
今日はぐずついた天気ですっきりしませんね。
らんちゅう達の当歳魚は予想がついてきたので、もう気持ちは来年の種親をどうしようかに切り替わっています。

頭はやはり、今はやりの、過激な三角頭で兎巾の盛り上がった魚が好きなので、そのような親を使いたいですね。
真ん中の雄親と雌もその系統の魚を使ったのに、そんな仔はほとんど出来ていません。
明け2歳で産ませたのでまだ若かったのか・・?
来年は明け3歳になりますので、もう大丈夫でしょう。

2歳にしては小さいです。
子供でも、大きいのはもうこれぐらいになっています。
背なりは良いですね。
尾が小さければ言うことないんですがねぇ。

こちらは雌です。

今年は、この魚と良く似た雌が産みましたが、来年はこの魚も使ってみたいですね。

宇野系は3頭身が良いと良くいわれますが、この魚はそのとおりです。
でも小さいですね。

こんなに小さくてもちゃんと卵は産んでくれます。
後は良い仔が出来るかどうかです。
1尾でも2尾でも、お気に入りが出来れば最高ですが、まあまあは出来てもこれはというのは出来ませんね。
本当にお気に入りが出来たら、数尾だけ飼育していたらそれで満足ですけどね。
でもそうすると、何かの拍子に死んでしまったりするんですよね。
難しいです。
らんちゅう達の当歳魚は予想がついてきたので、もう気持ちは来年の種親をどうしようかに切り替わっています。

頭はやはり、今はやりの、過激な三角頭で兎巾の盛り上がった魚が好きなので、そのような親を使いたいですね。
真ん中の雄親と雌もその系統の魚を使ったのに、そんな仔はほとんど出来ていません。
明け2歳で産ませたのでまだ若かったのか・・?
来年は明け3歳になりますので、もう大丈夫でしょう。

2歳にしては小さいです。
子供でも、大きいのはもうこれぐらいになっています。
背なりは良いですね。
尾が小さければ言うことないんですがねぇ。

こちらは雌です。

今年は、この魚と良く似た雌が産みましたが、来年はこの魚も使ってみたいですね。

宇野系は3頭身が良いと良くいわれますが、この魚はそのとおりです。
でも小さいですね。

こんなに小さくてもちゃんと卵は産んでくれます。
後は良い仔が出来るかどうかです。
1尾でも2尾でも、お気に入りが出来れば最高ですが、まあまあは出来てもこれはというのは出来ませんね。
本当にお気に入りが出来たら、数尾だけ飼育していたらそれで満足ですけどね。
でもそうすると、何かの拍子に死んでしまったりするんですよね。
難しいです。
宇野系は小さくても卵は産んでくれます。
ただ数は少ないですが。
ブリストルもらんちゅうも追星は出たり消えたりしますから、のんびり構えましょう(笑)
らんちゅうなんか追星の出ていた魚が次の春には卵を産んだということもありますから、不思議ですね。
というコメントから初めてしまいますが、
ご無沙汰の間の記事は全部楽しく拝見しました。
これまで2歳や3歳のメスが
卵を産まないときは「体のサイズが小さいから」と思い込んでいましたが、
小さくても卵を産んでくれるのですね。
我が家のブリストルは、
ここ1週間で雄の追い星が消えてしまいました。気長に頑張りますけどね。