ラーメンツーリング

神奈川のラーメン屋をバイクで走りまわり、色々なお店のラーメンを紹介します。
時には温泉やバイクや旅のグルメ話なども。

試作ラーメン 「広島ラーメン」

2010-09-03 | マイ ラーメン あれこれ
広島の名産と言えば牡蠣、当然かも知れないが 牡蠣醤油 というのがあっさりしてるけど
味わい深くてとても美味いし、同じ名産の松茸に合う。
広島に行ったら必食するのが”広島焼”、それに掛ける”おたふく”のソースが、又美味い!
どちらも焼き饂飩とか焼き飯なんかにも使えるので、以前は広島というと醤油とソースというイメージが強かった。

スーパーの広島イベントで牡蠣醤油と傍に”広島ラーメン”を発見、広島菜漬 と
田中食品ふりかけのついでに牡蠣醤油と”広島ラーメン”を買った。
この”広島ラーメン”、ラーメン博物館でも売っていた気がするのだが、”広島ラーメン”
と”尾道らーめん ”とどう違う?

麺は中細麺、スープは醤油味のタレに豚骨、鶏ガラ、野菜などを煮出したコーヒー牛乳的な「豚骨醤油」スープ。
豚骨醤油と言っても家系のマイルド組より更にあっさりした物、最近横浜でも流行っている
”あってり”という感じ。
インパクトはまるで無いので、”ご当地ラーメン”としての訴える個性には乏しい。
気負って作ると一寸がっかりしてしまうけれど、普通に昼飯感覚で食べるにはいい。

醤油味をベースにした鶏がらスープに豚の背脂を掛けた尾道ラーメンとは似ても似つかない別物。
最近の尾道もいりこ出汁が主流になって昔の尾道とは違ってしまったらしいけれど、
広島ラーメンの元祖「しまい」「すずめ」「陽気」ってどんなラーメンなのだろう。

最新の画像もっと見る