにしろ、かなり繊細で芸術家気質の人のように思えます。芸術家って頑固なのよ…誤解を招きやすいのよ。でもそんなとこ好きなんだけど(笑)

さてその「才能」の結集する世界選手権(やっと話をココにつなげた^^;)。
近付いてきましたよ~!いやその前に世界ジュニアがあるけど。
右を向いても左を向いても天才ばかり。
みんな「我こそは!」って思ってるよ。顔には出さねど。
そこでジョニーは「才能」を発揮できるのか?
4回転、練習してるー?足は痛くないのかー?オーガニックな食生活ばっかやってる場合じゃないよ。タンパク質よっ。太るの嫌なら、豆喰っとけ(笑)。スタミナつけて、クワド跳んできてよー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする