バイオの故里から

バイオ塾主宰・Dr.Kawanoの日々、収集している情報(DB原稿)をバイオ塾メンバー向けて公開しています。

心臓病:健康習慣で発症リスク減らす 遺伝的高リスクでも

2017年02月07日 | 医療 医薬 健康
毎日新聞2017年2月7日

遺伝的に心臓血管の病気にかかりやすい人も、健康的な生活習慣の実践で発症リスクを大幅に減らせるとの研究結果を米マサチューセッツ総合病院などのチームがまとめ、米医学誌に報告した。

http://bio21.blog96.fc2.com/blog-entry-4973.html


長い生体内半減期を有する生理活性ポリペプチド結合体

2017年02月07日 | 酵素・蛋白質・ペプチド・核酸
出願人: ハンミ ファーム. シーオー., エルティーディー.
発明者: キム、ユン−ミン, キム、デ−ジン, ベ、スン−ミン, リム、チャン−キ, クウォン、セ−チャン, リ、グワン−スン

出願 2006-500659 (2004/03/13) 公開 2007-528346 (2007/10/11)

【要約】【課題】 生理活性ポリペプチドの活性減少を最小化しながらも、生体内半減期を延長させ、免疫反応を誘発しないタンパク質結合体の提供。【解決手段】 i)生理活性ポリペプチド、ii)非ペプチド性重合体、およびiii)免疫グロブリンを含む、前記生理活性ポリペプチドの生体内半減期が延長されたタンパク質結合体は、免疫反応の誘発可能性を減らしながらも、向上した生体内安定性および延長された血中半減期を有するためポリペプチド薬物の開発に有用である。
http://kantan.nexp.jp/%E7%89%B9%E8%A8%B1/t2007528346/

癌の診断用マーカーおよびその方法

2017年02月07日 | 癌 ガン がん 腫瘍
出願人: ダエウーン カンパニー リミテッド
発明者: シン, インキュン, パク,ヒュウン ジン, チョイ, ジョー ヤン, ヒュウン,ハヤエ ジュン, シン, キュエオン−スン, パク,セウン コック

出願 2008-531011 (2006/09/12) 公開 2009-507515 (2009/02/26)

【要約】本発明は、乳癌または結腸直腸癌に特異的に過剰発現するCTHRC1、CANP、およびKIAA0101の診断用マーカーを提供するものである。該マーカの検出することにより当該ガンを診断する方法、および前記マーカの発現および活性を阻害することで予防または治療する方法を開示する。
http://kantan.nexp.jp/%E7%89%B9%E8%A8%B1/t2009507515/

抗肥満用免疫原性ハイブリッドポリペプチド及びこれを含む抗肥満ワクチン組成物

2017年02月07日 | 医療 医薬 健康
出願人: エスジェイ バイオメッド インコーポレイテッドgoogle_iconyahoo_icon
発明者: キム,ヒョ−ジョン

出願 2007-503840 (2005/03/18) 公開 2008-500813 (2008/01/17)

【要約】アポリポ蛋白質B−100のB細胞エピトープのミメティックペプチドとヘルパーT細胞エピトープを含み、前記ミメティックペプチドのC末端がヘルパーT細胞エピトープのN末端と融合した免疫原ハイブリッドポリペプチド、及びこれを含む肥満予防または治療用ワクチン組成物を開示する。
http://kantan.nexp.jp/%E7%89%B9%E8%A8%B1/t2008500813/

相同的組み換えを用いる牛β−カゼイン遺伝子ターゲッティングベクター

2017年02月07日 | BioTech生物工学 遺伝子工学
相同的組み換えを用いる牛β−カゼイン遺伝子ターゲッティングベクター

出願人: コリア リサーチ インスティチュート オブ バイオサイエンス アンド バイオテクノロジー
発明者: ハン,ヨン−マン, リー,キュン−クァン, チャン,ミラ, クー,ドグ−ボン

出願 2006-546862 (2005/11/18) 公開 2007-510437 (2007/04/26)

【要約】本発明は、(1)牛β−カゼイン遺伝子のプロモータを有し、このプロモータの前後に位置した牛β−カゼイン遺伝子のエクソン1、イントロン1およびエクソン2からなり、牛β−カゼイン遺伝子の核酸配列に相同である5~12kb長の核酸配列を有する第1領域と、(2)目的のタンパク質をコードする核酸クローニング部位と、(3)ポジティブ選別マーカー領域と、(4)牛β−カゼイン遺伝子のエクソン5、6、7、8およびイントロン5、6、7からなり、牛β−カゼイン遺伝子核酸配列に相同である2.8~3.5kb長の核酸配列を有する第2領域とを含み、牛β−カゼイン遺伝子の核酸配列の5’−3’配列において、第1領域が上流に該当し、第2領域が下流に該当することを特徴とする、牛β−カゼイン遺伝子ターゲッティングベクターに関する。また、前記ベクターを用いて牛β−カゼイン遺伝子に目的のタンパク質遺伝子がターゲッティングされた形質転換牛を製造する方法、および形質転換牛のミルクから目的のタンパク質を大量収得する方法に関する。
http://kantan.nexp.jp/%E7%89%B9%E8%A8%B1/t2007510437/

審査請求:有 審査最終処分:放棄

鳥類精原幹細胞の培養方法及びこれにより収得した鳥類精原幹細胞

2017年02月07日 | 細胞と再生医療
鳥類精原幹細胞の培養方法及びこれにより収得した鳥類精原幹細胞
出願人: アビコアー バイオテクノロジー インスティチュート インク, ソウル ナショナル ユニバーシティー インダストリー ファンデーション
発明者: ハン ジャ ヨン, ホン ヨン ホ, リン ジョン ムク, リ ヨン モク, リ マク スン, ジャン ジン ギュン

出願 2006-523124 (2004/08/06) 公開 2007-501625 (2007/02/01)

【要約】本発明は、(a)鳥類の精巣を収得する段階;(b)前記精巣から精巣細胞ポピュレーションを分離する段階;及び(c)前記精巣ポピュレーションに含まれた精原幹細胞を、基底細胞上で、細胞成長因子の含まれた培地で培養する段階を含む鳥類精原幹細胞の長期培養方法、鳥類精原幹細胞のポピュレーション、及び形質転換鳥類の生産方法に関するものである。
http://kantan.nexp.jp/%E7%89%B9%E8%A8%B1/t2007501625/

胆管癌治療用薬学的組成物、胆管癌の成長または浸潤抑制方法

2017年02月07日 | 癌 ガン がん 腫瘍
胆管癌治療用薬学的組成物、胆管癌の成長または浸潤抑制方法、および胆管癌の治療方法

出願人: コリア リサーチ インスティテュート オブ バイオサイエンス アンド バイオテクノロジー
発明者: ホン,ヒョ ジョン, リ,ジュン−ウォイ, キム,ジン マン, ソン,ヨン スン, リ,ユン サック

出願 2009-525498 (2007/08/23) 公開 2010-501549 (2010/01/21)

【要約】胆管癌でL1CAMが高発現して胆管癌の成長および転移に重要に作用し、L1CAMの発現率が高いほど胆管癌患者の死亡率が高く、L1CAMの活性を抑制する抗体、またはL1CAMの発現を抑制するsiRNAが胆管癌細胞の成長および浸潤を減少させることからみて、L1CAMが胆管癌治療の有用なターゲットになれることを解明することにより、これに着目して、L1CAMの活性または発現を抑制する物質を含む、胆管癌の成長または転移を抑制する薬学的組成物およびこれを用いた治療方法が開示される。前記胆管癌細胞表面のL1CAMタンパク質を認識し、胆管癌の癌組織に特異的に結合するマウスモノクローナル抗体またはsiRNA、アンチセンスオリゴヌクレオチドまたはshRNAは、胆管癌細胞の成長、浸潤または移動を抑制することにより、胆管癌の治療に有用に利用可能である。
http://kantan.nexp.jp/%E7%89%B9%E8%A8%B1/t2010501549/


胆管癌治療用薬学的組成物、胆管癌の成長または浸潤抑制方法、および胆管癌の治療方法

出願人: コリア リサーチ インスティテュート オブ バイオサイエンス アンド バイオテクノロジー

発明者: ホン,ヒョ ジョン, リ,ジュン−ウォイ, キム,ジン マン, ソン,ヨン スン, リ,ユン サック

出願 2014-138353 (2014/07/04) 公開 2015-007045 (2015/01/15)

【要約】【課題】胆管癌の成長または転移を抑制するための薬学的組成物の提供。【解決手段】L1CAMの活性または発現を抑制する物質を含み、前記L1CAMの活性を抑制する物質はL1CAMの活性を抑制する抗L1CAM抗体、その抗L1CAM抗体の抗原結合断片および抗L1CAM抗体またはその抗原結合断片の変異体から選ばれるものであり、前記L1CAMの発現を抑制する物質はL1CAMの発現を抑制するオリゴヌクレオチドであることを特徴とする組成物。前記L1CAM抗体は胆管癌細胞株をマウスに免疫注射して得た胆管癌の細胞表面に結合するモノクローナル抗体である。
http://kantan.nexp.jp/%E7%89%B9%E8%A8%B1/a2015007045/

ロタウイルス、人工的に作製…ワクチン開発に期待

2017年02月07日 | 医療 医薬 健康

 幼い子どもを中心に下痢や 嘔吐 などを起こすロタウイルスを人工的に合成することに初めて成功したと、大阪大の小林剛准教授(ウイルス学)らのグループが発表した。新しいワクチンなどの開発につながる可能性がある。米科学アカデミー紀要電子版に論文が掲載された。

 ロタウイルスは5歳までにほぼ全ての子どもが感染し、発症者は国内で年間約80万人と推定されている。重症化すると死亡するケースもある。読売新聞YomiDr.,2017年2月6日