
これは去年のタタキ池の今頃の画像です。
きれいな青水になっていますね。
それが今年はなぜ青水にならないのか?
わからないことばかりです。
今年は青水にならなくても、らんちゅう達は元気にしています。
明日は一段と寒くなるようですが頑張って耐えてくださいね。
我々人間も、寒さに耐えています。
この頃は、らんちゅうは何もすることがないのでタモを作ったりしていますが、
ブログネタがありません。
申し訳ありませんが、春まではどうしようもありません。
何かご希望があればコメントください。
タモや七味入れ作りに邁進してらっしゃるご様子。
タモの枠を見て思ったんですが、グリップから見て先のほう、写真位の細さでも折れたりしないんですか?
枝ですし先に向かって細くなるのは理解していますが、素人考えで疑問に思いました。
こちらも掬い網を今製作中ですが、その他には
ネタがこちらもありません
冬ですし、ゆっくり更新されてはいかがでしょう?
もちろんgenkiさんのブログ更新は楽しみですよ
たもの枠はこれぐらいの太さであれば大丈夫です。
漆を塗れば強くなりますし、かやの木は強いですね。
とはいっても袋たもには少し心細いかもしれませんが、素たもなら全然大丈夫です。
また色々ご意見お願い致します。
本当に寒いですね。
うちも睡蓮鉢は氷が張っていました。
それもかなり厚かったです。
らんちゅうも人間も固まってしまいます。
ブログネタですか!?ゲンキさんいっぱいありそうー。アカメさんが餌食べるとことか。姉金50匹が泳ぐのとかも見たいしー。エビちゃん達も見たいしー。ディスカスさんはお元気ですか?私はミジンコ養殖したいですが、なかなか。。
今日は一段と寒くて氷がびっしり張っていました。
睡蓮鉢の仔は動きませんでした。
そう言っていただけると元気がでます。
休みの日には何かブログネタ考えてみます。
ミジンコも増やしたいですよね